鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

北海道エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全46851件

新規掲載順

  • この日、羽田は快晴北へ向かうほどに羊蹄山はのぞめませんでしたさらに!!千歳線が遅延幸先いいのか??悪いのか??DONGURIさんへ駆け込むまえに…夜ライラックラストオーダーに間に合わんかった翌日以降に期待1...

  • 幸田のサイドです。昨日弟が帰りました。母の状態が落ち着いたためです。先日の面会で経管栄養と難病の薬の投与がはじまり、点滴が無くなったこともあります。弟に母の財産がほしいといわれたので半分渡しました...

  • 踏切番号 H23踏切名称 農学校道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大中山~七飯間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道...

  • ニセコ町の水田を行く 上り普通列車。 前回の撮影から中4日だったが 背景の山の残雪が 急速に少なくなっていた。 JR函館本線 ニセコ~昆布駅 2940D 撮影日:2024.05.14 H100-12

  • 北海道中央バスは2024年9月末、札幌ー南幌ー栗山ー夕張・高速ゆうばり号(1日3往復・外部リンク)を廃止すると2024年5月発表。10月から夕張ー札幌を乗換なく結ぶ公共交通機関は、JR石勝線経由の特急のみとなります...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/17/hanami088/80/d6/j/o1080144015441207692.jpg

    日本海北上の旅⑨

    • 2024年5月22日(水)

    五能線を「リゾートしらかみ」で乗り通して、新青森にお昼過ぎに到着しました。先月にここを通った時は、新幹線の遅延で大混乱でしたが、今回は定時運行です。やはり、定時運行はありがたいですね。もう私にとっ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @yamato...

  • これは良く憶えてますよ!会社をサボって行ってギリギリ間に合った事。もちろん、有給休暇の届けは出しましたよ(笑)結構な人出で、前にしゃがませて頂きました。殺伐とした感じも無く、マッタ~リしてたよ。NHK朝...

    海も好きさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/21/shonan-shinjukuline/bb/23/j/o0602040015394014018.jpg

    日高本線

    • 2024年5月22日(水)

    苫小牧駅から日高本線に乗車。キハ40の1両編成でした。お隣の勇払までは駅間が長く、こんな感じの景色が続きます勇払勇払・浜厚真間浜厚真間にあった浜田浦駅は廃止されました終点の鵡川駅この先様似まで線路があ...

  • きょんばんわー!!今度の土日も開催見込みのイベントがいくつかあります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど気になる中止の情報は特になし※悪天候や事件・...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/18/ittekoukaisiyou/f9/77/j/o1500100115432095639.jpg

    普通と特急の交換を

    • 2024年5月22日(水)

    2023年10月14日石北本線 金華(信)付近にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/bfd288837d5e2b75d9ed4ce861780c9d.jpg

    普通と特急の交換を

    • 2024年5月22日(水)

    2023年10月14日石北本線 金華(信)付近にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。 

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第44回目は、キハ183系500番貫通型ディーゼル特急北海国鉄色7両編成からだ。JR北海道の鉄道を走っていたディーゼル特急キハ18...

  • 遠軽駅では20人程が下車学生さんと地元客10人程が乗車。停車時間が7分ありますので発車まで構内を観察します。跨線橋より望む隣は白滝行1番線ホームより望む車止めは見えませんね改札口発車時間が迫り観察はここ...

    ぱちくさんのブログ

  • 2024/5/22

    • 2024年5月22日(水)

    ジェイ・アール北海道バス534-0962新29番若葉1丁目8:00→新札幌駅札幌市営地下鉄東西線8208新さっぽろ8:30→大谷地

  • IMG_7695_202405220728546b4.jpg

    DE10-1737+キハ261系3両回送

    • 2024年5月22日(水)

    こんばんは5月22日 晴れ 気温9℃放射冷却の影響でしょうか、久しぶりに気温が10℃を下回り結構寒く感じました。日中も外の風が冷たかったですね。2D 北斗2号 回送今日の2Dはコナンラッピング入場車が居ます自由...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 旭川駅から直にバスでも行けなくもないのですがそこは乗り鉄なので。でたな、もう本当にでっくんだらけ200円きっぷをDECMOシートで降りたのはここ。何やらマニアックな旭川四条、この雰囲気の駅は北海道では初め...

  • おはようございます。今朝はいくぶん寒い朝でしたが、快晴の我が地方です。さて、先日土曜日、JR北海道とJR東日本が共同で開催したウオーキングに初めて参加しました。函館駅を出て、海沿いと西部地区を回るショ...

  • 令和6年4月のある日、引越し後の自宅の片付け等が完了したことから、いよいよ今年度第1日目の出勤日となりまして、定刻の07時03分、北海道札幌市北区のJR北海道 函館本線 札幌駅に入線してまいりました岩...

  • 神社の鳥居をからめてのショット昨日の朝に昔の写真データの整理をしました。そしたらたった1回だけ行った宮古のラサ工業にいたC108の画像が出てきました。つらつらネガをみていたら、あのときのことを思い...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ