鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#高崎車両センター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

301~320件を表示 / 全357件

新規掲載順

  • 大井川鐵道合格駅です。昭和2年の開業時は五和駅でしたが、令和2年に合格駅に改称されました。駅舎内は受験合格に因んだ飾りがたくさん飾られています。1日の乗降客が2007年度に54人で、ほとんど地元客の利用が無...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • /blog-imgs-160.fc2.com/w/w/w/www7days/20221228.jpg

    2022年末、485系が終焉。

    • 2023年1月5日(木)

    国鉄全盛期にほぼ全国を駆け巡った特急車両のエース、485系が2022年末に完全引退となりました。小生が撮影を始めた2000年頃はまだまだ各地で健在でしたが、個人的には原色に戻って活躍した仙台車の引退が一区切り...

    www7daysさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:高崎駅に停車中の115系6連【T1039+T1043編...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:895号機のエスコートで入線する快速[DLレトロみなか...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:DD51型ディーゼル機関車・堂々の4両勢ぞろい 7月1...

    TTIさんのブログ

  • ってDE101202号機KATO製。+シキ800(C梁実車)マイクロエース製+ヨ5108マイクロエース製っちゅうことでDE10牽引のシキ800思ったのですが去年甲府モデルからシキ800が出ましたが...

  • 部屋が少し暖かくなり、少しだけ作業がはかどりました。今回で屋根の加工が完了しました。1 パンタグラフのすり板の表現実写の画像を見るとパンタグラフのすり板/すり板体(舟体)は金属感があるので、メタリッ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221231/07/virtual-tripper/b3/cf/j/o2367139715223372879.jpg

    年内最後の加工

    • 2022年12月31日(土)

    明日から2023年が始まる。今年を振り返ると車は当て逃げに始まりオルタネーターの寿命を迎えるなど受難な一年でした。逆に来年は車は安心して?乗れるような気がします。(^^♪庭のゆずが豊作でした。ゆず湯とかお...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221229/19/virtual-tripper/85/4e/j/o1814233215222717490.jpg

    振り返り・・

    • 2022年12月29日(木)

    車の修理が完了し受け取りに行ってきました。オルタネーター、プラグ交換しシフトノブのがたつきを調整し完了した。オルタネータはリビルド品ですが、プラグと共に交換し調子良くなった。冬はエンジンのかかりが...

  • DE10+12系×6

    • 2022年12月29日(木)

    ってトミックスのDE101152(2エンド側)+トミックスの高崎車両センター12系セット6両です!!!!てなことで今年DE10重連の12系が走りましたが・・・・・・・今回はDE10はDE10でもき...

  • 今年もいよいよ総集編をお送りする時期となってしまいました(^_^;昨年の総集編はコチラ『2021年総集編~グンマーは楽し 上半期』いよいよ今年も残すところ今日を含めて4日、昨年やってみました一年の振り返り、...

  • 485系 6両編成(高崎車両センター所属 YD01編成) リゾートやまどり 回送 回8453M 新前橋発・小山行き(13:28)12/27撮影分。12月11日のツアーで営業運転を終了した485系リゾートやまどりの回送の撮影へ行ってきまし...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 本日、485系タカYD01編成「やまどり」が高崎車両センターから小山方面へ自走で回送されています。郡山総合車両センターへの廃車に伴う回送と推測されます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2022年12月27日に、高崎車両センター所属のリゾートやまどり (485系YD-01編成)が、廃車・解体の為、高崎車両センターから郡山車両センターまで回送されました。同編成は日本で営業線上に存在する最後の485系でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221225/21/rambaral529/ce/d1/j/o0903060015221038748.jpg

    DE10-1654号機 西金ホキKY出場配給

    • 2022年12月25日(日)

    23日のカシオペア紀行撮影した後の続きです。車の定期点検の為にディーラーさんへ車を預け、慣れない代車で再出撃です!前日にKY出場を果たした西金のホキ800形が、常陸大子駅に停泊してるらしいとの事で常陸大子...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • 2022年12月24日に、あしかがフラワーパークのイルミネーションイベント開催に伴う多客のため、臨時列車が桐生→小山間で運転されました。使用車両は高崎車両センター所属の211系A31編成でした。なお、25日にも臨時...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!今回は少し前の話になりますが、2022年のダイヤ改正に関する話題を扱っていきたいと思います。2022年改正では、多くの路線において大幅な運用削減が行われました。特に山手線などは休日の余剰数がも...

    てつとお-2さんのブログ

  • 2022年12月23日に、高崎車両センターに所属していた485系「華」が、郡山総合車両センターの解体線で内装の撤去作業を実施していることが確認されています。同編成は11月10日に郡山総合車両センターへ廃車回送され...

    2nd-trainさんのブログ

  • DE10+トキ6

    • 2022年12月23日(金)

    ってDE101592号機KATO製1エンド側があたまです+トキ25000KATO製6両てなことでDE10牽引のトキ25000だけな編成。。。これだけでもなかなかいいと思いますが。。。。。次回はEF...

  • こんにちは!今回からは年末清算記事ということで、今年の出来事を簡単に振り返ってみたいと思います。今回は関東の鉄道で今年引退してしまった車両たちのご紹介です。今年も数多くの車両が引退しました。その中...

    てつとお-2さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ