鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ひだ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全896件

新規掲載順

  • 2023年6月をもって特急南紀号より引退した、キハ85系気動車。特急ひだ号・特急南紀号共に全て新型車両HC85系に置き換えられ、JR東海の営業運転から引退しました。そのうち4両については京都丹後鉄道へ譲渡、KTR85...

  •   2023年6月をもって特急南紀号より引退した、キハ85系気動車。 特急ひだ号・特急南紀号共に全て新型車両HC85系に置き換えられ、JR東海の営業運転から引退しました。   その ...The post 【生まれ変わ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 高山本線特急「ワイドビューひだ36号」に乗っております。17時36分、岐阜に到着。ここで7分停車し、名古屋行の「16号」と大阪行の「36号」が分割されます。17時43分、岐阜を出発。列車はここから東海道本線を走り...

  • 動力車化したKATO製のキハ85(非貫通先頭車)の前面ライトは、小さなチップLEDにより点灯の目処がつきましたので、前部床板を接合した動力ユニットに組み込むことにしました。T車用床板で検証した際のチップLEDの...

    yururunotokiさんのブログ

  • 高山から高山本線の特急「ワイドビューひだ36号」に乗り、雪景色の中を前面展望しております。なんてことない景色も雪だと映えるのは何故でしょうね?飛騨川を渡り、しばらくは川に沿って走ります。段々と雪が少...

  • 特急ひだ号 休日4両編成

    • 2023年11月23日(祝)

    秋もたけなわ紅葉シーズンで京都はもの凄い人出でした。そんな人込みを避けて早朝、といっても8時半ですが(^^ゞ朝の京都駅周辺を散策してきました。2023/11/23京都

  • 動力車化したKATO製のキハ85(非貫通先頭車)ですが、前回の最後に動力ユニットを机から床に落下させたことで接合箇所を破損してしまい、予想外の被害に落ち込みましたが、時間を置いて復旧作業をした際に、災い...

    yururunotokiさんのブログ

  • 猪谷でJR西日本管内からJR東海管内に入り、高山本線の大雪の中を特急「ワイドビューひだ14号」は走ります。杉原を通過。また雪が降って来て、積雪でレールが見えなくなってきました。おぉぉぉ~これぞ冬の高山本...

  • 富山から大雪の中の高山本線を、特急「ワイドビューひだ14号」に乗っております。笹津を過ぎて、三度目の神通川を渡ります。段々と雪深くなってきましたね。白と黒の水墨画のような世界・・・。これからもっと険しい...

  • みなさんこんばんは!つっちーです!今日は朝から四日市へ。JR四日市駅スタート・ゴールのさわやかウォーキング「四日市の旧港とB-1グランプリを満喫」コースに参加してきました!コースは約4.6キロで所要時間は...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 時刻は21時過ぎ、お仕事を終えた方々で溢れる時間帯の大阪駅です。 新快速電車の発車時刻が近づくにつれて、ホーム上はお客さんでいっぱいに。特急顔負けの速さで京阪神を結び、ライバルの私鉄と一線を画します。...

    Pass-caseさんのブログ

  • <日付:2022/6/3:20220603-38:41>岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問です。 乗り鉄関係が全部終わってパークアンドライドしている北濃駅に帰るところ 太多線で美濃太田駅に到着特急ひ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231116/08/lgg-photoblog/1b/da/j/o2038136615365011010.jpg

    トラブルの帰京日

    • 2023年11月16日(木)

    名古屋滞在4日目帰京日の朝、ホテルでテレビを見ていたら中央西線運転見合わせのニュースを聞き9時に名古屋駅へ行ってみた昨夜の風と雨で倒木があり自分の予定の列車は運休決定走り出した列車に乗れば良いし最悪...

  • 先般、動力車化を終えたKATO製のキハ85(非貫通先頭車)ですが、前面ライトの光源が未設置なことから、現状ではライトの点灯ができません。チップLEDを使用した前面ライトの点灯方法を検討することにしました。前...

    yururunotokiさんのブログ

  • ホームライナー浜松号に乗ってきた。朝晩の通勤時間帯に運転されている快速ホームライナー。特急型車両で運転され、運賃に格安の追加料金で乗ることができるというお得で快適な列車だ。今回は、JR東海の東海道本...

  • 北陸新幹線「はくたか557号」のグランクラスで富山に向かっております。軽井沢と上田で他の乗客は下車し、車内は貸切状態です。糸魚川の手前付近。日本海は大荒れの模様。暴れ川と名高い姫川を渡ります。黒部川を...

  • 大人に 変わったら日本海に逢いたくなる~大人に 変わったら日本海に抱かれたくなる~青鈍の海の歌聞こえるあの街へ 行きたい...という訳で、10/28~30の2泊3日で北陸地区のJR線+のと鉄道に乗車してきましたこの2...

  • 名古屋駅にて、移動の合間にキハ85などを撮影しました。撮影日2023年4月10日 月曜日撮影地点名古屋駅JR東海 キハ75系(キハ75-201+301)快速みえ 鳥羽行き12:21 HC85系(D101編成)特急ひだ11号 富山行き12:36-37キハ...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 名古屋駅にて、移動の合間にキハ85などを撮影しました。撮影日2023年4月10日 月曜日撮影地点名古屋駅JR東海 キハ75系(キハ75-201+301)快速みえ 鳥羽行き12:21 HC85系(D101編成)特急ひだ11号 富山行き12:36-37キハ...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 今日の一枚 明日の飛行祭に向けて最終リハーサルです 明日参戦できるか不確定なのと天気が怪しそうなので見れる時に見ておこうと向かいました 前日とは言え皆さん同じこと考えるようで、基地周辺はもう大渋滞...

    mの日常さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ