鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ダイナスター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全85件

新規掲載順

  • 金沢駅金沢市の代表駅です。金沢市は北陸地方最大の都市で人口は約46万人です。江戸時代は加賀百万石と言われた加賀藩の城下町として栄え、日本でもトップクラスの大都市でした。その影響で現在もひがし茶屋街や...

  • IMG_0580

    小松駅

    • 2023年10月16日(月)

    小松駅を間もなく通過するサンダーバード18号。12連でかなりの高速でやってきます。681系しらさぎ3号。金沢から小松までは普通列車も本数があるのでかなり便利ですね。新幹線開業後は乗り換えがメインになるので...

  • 北陸本線を走る在来線特急が2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸に合わせて再編されることとなりました。「サンダーバード」と「しらさぎ」はそれぞれ敦賀までの運転に短縮され、原則として敦賀駅で「つるぎ」と接続す...

  • 出典:小坂菜緒 公式ブログ誕生日は9/7いよいよ9月になり、セミの声もあんまり聞こえなくなってきました。今回も鮮度落ち、撮影記はやっと7月突入です。北陸本線メインになります。ちょっとだけあいの風。名古屋...

  • こんばんは。三好 鉄道です。9月2日(土曜日)、信州松本を目指してJR阪和線の三国ケ丘駅からスタートし、天王寺駅と大阪駅、そしてJR湖西線を経由して敦賀駅駅に着いたところまでを昨日のブログに書き綴りました...

  • 福井グルメを堪能福井駅に戻ってきました。あとは宿泊地の金沢へ向かうだけですが、その前に夕食でも。福井駅ビルにあったこちらのお店に入ってみます。「八兆屋 駅の蔵」.居酒屋っぽいお店でした。※北陸新幹線工...

    風衣葉はなさんのブログ

  • JR東日本とJR西日本は、北陸新幹線の金沢~敦賀間の開業日を2024(令和6)年3月16日(土)に決定した。金沢~敦賀間の途中駅は、小松駅、加賀温泉駅、芦原温泉駅、福井駅、越前たけふ駅、敦賀駅の6駅となる。東京...

  • JR西日本とJR東日本では、北陸新幹線・金沢~敦賀間の開業に伴う運行計画の概要を発表しました。北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要について:JR西日本北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運航計...

    hanwa0724さんのブログ

  • こんにちは!今回は北陸新幹線の延伸に関する話題を扱いたいと思います。昨日、北陸新幹線開業後の北陸地方の新幹線・特急の運行形態の詳細が明らかになれました。特急側の動きとしては、これまで言われていた通...

    てつとお-2さんのブログ

  • 「 特急「サンダーバード・しらさぎ」は「敦賀止まり」で新幹線と接続へ 「ダイナスター」は廃止 3月の北陸新幹線延伸で 」by 乗りものニュース北陸新幹線の金沢駅-敦賀駅間が3月13日に開業するのにあわせて特...

    柴みんさんのブログ

  • JR西日本は30日、来年3月に延伸開業する北陸新幹線の運行計画の概要について発表しました。今回はこれについて分析します。(記事内の図はいずれもJR西日本プレスリリースから引用)https://www.westjr.co.jp/pre...

  • JR西日本とJR東日本は2023年8月30日付のプレスリリースで北陸新幹線・在来線北陸特急に関する2024年3月16日(北陸新幹線敦賀延伸開業に伴うダイヤ改正)以降の運転計画の概要を発表した。これによると現在41往復...

    upp_natettyanさんのブログ

  • ついに敦賀開業日が確定!(当記事の画像は全てイメージです)2023/8/30,JR西日本は多くの発表を行いました.最も重要なのは,北陸新幹線 金沢〜敦賀の開業が2024/3/16(土)になったことですが,これ以外の発表に...

  • JR西日本とJR東日本は北陸新幹線の運行計画の概要を発表した。北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要についてまず、開業日は2024年3月16日土曜日となった。種々のJRダイヤ改正もこの日に恐らくなるの...

  • 2024年3月に金沢~福井~敦賀間が延伸開業する北陸新幹線。2022年8月には金沢~福井間ではほぼ設備工事が終わっています。であれば先に金沢~福井間を開業して県庁所在地福井に新幹線をもってきても良かったので...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 出典:河田陽菜 公式ブログアー写変わっちゃった…いしかわ動物園の記事を書いた後、次の日に鉄道記事を更新するとか言っておきながら…更新が10日くらい後になってすんません☔今回はGW中の撮影記です。定期列車の...

  • 2024年3月に予定されている北陸新幹線敦賀延伸開業で北陸特急は再び大きな局面を迎えます。「サンダーバード」と「しらさぎ」は敦賀止まりとなり、「ダイナスター」は廃止されると思われます。運用区間の縮小に伴...

  • (写真)683系の特急ダイナスター1号 金沢にて 小松からゆっくりスタートした。朝に福井から金沢へ、夜は金沢から福井へ走る特急ダイナスターに乗車した。乗車した車両は683系であった。休日せいか車内は...

  •   大阪駅と金沢駅を結ぶ特急サンダーバード。 関西地方と北陸地方を繋ぐ役割を一身に受けており、多くの区間を130km/hで走ることで、日本一速い在来線特急としても知られます。 その中で1日1 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  •   タクシープールに行列ができる日曜日の夜、こちらは新大阪駅です。   東海道新幹線と山陽新幹線の境界であり、発車標には九州新幹線へ直通する、オレンジ色のみずほ号も表示されています ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ