鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#かがやき」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全311件

新規掲載順

  • JR東日本は2020年3月3日、プレスリリースにて2024年3月より山形新幹線「つばさ」にて新型車両E8系の運転を開始すると公表した( 山形新幹線をより便利に快適にします )。今回はこれから2024年3月実施予定の東北新...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 小海線は、山梨県の小淵沢駅を起点とし、長野県の小諸駅に至る路線。全線を乗り通すと2時間〜2時間半ほどかかり、また起点・終点が微妙に都心から離れているため、何度か乗車の機会を伺ったものの中々乗れずにい...

    かもてつさんのブログ

  • 最終日です。燕三条(8:03)発 JR新幹線とき308号 東京行きで高崎(9:11)まで。途中の越後湯沢駅でデジタルスタンプをポチ。高崎で乗換、高崎(9:33)発 JR新幹線あさま555号 長野行きで長野(10:19)までの乗車...

  • JR東海は毎年3月にダイヤ改正を実施している。今回はこれから2024年3月JR東海中央本線ダイヤ改正について予測していく。 1. 北陸新幹線敦賀延伸で中央本線特急「しなの」見直しか! 今回の2024年3月以降実施予定...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 北陸新幹線が延伸開業すると、サンダーバードなどの特急は見ることができなくなっちゃいますね。ん?いっそのこと、か「かがやき」は「サンダーバード」に改名しちゃえば?工事中の北陸新幹線をアンダークロスす...

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は9.1℃でしたが、日中の最高気温は24.9℃と、今日はあと一歩で夏日になるところでしたが、それにしても暑かったぁ~!です。で、明日の天気は朝から晴れのよ...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 日時: 2023年6月30日 終日 トミックスからファーストカーミュージアム JR N700A東海道・山陽新幹線(のぞみ)が発売されます。 JR東海承認済 JR西日本商品化許諾済 【 2023年6月 】発売予定 前回の発売日は2020年...

  • 今日は渓流に夕方行こうかなと思っていて、他は暇でしたので、少しだけ乗り鉄。上田より、篠ノ井まで。ズーム流しイマイチ(汗)戸倉駅には、信州ブレイブウォリアーズの写真撮れるやつ。名前分かんない(笑)篠...

  • 「西なびグリーンパスの旅。その15 能登かがり火8号で金沢へ」の続きです。 金沢駅。北陸新幹線の発車案内板。 「かがやき512号」の停車駅の少ない事。東京までの停車駅は富山、長野、大宮、上野。東京までの...

    みといなさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/075e5a0002296a8277e683dfea4179db.jpg

    鉄道の進歩

    • 2023年5月26日(金)

    2023年5月26日(金)今日は午後に帰ってきたら、曇り空で時々ぱらぱらと雨が。きのうもくもりだったようだ。1泊でまた埼玉に行ってきた。大宮駅で帰りの北陸新幹線を待つ。きれいな駅だ。新幹線の大宮駅は地上3階...

  • メーカー様に望む事は、皆様も思うところがあるのではないでしょうか?昨日(2023.05.26.)の記事、◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画「TOMIXさんに望む事」企画/制作、編集中…で、記しましたとおり、私がTOMIX...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230524/23/amoragio2115/5c/3d/j/o1080099315288991383.jpg

    今朝の記事の答えは?

    • 2023年5月24日(水)

    今朝の記事ではある列車から眺めたこの車窓の景色を貼り付けて「どこから見た風景でしょうか」との問いかけをしてみました。 答えは「上越新幹線の大宮付近」でした。 乗車していたのは北陸新幹線の朝の東京発...

  • (写真)福井城址大名町に入線する福井F2000形フクラムライナー 予定では北陸鉄道石川線の乗車や能登方面の特急列車に乗車する予定であったが地震があったので変更した。まだ撮り鉄できていない福井鉄道のF...

  • (写真)683系の特急ダイナスター1号 金沢にて 小松からゆっくりスタートした。朝に福井から金沢へ、夜は金沢から福井へ走る特急ダイナスターに乗車した。乗車した車両は683系であった。休日せいか車内は...

  • 「 JR東日本・JR西日本、北陸新幹線をベースに自動運転実現へ技術協力 」by マイナビニュースJR東日本とJR西日本が将来北陸新幹線などで自動運転をおこなう計画を推進中で自動運転の開発コスト削減などのため技...

    柴みんさんのブログ

  • かつて東北、北陸、上信越方面への長距離列車は、全て上野駅を起点としていました。 それが東日本5方面の新幹線開業に伴い、夜行列車含め長距離在来線列車が消滅。その役割を新幹線に移して、起点は東京駅になり...

    Pass-caseさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} ゆーチ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230507/06/amoragio2115/df/e5/j/o1080091615280777524.jpg

    ニューカラー•••?

    • 2023年5月7日(日)

    ニューカラー登場❗️ではありません。 この車両の正体はこちら。JR西日本W7系W17編成 東京から長野止まりの「あさま625号」として北陸新幹線JR東日本長野駅に到着し、回送列車として長野新幹線車両センターへ向...

  • 朝、5並びの記念乗車券を買った後は、しな鉄や新幹線、更には踏切で別所線と地元鉄。まずは色物が来そうだったので、小牧橋下にて。115系 普電 2632M:S2新幹線が来そうだったので、車に戻ってレンズ交換して橋...

  • 北陸新幹線の「かがやき515号」金沢行きです。東京駅を18:24に出発し、途中、上野、大宮、長野、富山に停車し、終点金沢には20:53に到着します。高崎、軽井沢を通過するところが、かがやき号の速達性を物語ってい...

    スポッティーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ