鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#SLやまぐち」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全240件

新規掲載順

  • SLやまぐち号

    • 2023年6月21日(水)

    アーカイブヘッドマークもなし煙室ハンドルも金色ではなく黒色集煙装置を外してランボードも黒くこんな運転日もあるんですね。遠路はるばる来て、ビックリした記憶があります。

    c57c56さんのブログ

  • こんばんは今日の東京は30℃超だけど湿度低めでカラッとした暑さ。でも…カラッと爽やか~は汽車撮りには残念な天候…水蒸気は透明に雲散霧消です…ということで、今日の天候と反対に低温多湿な日の写真を。5年前、1...

  • 国鉄時代から走り続ける山口県を代表する観光列車SLやまぐち号。40年を超える運行期間にはファンを喜ばせるさまざまな演出がされています。山口駅開業90周年・山口線全線開業80周年だった2003年には、1979(昭和5...

    れきてつさんのブログ

  • 客ㇾ

    • 2023年6月10日(土)

    こんにちは!!いや~、ETC代の請求って忘れた頃にきますよね深夜割適応時間まで我慢するか、下道で移動するかバイパスがあればいいんですけどね~はぁ… 無駄な出費を減らさなきゃ…今日は久しぶりにJR西日本の列...

  • 石見国を行く 1 / 青春18令和5年春紀行 4日目 令和5年4月初めのある日、今日は夜勤明けです仕事が終わってから鈍行列車で新山口まで乗り継いできましたここに来るまで電車の中ではほとんど眠りこけていまし...

  • 令和5年(2023年) 4月29日DL「やまぐち」号乗車記㉘~かつての客レ時代の山陰本線を求めて~(SL・DL「やまぐち」号81のブログ)※今回は28回目のDL「やまぐち」号乗車(個人的な行動に関するブログ)(旅行記のブログ...

  • GWに遠征した、DE10重連 DLやまぐち号をアップしました。こちらをクリック。KATO Nゲージ 35系 4000番台 SLやまぐち号 5両セット 10-1500 鉄道模型 客車

    reti7mさんのブログ

  • 追分駅の「北の大地の入場券」です。 追分の前に(室)の文字がありますが、これは室蘭本線の追分駅ということで、奥羽本線の同名駅との区別をつけています。 追分駅はもともとは室蘭本線と旧夕張線の分岐駅でし...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230528/07/sanchan-mori/bd/d4/j/o1440108015290412684.jpg

    新金谷にて ~大井川鐡道~

    • 2023年5月28日(日)

    金谷でJR車両を撮った後は、大井川鐡道に乗り新金谷へ。大井川鐡道は去年の台風15号で甚大な被害を受けて、今でも本線の家山~千頭間が不通になっています。自社での復旧は不可能と言うことで、沿線自治体に援助...

    ろばやんさんのブログ

  • どうも、よっぴーです。前回はこちら====================================今回はこの日の一番のお目当て“京都鉄道博物館”の様子を紹介します。2ヶ月前の3月上旬に行ってきたところですが…この日のお目当てはもち...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • SLやまぐち号

    • 2023年5月19日(金)

    アーカイブ たまには違う場所で、 と、 この日は峠の先の駅前でパチリ ススキが風にたなびいて風情がありました。 誰もいなかったのがなお良かったですな。

    c57c56さんのブログ

  • 「物語」と言っても竹取物語や「何じゃコリャ~」で有名な某俳優が演じていた探偵もののドラマでもない。今回は新潟方面から福島方面へ向けて走るSLの物語である。2007年にレールファンを復活させた私は、国...

  • 5月3日水曜日。大和路線柏原で直通快速を撮影し、次の予定まで時間があったので柏原で暫し撮影を行いました。8時02分頃221系NC621編成6両の普通JR難波行きがやって来ました。漸く221系の普通が来ました。 8時03...

    express22さんのブログ

  • 令和5年4月29日~30日DLやまぐち号(DD51牽引)変更点(令和4年と異なる点)(SL・DL「やまぐち」号77のブログ)(令5.3.18ダイヤ改正7)※致命的なミスをしたため修正し一から再投稿【投稿日 令和5年5月10日】1 は...

  • 還暦をとっくに過ぎた南海電車に揺られ数分で終点新金谷着。列車は一駅だけの運行。到着後は直ぐに入換開始じっくり撮りたかったがしょうがない。駅構内は2面2線。車両基地と車両工場を併設している為(adsbygoogl...

  • JR西日本下関総合車両所新山口支所を拠点に入換などを担うディーゼル機関車DE10形1514号機。山口線の観光列車SLやまぐち号の「裏方」として働いている印象が強いのですが、最近はDLやまぐち号で「主役」の活躍を...

    れきてつさんのブログ

  • 皆様こんにちは(^^♪GWもいよいよ最終日( ノД`)シクシク…雨がシトシト降る@横浜です。本日は5月7日とういことでC57の日(^_^)/じゃ〜ん〜♬当鉄道所属のKATOC57-1号機SLやまぐち号牽引機です。実車は残念な...

    くさたんさんのブログ

  • 自然豊かな中国地方では、海や山の風景を楽しむ観光列車が数多くあります。さらに車内では地元の特産品を使った"食"を楽しむオプションが充実しているのも特徴。トロッコ列車からSL列車まで様々な種類の観光列車...

    マサテツさんのブログ

  • SLやまぐち号

    • 2023年5月6日(土)

    アーカイブ 昨日と同じ場所、篠目駅ですな 定番のリバーサルフィルムでパチリ

    c57c56さんのブログ

  • 令和4年4月29日~30日DLやまぐち号(DD51牽引)変更点(令和4年と異なる点)(SL・DL「やまぐち」号77のブログ)(令5.3.18ダイヤ改正6)(過修48)【投稿日 令和5年5月2日】1 はじめに(1)令和5年 やまぐち号 SL「や...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ