信越エリアの鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日の信州は、朝から曇りでしたが午後からは雪が降る天気となりました。今朝の最低気温は、マイナが付かない0.5℃と、今朝は少しだけ寒い朝でした。日中の最高気温は4.2℃と気温が上がらず、今日は寒い1日となりま...
「父ちゃん。今週の『母ちゃん検定』の締切時間をとうに過ぎているが、答え合わせをまだしてないじゃないか❗️」「うっかり寝ちゃってたよ」「その懈怠ぶりをみなさんに何と説明するッ❗️」「••••••」「それでは遅...
2025年3月15日に、越後線の新潟駅と白山駅の間に「上所駅」(かみところえき)が開業しました。新潟南高校生が駅名標・ベンチをデザインし、信濃川の水流と雪の結晶を3Dプリンターで再現するなど、地域連携を掲げ...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本新潟車両センターに長期離脱中で留置されている特急「しらゆき」用E653系1100番台H-204編成について、ヘッドライトが撤去されている同車両の様子が目撃されました。ところで新潟車両センターに留置されて...
湘南色の部屋さんのブログ
どうも、ちぐさです。2月20日、衝撃のニュースリリースがJR東日本から発せられました。https://www.jreast.co.jp/press/2024/20250219_ho01.pdf週末パス、廃止。土日または3連休のうち2日間(GW・お盆・年末年始...
A編成A4 462M前△A5 •1333M→•1338M→•1341M△→○1748M後A7 •3371M→×(機回)→1726M→回1781M△→○回1790M→•1737MA8 1724M前→1731M後△→〜→○1746M前A12 949M前A14 460M前△→○467M後A15 949M中A16 949M後A17 1724M後→1731M前△→...
今日は出かけてきました。▲しなの鉄道で妙高高原へ続きをみる
A編成A1 2554M前→~→•1679MA2 ○1746M前A3 •1737M△→○•1340MA4 2554M後A7 456M後△→○3376MA10 1549M前A13 ○1744M8744M前→1751M後A18 ○1752MA22 •1738M→〜→•1352MA26 •1337M→×(機回)→1742M→8749M1749MA29 ○1744M8744M...
A編成A3 456M後△→○3376MA11 460M前△→○467M後A17 446M前A18 •1350MA20 463M前A21 ○•1352MA30 1740M8740M→1747M△→○1752M続きをみる
A編成A8 •2538MA20 •2535MA27 442M前続きをみる
A編成A3 •1538MA16 •2541M•651MA17 •1648MA23 167M前→172M後続きをみる
2025年3月15日に、E653系1100番台ニイH-204編成が片方のライトが外された状態で新潟車両センターにて留置されていることが確認されています。同編成は運用から離脱しているようです。
2nd-trainさんのブログ
A編成A6 •2531M•1530MA10 440M前A16 •2536M→~→•2545MA17 167M前→172M後A21 •642M→•645M→~→947M前A25 •2534M続きをみる
本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車くださいましてありがとうございます 鐵道唱歌 關西 參宮 南海各線 二四 轟きわたる宮川の土手の櫻の花ざかり雲か霞か白雪かにほはぬ色の波もなし とゞろきわたるみやがはのど...
現時点で、2025年3月のダイヤ改正時点で入ってきている情報をまとめます。変化点につきましては赤太字で記載しています。なお一部調査中の部分があります。(2025年3月15日時点)なお、一部出典元については下記...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年3月15日より、大糸線の松本〜穂高間および篠ノ井線の松本〜長野間でSuicaが使用可能になり、これに伴い松本駅のLED案内表示器に「ICカード○」または「※※までICカード○」の表示が追加されています。なお、導...
2nd-trainさんのブログ
篠ノ井線は、南松本~松本駅間での沿線火災の影響で、松本~塩尻駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は15時00分頃を見込んでいます。
こんにちはさて本日2025年3月13日の日本全国の鉄道車両生産工場の動向に関しましては下記に掲載しております通りとなりますのでよろしくお願いします
nankadai6001さんのブログ
北しなの線での撮影を終えて次は飯山線へ転戦します。黒姫からだと長野道で一区間。あっという間です。千曲川沿いを飯山方向へ向かいます。 県道から列車を撮れそうなスポットを見つけました。間も無く列車が来ま...
3月某日。休みがとれて、かねて購入したキュンパスで長野を目指す。東北新幹線の連結運転が休止となり、混雑が予想されるが無事に乗車。上野からかがやきに乗り換え長野に到着。かみさんへの土産購入と長野駅前局...
東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。