鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ときわ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全470件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230820/19/newrapidtabi/95/80/j/o1024057615327740644.jpg

    きっとひたちなかになる(23RJ-08)

    • 2023年8月20日(日)

    常磐線からこんにつあー!!今日は一度行ってみたかったひたちなか市のとある場所に実際に行ってみました。 私が乗った特急ときわ(通常塗装)は定刻通りに勝田に到着しました。そこから・・・ひたち海浜公園へ行...

  • 久しぶりに茨城県内の常磐線沿線にやって来ました。フレッシュひたちのリバイバルカラーが施されたE657系を4編成中3編成まで撮り終え今日はここまでにするかぁと思ったのですが、せっかく茨城県内まで来たんだ...

    oridonさんのブログ

  •   国内最後の定期寝台特急サンライズ出雲号、終点の出雲市駅には午前9時に到着します。 しかし、今回利用する臨時サンライズ出雲91号は、出雲市駅に13時の到着。東京駅から実に15時間も乗り続け ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 8月10日、平日ダイヤながら常磐線では臨時特急「ときわ97号」勝田行きが設定され、E657系のフレッシュひたち塗装車で運転されました。用いられたのはK2編成で、黄色のフレッシュひたち塗装になっている編成です。...

    スポッティーさんのブログ

  • 長野県諏訪盆地に位置する巨大な湖「諏訪湖」。夏の諏訪湖では、花火大会「諏訪湖祭湖上花火大会」が開催され、水面で半円状に花火が開く水上スターマインや、フィナーレでは2kmに渡って花火の滝が流れるナイアガ...

    keitripさんのブログ

  • 前回に引き続きE657系に施されたE653系フレッシュひたちリバイバルカラーの捕獲作戦の続きです。黄、赤、緑、青、そして橙の5色が存在したE653系。待ち時間の合間に調べたら橙を除く4色までがすでに復活してい...

    oridonさんのブログ

  • 8月に入り、まったくネタに恵まれずに月半分が終わってしまいました。汗おまけにこの変な時期に人事異動に巻き込まれ、お隣の店舗へ異動ですよ…。16日から勤務開始で、なんか嫌な予感しかしないんだよなぁ~。。...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • ふと久しぶりにE657系が見たいなそう思ったが速いか常磐線高浜駅近くまでやって来てしまいました。まもなくやって来たE657系。「ひたち」か「ときわ」かどっちかわかりませんでしたが(おい)とりあえず広々とし...

    oridonさんのブログ

  • DSC_1726

    多彩なカラー編成で熱い常磐線

    • 2023年8月13日(日)

    九州遠征から帰った後も暑い日が続いており、疲労感がたまりません。とは言いつつせっかくの3連休が非鉄となるのも寂しいので、昨日は常磐線を走るカラー塗装車両の撮影に北小金-南柏間へ出かけました。まずE657...

    リョウタンパパさんのブログ

  • JR常磐線の北小金でE531系赤電とE657系イエロージョンキルを撮影しましたのでご覧ください。【北小金】E531系 K423(赤電)+K460編成E657系 K2編成「イエロージョンキル」特急ときわ72号 品川行以上で...

    常総トリデさんのブログ

  • 10日、東海道線・伊東線では臨時特急「伊東按針祭花火大会号」が運転されました。上下2往復の運転で、1号と2号がE257系、3号と4号が657系での運転でした。今年は往路の1号を川崎駅で、3号を東京駅で見てきました...

    スポッティーさんのブログ

  • 2012年より常磐線特急に投入され、特急ひたち・ときわ号の顔になっているE657系特急電車。2020年春には東日本大震災・原発事故で普通になっていた区間が全通し、仙台まで特急ひたち号が走るようになりました。東...

  •   2012年より常磐線特急に投入され、特急ひたち・ときわ号の顔になっているE657系特急電車。 2020年春には東日本大震災・原発事故で普通になっていた区間が全通し、仙台まで特急ひたち号が ...The post 【ひ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 以前から、東海道線各駅にて「E657-10」と記された車掌用とみられるホーム掲示がなされており、常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用されているE657系が何らかの形で東海道線で運用される展開がファンの間で注目...

  • 水戸・つくば~TDRの一般ルート 東京ディズニーリゾートは夢と魔法の世界が広がる魅力の詰まった特別な場所。 キャラクターとの触れ合い、圧倒的なエンターテイメント、美しくデザインされたランドとシーのパーク...

    えつをさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-w...

  • 今年も伊東按針祭海の花火大会を観覧してきた。ashizin.hatenablog.com 昨年と同様に伊豆高原駅で有料観覧席が発売されていて,伊豆高原~伊東間の往復乗車券(1360円相当)に有料観覧席(2000円)がセットにな...

    ashizinさんのブログ

  • 2023年5月に入り、東海道線各駅にて「E657-10」と記された車掌用とみられるホーム掲示がなされており、常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用されているE657系が何らかの形で東海道線で運用される展開がファンの...

    ときぱてさんのブログ

  • 東海道線品川以西に常磐線がらみの特急車両が走ると何かが起こってしまうようです。今回E657系特急伊東按針祭花火大会号が東京ー伊東間で運転されましたが、茅ヶ崎ー平塚間で踏切支障が起きてこの列車が巻き込ま...

    achannelさんのブログ

  • 今日は大宮に用事があって、そのついでにと言うか、いつも大宮に行くと立ち寄るのですが、大宮駅西口構内にある鉄道グッズのお店レールヤードで、こんなグッズを見つけて即買っちゃいました。国鉄時代の上野駅ホ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ