鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#日光」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全535件

新規掲載順

  • 「 ファミリーマート・鉄道会社9社 「オリジナルLEDキーホルダーがもらえる!」キャンペーンを実施 」by railf.jp鉄道の日にあわせて10月10日から鉄道会社が運営しているファミリーマートの店舗でオリジナルLED...

    柴みんさんのブログ

  • 今回から、東武鉄道の全駅制覇をめざすべく、東武鉄道の駅から街歩きをしようと、無謀な企画を思いつきました(;^ω^)東武鉄道は、総営業キロ数463.3km、1都4県(東京都・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県)に路線が...

  • 東武鉄道が32年ぶりに導入した新型フラッグシップ特急「スペーシアX」。6両編成で7つの座席設備が設けられ、用途や予算などに合わせて楽しめるよう考慮されています。2023年7月15日にデビューした新型特急「スペ...

    おでかけライフさんのブログ

  • 特急スカイツリートレイン61号は東武日光到着後、回送にて東武日光駅を離れる。2023年10月7日東武日光線

    パペシさんのブログ

  • 東武鉄道では秋の行楽シーズンに合わせ、634型スカイツリートレインを使用した「特急スカイツリートレイン61号」を浅草⇒東武日光、「特急スカイツリートレイン66号」を東武日光⇒浅草で運転。さわやかな秋晴れの下...

    パペシさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/8666cb7cd83ce6a13c8c8d280f45db08.jpg

    2021年2月撮影「東武日光線」

    • 2023年10月7日(土)

    MTBで「谷田川」を遡上。その帰り、少々時間ができました。時間が許す限り、「東武日光線」を記録しようと思います。列車番号1120「特急きぬ20号」鬼怒川温泉→浅草行列車番号1038M「スペーシア鬼怒川3号」新宿→鬼...

  • Nゲージ・レイアウト探訪 「海に一番近い駅」 ~今は もう秋 誰も いない海~------------------------------------------------------------■まえがき前回のレイアウト探訪では、河川を渡った対岸地域の散策を...

    nyankeさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231003/19/toshi0925yuki/09/71/j/o4046303515346201299.jpg

    小菅でN100系スペーシアX

    • 2023年10月4日(水)

    東武スカイツリーラインの小菅でN100系「特急スペーシアX1号」や10000系・10030系・10050系、東京メトロ半蔵門線の18000系を撮影しましたのでご覧ください。【小 菅】N100系 N101編...

    常総トリデさんのブログ

  • 赤とんぼ(アキアカネ)。ベンチにて。間藤駅は、紀行作家の故宮脇俊三さんが、77年に国鉄全線を完全乗車した際の最後の駅として、鉄道ファンには聖地として有名。宮脇俊三(1926-2003)1926(大正15)年、埼玉...

  • 九州から帰ってきた次の日、筆者は友人に誘われて日帰り旅をしてきましたが…まるっきり任せていたので完全ミステリーツアーに。蓋を開けてみれば東武の新型特急「スペーシアX」に往復乗車という楽しいぷちトリッ...

    おでかけライフさんのブログ

  • 赤とんぼ(アキアカネ)。ベンチにて。間藤駅は、紀行作家の故宮脇俊三さんが、77年に国鉄全線を完全乗車した際の最後の駅として、鉄道ファンには聖地として有名。宮脇俊三(1926-2003)1926(大正15)年、埼玉...

  • FC2-0584.jpg

    スペーシア流し

    • 2023年9月30日(土)

    天気もイマイチだったのでたまには流し撮りの練習でも…◆撮影日:2023年9月11日◆撮影地:東武日光線 板荷-北鹿沼◆列車名:特急けごん38号かなり右上がりになってしまったので修正しました(苦笑)にほんブログ村に...

    Rail Falconさんのブログ

  • 振り返る。次第に高度を上げていきます。渡良瀬川が眼下に。小中川。「小中(こなか)」。小中川と渡良瀬川にはさまれた場所に位置する小中駅周辺は、四季を通じてせせらぎが聞こえる大自然の美しさにあふれた、...

  • 振り返る。次第に高度を上げていきます。渡良瀬川が眼下に。小中川。「小中(こなか)」。小中川と渡良瀬川にはさまれた場所に位置する小中駅周辺は、四季を通じてせせらぎが聞こえる大自然の美しさにあふれた、...

  • 2023年9月23日・24日。普段は日光・鬼怒川エリアのみを走る大樹号が、下今市から会津若松までを往復する団体専用列車として運行されました。 普段は、下今市~鬼怒川温泉・下今市~東武日光の限られたエリアを走...

    keitripさんのブログ

  • 東武鉄道は2023年6月16日、プレスリリースにて8月1日に特急列車の運用変更を行うと公表した( 一部特急列車の運転両数変更について )。今回はこれから東武特急「りょうもう」の今後の車両更新についてみていく。 2...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 【1】同じアングルの写真観光列車「四国まんなか千年ものがたり」の画像検索をしました。すると、いくつか同じアングルの画像が出てきます。大歩危駅の反対側のホームから撮影した、このような写真です。一瞬、私...

  • スペーシアXは11時55分に東武日光を発車。浅草までは1時間50分の旅の始まりです。新型特急はワクワクしますよね。発車してすぐにSLとすれ違い、下今市で鬼怒川温泉方面からの客が大勢乗って2号車は満席になりまし...

  • DSC_4770__001.jpg

    X~エックス~

    • 2023年9月21日(木)

    スペーシアXの特徴あるデザインを強調するならサイド狙いが良いかと…◆撮影日:2023年9月11日◆撮影地:東武日光線 北鹿沼-板荷◆列車名:特急スペーシアX7号窓と窓の間に「X」の文字が浮かび上がる。にほんブロ...

    Rail Falconさんのブログ

  • DSC_4770__001.jpg

    X~エックス~

    • 2023年9月21日(木)

    スペーシアXの特徴あるデザインを強調するならサイド狙いが良いかと…◆撮影日:2023年9月11日◆撮影地:東武日光線 北鹿沼-板荷◆列車名:特急スペーシアX7号窓と窓の間に「X」の文字が浮かび上がる。にほんブロ...

    Rail Falconさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ