鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#ひかり」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全942件

新規掲載順

  • こんばんは。三好 鉄道です。2月17日(土曜日)、1泊2日の東京旅を実行した「三好 鉄道」ですが、まずは大阪駅からスタートしてJR東海道本線と東海道新幹線を乗り継いで名古屋駅に着いたところまでを昨日のブログ...

  • こんばんは。三好 鉄道です。今日からこの前の土曜日(2月17日)と日曜日(2月18日)の2日間、「三好 鉄道」が列車に乗って東京へ行ってきた話を順次書き綴っていきます。旅1日目(2月17日)のスタートはJR東海道...

  •  2024年1月2日(月)今回は、滋賀県草津市にやってきました。人口約14.8万人、県庁所在地の大津市(34.5万人)に次ぐ県内第2の都市です。中心駅は、JR西日本の草津駅。琵琶湖線(東海道本線)が通り、草津線が分...

  • ご覧くださりありがとうございましたおかげさまで公式ハッシュタグでも好調な数字を出せるようになってきましたこれからもよろしくお願いします先ほどスーパーやくもに乗車して岡山駅に到着しましたこのパノラマ...

  • IMG_6919

    第2回日本製運転会(3日目)

    • 2024年2月18日(日)

    無事に前回レイアウトが完成した"ゆめくうかん"、3日目も夕方まで走らせられるので張り切って会場へ向かいましょう。以前新旧動力EF66というネタ記事を書いた際の片割れが走っているのを確認。無事に自走できる事...

  • 最近気になった事

    • 2024年2月18日(日)

    こんにちは。いよいよJRグループ各社のダイヤ改正が少しずつ近づいていますね。北陸新幹線も敦賀延伸に向けて準備が着々と進んでいる事でしょう。それに関連してサンダーバードとしらさぎも敦賀発着に変わります...

  • 何かと忙しい1、2月でしたが急に冬の備後落合駅を見たくなり青春18きっぷシーズン前に訪問しました。新快速を乗継いで相生駅へ相生駅から新幹線ワープします。広島行のひかり号に乗車岡山駅での乗換え時間で定期...

    ぱちくさんのブログ

  • 自分がなぜ旧形国電ファンになったのかを思い返してみると、片野正巳さんが書かれた『陸蒸気からひかりまで』という1:150スケールで描かれた国鉄車輛イラスト集が思い当たります。当時の男の子たちのご多分に漏れ...

  • JR東海及びジェイアール東海物流では、法人向けの即日荷物輸送サービス「東海道マッハ便」の提供を開始することを発表しました。新しい荷物輸送サービス「東海道マッハ便」の開始について|JR東海概要は以下のと...

    hanwa0724さんのブログ

  • <エスセブン さんからの投稿(2024/02/17)> 2月14日、JR西日本から現役の500系6編成中4編成が2026年度末までに引退することが発表されました。一方で報道によると「ひかりレールスター」用として製造され […]

    Kumoyuni45さんのブログ

  • JR西日本のリリースにより、特急やくもに旧型車両(381系)が定期運用で入るのは、2024年6月15日のやくも1号が最後ではないかという話が出てきています。 & […]The post 「381系やくも」の定期ラスト...

    鉄道プレスさんのブログ

  • JR東海は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち静岡県内の東海道線・身延線および飯田線について見ていく。 2024年3月16日JR東海道線ダイヤ改正のうち東...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 山陽新幹線の500系6編成のうち、4編成が2026年までに引退することが発表されていますが、700系の「ひかりレールスター」は残ることが、乗りものニュースの取材で明らかになっています。 「ひかりレールスター」は...

    StellaRailSideさんのブログ

  • こんばんは。まずは今更ではございますが、元日の能登半島地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。鉄道ファンとしては、やはり「のと鉄道」が気になるところ。復旧したらぜひとも乗りに行きたいとこ...

  • 駅名 能生駅旧漢字 能生よみ のう歴かな のふ所在地 新潟県糸魚川市大字能生字白拍子2583電報略号 ノフ(カナノフ)事務管理コード 5852309貨物取扱駅コード マルス入力コード カナノフマルスカナコード ...

  • おでんを求めて静岡へ・1

    • 2024年2月13日(火)

    さて今年は2019年以来(2019年のでんおーはまりりんさんが書いてます。)のしぞ~かおでんトレインの参加します。2020年はBチームの展示会が重なって参加できず、コロナが落ち着いて徐々にイベントが再開された2023...

  • 春休みなのでしばらく千葉に帰ろうかと思う。というか帰省しています。※1週間前の話です。1.名古屋から千葉へ(1)名古屋→小田原 ひかり654号(2)小田原→東京 踊り子16号(3)東京→千葉 しおさい9号2...

  • 早速ですが持っている鉄道模型の記事を投稿していきます。記念すべき第1号は鉄道史に残る車両からいきたいと思います。TOMIX 98648 0系7000番台山陽新幹線(復活国鉄色)セットです。(爪楊枝はさんでるのは気に...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。来月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消す、敦賀から先の「北陸本線」。全国的に見ても稀少な「特急街道」を最後に...

  • 前回記事の続きです。おまけに255系もあるよ。3日目おまけ 255系のちょっとした記録4日目 帰り道は遠回りしたくなるかも次回予告 3日目おまけ 255系のちょっとした記録4011M しおさい11号銚子行 Be-01前...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ