鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#マリンライナー」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全375件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231001/19/rapid-moonlight/cb/49/j/o0717083715345283433.jpg

    長尾線を完乗!

    • 2023年10月3日(火)

    前回記事はこちらです。琴電琴平線を再び利用♪ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)長尾線の車両です。長尾線の路線上の起点駅は瓦町駅ですが、せっかくなので運行系統上の起点駅となっている高松築港駅か...

  • 四国島内で重複しない期日で見学促進を図ってはどうか昨日の四国新幹線に続いて、四国の鉄道の話です。今回は、四国地区における鉄道の日のイベントを見てみたいと思います。 10月14日の鉄道の日を記念し、10月か...

  • こんばんは。三好 鉄道です。先月中旬に実行した「岡山・香川の旅」の話もいよいよ大詰めを迎えました。因みに昨日のブログでは旅2日目(9月18日)にJR岡山駅から瀬戸大橋と坂出駅を経由して琴平駅へ行き、琴平駅...

  • こんばんは。三好 鉄道です。「岡山・香川の旅」の2日目(9月18日日)はJR岡山駅からスタートし、7時55分発の高松行き快速マリンライナー9号に乗って坂出駅に着いたところまでを昨日のブログに書き綴りました。今...

  • (前回記事の続き)(113系と115系1600番台 @岡山駅)★前回記事↓国鉄型車両の宝庫、岡山へ【最終章・岡山の国鉄型電車①】『国鉄型車両の宝庫、岡山へ【最終章・岡山の国鉄型電車①】』(寝台特急「サンライズ瀬戸」と津...

  • こんばんは。三好 鉄道です。昨日の時点で「岡山・香川の旅」の旅1日目である9月17日(日曜日)の話を全て書き終えて、今日から旅2日目(最終日)である9月18日(月曜日・敬老の日)の話を書きます。因みに昨日の...

  • 一番最近の2023年ダイヤ改正で、JRの路線の中で一番顔ぶれが多彩になった路線かと思われます、嵯峨野山陰線。普通列車は基本221系のみ、福知山からの直通便とその関連運用に223系5500番台が入ってたくらいだった...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takapure1002/20230921/20230921213438.jpg

    琴参バス 瀬戸大橋線

    • 2023年9月25日(月)

    瀬戸大橋を路線バスで渡れるんです。 表題の路線バスに乗るため四国へ。今回の記事は旅行記兼バス路線紹介のコーナーです。  2023年8月19日(土) 快速マリンライナーで坂出駅へ。向かいの乗り場にいたJR四国6000系...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230921/15/masatetu210/7e/21/j/o1080060815340919408.jpg

    名古屋旅行Part1

    • 2023年9月25日(月)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2018日目です。今日も名古屋旅行の話題です。去る9月上旬、残り2日の18きっぷを使い切る為に旅に出ました。始発の8000系特急し...

  • こんにちは。 今回は、岡山~高松を走る快速マリンライナーの、特別車両についてのお話です。 本州と四国を結ぶ基幹列車・マリンライナー 岡山と香川県の高松を結ぶ、快速マリンライナー。途中瀬戸大橋を渡り、50...

    hacchi46さんのブログ

  • おやっとさぁ! 大型連休後半に訪れた高松へ早朝出勤で行きました。ことでんの長尾線、志度線の踏切に引っかかって…高松に向かう列車は、2両でほぼ満員で7割くらいは高校生。もう少し輸送力があれば、クルマから...

  • JR四国は2023年10月28日(土)、瀬戸大橋線の開業35周年を記念し、国鉄213系電車で岡山〜高松間を往復運行するリバイバル「マリンライナー」を運行、岡山発着の旅行商品として発売します。この列車は、初代「マリン...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230917/16/tsuyoshikoichiro/c8/e4/j/o1080081015339188846.jpg

    四国へ!ご翔印とご船印の旅!

    • 2023年9月18日(祝)

    朝、6時半くらいの地元は御幣島駅にやって来ました。5時半くらいに起床すれば良いか!と思ってましたが、この日は全く風が無い為、蒸し暑さに汗だくになっていて、4時過ぎに目が覚め、シャワーを浴びました。御幣...

  •  およそ半年ぶりの旅日記シリーズです。決して忘れていた訳ではないです。恐らく  9月上旬に予定していた九州行きが諸事情によりキャンセルとなり、代わりの行き先を探していたところ、たまたま空席を確保できた...

    しーえるさんのブログ

  •   まだ日が昇る気配も無い早朝4時台の高知駅、一番手前には新型2700系気動車が停車中です。 2008年に高架化された新駅舎にはまるでライトアップされているかのような照明が灯っており、四国に ... Copyright...

    Pass-caseさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiro989/20230910/20230910135313.jpg

    18きっぷ 児島~琴平(R2-92-5)

    • 2023年9月15日(金)

    8/12(土)一区間のみ特急にも乗りました!(既報写真)デルタ線の児島駅~宇多津駅間が本四備讃線の本線で特急しか走りません。地図の右に伸びる坂出駅(高松駅)側は岡山からのマリンライナーやサンライズ瀬戸...

  • 8/12(土)◆ 倉敷◆ 倉敷| 07:53発|JR山陽本線 普通 和気行き| 08:13着(4番線)○ 岡山岡山駅到着時に、倉敷駅から乗ってきた 115系 D-07編成 "SETOUCHI TRAIN"を撮影!岡山~茶屋町間の車輛写真は無し!○ 岡...

  • 名古屋 (愛知県)発 05:40↓ JR 関西本線 亀山行き(桑名06:07着, 四日市06:22着)亀山 (三重県)着 06:56発 07:06↓ JR 関西本線 加茂行き(柘植07:31着, 伊賀上野07:52着)加茂 (京都府)着 08:31発 08:43 {...

  • 高松では乗車する「うずしお」17号の待ち時間が結構あったんで結構、暇。と言う訳で駅撮りでもして時間を潰そうかと(笑)↑は先月24日に高松で撮った5000系M1編成の「マリンライナー」。ワタクシ、先代「マリンラ...

    ガトーさんのブログ

  •  こんにちは。 シリーズ「鉄印帳コンプリートへの道」です。 今日は、3社一気に回ってきた話になります。廻ってきたのは、昨年2022年11月20日(日)です。 シリーズの全記事は、下記でご確認ください。鉄印帳...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ