鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ダイナスター」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全85件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240130/13/27541157/23/ed/j/o1080081015395424412.jpg

    乗り鉄旅をしたと言うお話

    • 2024年1月30日(火)

    みなさん、お久しぶりです。本年もよろしくお願いします。これを書いてる時点で、今年始まって約1ヶ月。びっくりするくらいいろんなことが世間では起きてます。そんな世の中ではありますが、相模の模型鉄はいつも...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/17/m1-tarou/9c/34/j/o3213241015394704955.jpg

    サンダーバードを大阪駅で観察

    • 2024年1月28日(日)

    大阪駅にて。サンダーバードです。3月以降も大阪駅ではサンダーバードは見れるんですが。しらさぎカラーの増結3連でした。よく見たら8000番台でした。元北越急行で走っていたはくたか用の車両でした。後ろは普通...

  • 出典:齊藤京子 公式ブログ日向坂にいる期間も残り僅か…ようやく撮影記も2024年に突入です。2024年の撮り初めはN13編成からでした!元日、N03編成は乙丸でおねんねしてた模様。三が日は撮影に徹するつもりでした...

  • 大寒波が襲来している北陸地方、金沢駅の鼓門前も雪景色になっており、平日とはいえ普段より観光客も少なめです。今日は特急サンダーバード号と特急しらさぎ号が終日運休。北陸から大阪・名古屋方面への長距離列...

  • 大寒波が襲来している北陸地方、金沢駅の鼓門前も雪景色になっており、平日とはいえ普段より観光客も少なめです。   今日は特急サンダーバード号と特急しらさぎ号が終日運休。北陸から大阪・名古屋方面 ...T...

    Pass-caseさんのブログ

  • 出典:富田鈴花 公式ブログはっぴーばーすでー去る1/14~15にかけて、683系N03編成の吹田入場が施行されたようです。開業およそ2か月前の入場。どうやら1/13の運用をもって金沢~敦賀間での運用は終えたといって...

  • DSC_0001

    2024正月乗り鉄1進路変更

    • 2024年1月14日(日)

    (写真)進路変更で乗り鉄へ行く 被災された能登・北陸地方の皆さまに、心より御見舞を申し上げます。また、一日も早く復興されますようお祈り申し上げます。 毎年恒例の正月乗り鉄へ行くため2023年11月く...

  • 出典:髙橋未来虹 公式ブログ成人おめでとうございます今回はクリスマス~年末にかけて撮影した列車です。21日ごろに雪が降り、あたりは銀世界へ…!久しぶりに朝方の列車も見てきました。12/23撮影分金サワJ08編...

  • 注意!中線へ美川駅本旅のミッション1駅目美川駅で特急退避さようなら、美川駅特急退避風景1328M、美川駅サンダーバード8号退避こういうシーンを撮りたかったのですwさようならJR美川駅路線横、なにか工事し...

  • JR西日本がHPにて1月2日の運転計画を発表しました。■北陸新幹線(金沢駅から長野駅間)始発から列車の運転を取り止めます。午後以降の運転再開を目指して現在点検を行っています。今後の余震の状況や被害状況、復...

  • 2024年3月16日、北陸新幹線金沢~敦賀間が延伸開業する。延伸開業により北陸本線を走る特急列車の運行体系が再編される。サンダーバード、しらさぎは大阪・名古屋~敦賀間の運行となり、敦賀~金沢間は廃止とな...

  • サンダーバードとしらさぎを撮りまくった今回の旅。能登かがり火も撮ったし・・・あ!まだダイナスターを撮っていなかった!朝と夜にしか走らないいわば通勤特急。今回の旅の最終日の朝にようやく出会えました。...

    oridonさんのブログ

  • JRグループでは、2024年(令和6年)3月16日にダイヤ改正を行います。 【JR西日本発表】 新幹線   北陸新幹線 新たに金沢駅~敦賀駅間が開業します。 新設駅は、「敦賀」・「越前たけふ」・「福井」・「芦原 ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 北陸新幹線延伸開業前の様子を見る旅。2日目のスタートです。普段から早起きな私ですが旅の空でも当然早起きw。まだ真っ暗でしたが、宿を出て金沢駅に向かいます。もう照明も全部点いているのですが人影はまばら...

    oridonさんのブログ

  • 毎年12月中旬頃に発表されるJR各社・大手私鉄各社のダイヤ改正の公表も控えています。これまで入ってきている公式情報や各種報道記事などを基にJR西日本の2024年春(ダイヤ改正で実施される予定の項目を含む)に導...

    Shonan-color3さんのブログ

  • DSC_0056

    秋の北陸遠征 ④

    • 2023年12月5日(火)

    どうも管理人です。北陸遠征の続き書きます。細呂木での撮影後北陸線に乗り小松で途中下車広場に展示してある489系保存車見てきました。・今は181系に改造されているという・・・今回初めて見ましたがなんでこれ...

  • 既にご紹介しているように、来年(2024年)3月16日(土)に北陸新幹線・金沢~敦賀間が開業します。この開業にともない、現在は米原~金沢間の「北陸本線」は、米原~敦賀間に短縮され、敦賀~金沢間は、第三セク...

    hanwa0724さんのブログ

  • こちらは東京駅八重洲口、新幹線側の駅舎です。2024年春の北陸新幹線敦賀延伸を前に、現在は東京駅から鉄道一本で行けない福井駅を目指します。東京から福井までの主要な鉄道ルートは、2つあります。一つは北陸新...

  • 2023年9月のJR福井駅。あと半年で北陸新幹線開業となるわけですが。南側(新幹線側)からの駅舎で2021年に完成。(内部はまだ未完成)こちらサイドのほうが静かです。えちぜん鉄道も新しい駅舎になってホームは2...

  • 金沢駅にやってきました。何年ぶりかの訪問です。あいの風とやま鉄道の521系です。AK21編成。683系サンダーバードも金沢ではもうすぐ見納め。あいの風521系との並びも見れなくなってしまいます。681系のしらさぎ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ