鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ときわ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全470件

新規掲載順

  • 25日、午前中に水戸常駐のパイパイ様がお帰りになったらしく、午後からは、代わりのパーイチの送り込みがあると分かりましたので出撃して来ました!13:13頃、第一金谷踏切にて、E531系 K556編成 634M 普通 土浦行...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • 485系 特急「ひたち」号(国鉄時代・ボンネット車) ~常磐線中距離電車の 赤電 と 白電 との共演~1枚目の写真は、約半世紀前の上野駅で撮影した、エル特急「ひたち」号 の ボンネット車のスナップです。▼当時...

    nyankeさんのブログ

  • 今日は久しぶりに涼しかったですね。湿度が高かったので汗はかきましたが。今日はE657系のリバイバル色の4色を効率よく撮れました。まずはときわ64号がK1ブルーオーシャンでした。山手線に忠犬ハチ公生誕100年HM...

    とーるさんのブログ

  • 9/17の午前に、北千住の2番ホーム上野寄りで常磐快速線の取手方面行列車を撮影しました。撮影数は3枚です。主にカシオペアが通過する際に大勢の撮り鉄が殺到してた場所でありますが、日常を何となく撮りました。...

  • 常磐線複々線化と千代田線相互乗入開始の1971年当時の状況を振り返ります2023年9月18日付け、拙「常磐線・千代田線の西日暮里乗換割高運賃問題を考える」の続編です。今回は、1971年の常磐線の綾瀬-我孫子の複...

  • どうもnabetuneです今日の常磐線は朝方に起きた高浜駅のポイント故障から始まり、お昼過ぎに牛久駅付近での踏切事故に、夕方のゲリラ豪雨により大津港以北で土砂崩れがおき終日運休と…厄日ですね。何かしたんです...

  • about関空快速・紀州路快速運行区間地図運行系統大阪環状線を1周日根野まで併結停車駅関空快速紀州路快速使用車両車両紹介外装内装車内全体座席

    uwemaさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tomohi...

  • ★<10-1639>E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット★<10-1640>E657系「ひたち・ときわ」4両増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>651系・E653系の置き換え用として、2011年に製造されたJR東日本E657系。...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230911/07/c62niseko-demioyaji/37/46/j/o1080072015336591596.jpg

    黄金田と特急ときわ

    • 2023年9月18日(祝)

    稲刈り直前に撮影した657系と黄金田のコラボです。この3日後に訪れた時には終わっていました。2023年8月27日 常磐線 特急ときわ67号これが3日後の同じ場所です。水色の653系K71編成回送を撮影しに行っ...

  • どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOからプチリニューアルした後のFRPカバーが付いたモデルが既に販売されています。今回はモーターがスロットレスモーターにバージョンアップされ...

  • 特急ときわとは 特急ときわは、JR常磐線の(高萩)勝田ー品川間を走行する特急列車です。 特急ひたちと比べて、水戸ー上野間の停車駅が多いことが特徴です。 JR常磐線沿線と首都圏を移動する需要を拾いながら走って...

    えつをさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230914/21/58-677/59/b6/j/o0720048015338078230.jpg

    高尾団臨他 19.7

    • 2023年9月14日(木)

    どうもnabetuneです先日、長年使ってきたエアコンのリモコンがついに動かなくなり、今シーズンはもう使わないような気がするけど、汎用のを密林でポチリました。本体は奇跡的に保ってるけど、意外と同じタイミン...

  • 日本で一番低かった山大阪市公営渡船天保山渡船で桜島側から天保山側へとやってきました。天保山渡船の天保山、とはこの近くにある山の名前に由来します。実はこの山、日本一だと言われている山。せっかくなので...

    風衣葉はなさんのブログ

  • スマホ全盛だから駅の時刻表は不要と割り切れるか?今回は、駅の時刻表掲示についての話です。近年、各駅において、改札口の外にあった列車の発車時刻表が廃止の方向にあります。理由として、以下のような点が考...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230911/20/asasio82/3a/ec/j/o1280108015336882533.jpg

    1988年の1枚ー4

    • 2023年9月13日(水)

    皆さんこんにちは。 昨日の正解は、モザイクを外した画面の中に。上野駅17番線でした。 現在上野駅在来線ホームは この17番線まで見たいで、左手の18番線は無くなって 常磐線始発特急の専用ホームになってい...

    まつかぜ82さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2023/9/12出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1639>E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット★<10-1640>E657系「ひたち・ときわ」4両増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>651...

    みーとすぱさんのブログ

  • 日時: 2024年1月31日 終日 KATOからレーティッシュ鉄道 オープンパノラマ客車 B2101が発売されます。 ©Rhätische Bahn 【 2024年1月 】発売予定 レーティッシュ鉄道 オープンパノラマ客車 B2101 ●夏季にレーテ...

  • 発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました 【 9月16日 】発売日 【 9月16日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 E657系「ひたち・ときわ」   更新履歴&記事元 記事元:ホビーセンターカトー オフィ...

  • 3日、ひたちなか海浜鉄道、那珂湊駅からのつづきです。午後からE653系 K70編成による「特急 フラッといわき巡り号」が動きます。その前に時間があったので、勝田車両センターへ行って見ました。8月30日に水カツ入...

    蒼気巨星改さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ