鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#サンライズ瀬戸」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全392件

新規掲載順

  • こんばんは。三好 鉄道です。「岡山・香川の旅」の2日目(9月18日日)はJR岡山駅からスタートし、7時55分発の高松行き快速マリンライナー9号に乗って坂出駅に着いたところまでを昨日のブログに書き綴りました。今...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230925/18/asasio82/96/5b/j/o1280096015342724106.jpg

    2018年6月箕面線にて-4

    • 2023年9月27日(水)

    皆さんこんばんは。1003Fと入れ違いに5100Fが箕面から折り返してきました。 普通梅田行。最後の予感があったのか 編成中程で一枚。少しピンボケ。5年前ですが、字幕もこの車両も もう見られなくなりました。上...

    まつかぜ82さんのブログ

  • (前回記事の続き)(113系と115系1600番台 @岡山駅)★前回記事↓国鉄型車両の宝庫、岡山へ【最終章・岡山の国鉄型電車①】『国鉄型車両の宝庫、岡山へ【最終章・岡山の国鉄型電車①】』(寝台特急「サンライズ瀬戸」と津...

  • 岡山旅行初日の最後は、鉄道ファンにとっては岡山駅での夜のお楽しみであるJR西日本285系電車「サンライズ瀬戸」・「サンライズ出雲」の連結を見に行った。僕も岡山に来たからには、ぜひとも1度見たかった。22:00...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230925/17/asasio82/34/82/j/o1280096015342699510.jpg

    2018年6月箕面線にて-2

    • 2023年9月25日(月)

    皆さん こんばんは。突然の朝の写真。こちらで撮りました。阪急神戸線神崎川駅でした。 1920年の神戸線開業時に開設された駅で 恐らく駅の構造の基礎部分は大正時代のなのではと思われます。 駅の東半分は盛...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230921/20/asasio82/4d/02/j/o1280096015341042814.jpg

    2018年6月箕面線にて 前編

    • 2023年9月24日(日)

    皆さんこんばんは。 今は 4両編成の電車が箕面ー石橋阪大前間を行ったり来たりするだけですが、かつては 梅田へ直通電車も走っていました。2018年までは 準急も。準急梅田行。 6000Fです。準急が廃止。梅田...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 今朝の日の出は5時35分富士山を撮ってから沿線へ 真っ暗 塩沢踏切鳴動サンライズ瀬戸&出雲ケツ撃ち5086レ EF65-2065    1071レ EF210-332   5時台最後は 5087レ EF65-2060    更新色   そうそう今朝はク...

  • ここ数年,梅雨の晴れ間にスーパーレールカーゴ(SRC)の写真を撮りに行くのが恒例になっていますが,今年(2023年)も6月17日土曜日に出掛けてきました。SRCの後は,午前中は武蔵野線を巡って貨物列車の鉄ちゃん...

    kurikomashaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230921/17/asasio82/27/ba/j/o1280085315340983056.jpg

    1990年6月阪急箕面線にて-9

    • 2023年9月23日(祝)

    皆さんこんばんは。 前回は2020年箕面線といったかんじになってしまいましたが。牧落駅にて。 普通箕面行 3160F。振り返って1枚。10分後。 普通箕面行3158F。日中は、10分間隔。1990年も2023年もそれは変わら...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 今朝は沿線へ行かないつもりでぐっすり寝ていましたが奥方が雨戸をあけた音で目が覚め起きてしまいました PCを立ち上げるとサンライズが遅れているこれはチャンスと家を出ると雨が降っている でもね1回家を出...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230921/17/asasio82/f7/d1/j/o1280085315340983059.jpg

    1990年6月阪急箕面線にて-8

    • 2023年9月22日(金)

    皆さんこんばんは。この日は最後に 箕面線に。石橋駅にて 3160F普通石橋行。 当時は、3100系 運行標識板車が走行。そして現在は、5134F普通石橋阪大前行。 現在は、5100系の5132Fと5134Fの4連が専用で運用に...

    まつかぜ82さんのブログ

  • うさぎ神社出雲大社にはところどころにうさぎの像があります。因幡の白兎にちなむものだそう。こころぴょんぴょんですね~さて、これからですが…出雲大社に向かうとき、こんな看板を見つけてました。この看板の左...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230918/18/asasio82/f0/b2/j/o1280085315339709737.jpg

    1990年6月阪急池田駅にて-7

    • 2023年9月20日(水)

    皆さんこんばんは。 すいません。 またまた お詫びです。 前回前々回の記事で10両編成列車を 特急としていましたが、 急行の間違いでした。 宝塚線の特急は1995年のダイヤ改正からの運転で、 1990年段階で...

    まつかぜ82さんのブログ

  • イメージ 人の噂も七十五日とは言いますが,今日は相当に古新聞ですが5月23日の東海道線大船駅での異線進入インシデントについて書きます。我が家の近所で発生したインシデントで,聞けば聞く程興味深いことが分...

    kurikomashaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230918/17/asasio82/cc/a6/j/o1280085315339690734.jpg

    1990年6月阪急池田駅にて-6

    • 2023年9月19日(火)

    皆さん こんばんは。 7151号車先頭の回送。 当時の10両編成の特急は2本 5100系と7000系で1本づつ走り、増結編成は、宝塚方に連結されていました。 ほとんど見ることのなかった 7150番台の先頭を見ることが...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 寝台特急で出雲へ 2 東京駅から寝台特急の「サンライズ出雲」に乗っています熱海を過ぎたあたりでベッドに横になり、目覚めたのは4時過ぎごろ列車は京都と大阪の間を走行しています 4時25分、淀川を渡ります今は...

  • 寝台特急で出雲へ 1 上野駅から景品東北線の電車に乗って、 東京駅の東海道本線ホームに上がってきました さて、ここから乗る列車と言えば、先日お見せした乗車券の経路をご覧になった方は、なんとなく想像つい...

  • 日本最後の定期寝台特急、「サンライズ瀬戸・出雲」。「サンライズ瀬戸」は出雲に比べて乗車時間は短めですが、土休日などは琴平まで延長運転されるため、乗車時間が少し長くなります。JR西日本所属の0番台とJR東...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiro989/20230910/20230910135313.jpg

    18きっぷ 児島~琴平(R2-92-5)

    • 2023年9月15日(金)

    8/12(土)一区間のみ特急にも乗りました!(既報写真)デルタ線の児島駅~宇多津駅間が本四備讃線の本線で特急しか走りません。地図の右に伸びる坂出駅(高松駅)側は岡山からのマリンライナーやサンライズ瀬戸...

  • 9月15日 朝練

    • 2023年9月15日(金)

    今朝も4時にJR東海の運行情報を見るとサンライズ瀬戸&出雲が遅れているので富士山は雲の中なのでそのまま沿線へ ん~サンライズが遅れているのでその後の貨物も必然的に遅れているので来ない 結局サンライズ瀬...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ