鉄道コム

「#DE10」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全630件

新規掲載順

  • 東武新DL&新客車導入記念乗車券台紙表

    東武鉄道 新DL大樹(DE10形1109号機)

    • 2024年11月10日(日)

    東武鉄道では、JR東日本のDE10形1109号機とJR北海道のスハフ14 501を増備しました。今回のDE10形1109号機導入にあたり、2020年(令和2年)7月20日の東武鉄道リリース『真岡鐵道で運行していたSL(C11形325号機)を202...

  • 2024年11月9日に、尾久駅構内・尾久車両センターで「尾久フェスティバル」が6部制1000~、1030~、1100~、1130~、1200~、1230~で無料開催されました。一般枠の他にミニ新幹線チケット付入場枠、荒川区民の方...

    2nd-trainさんのブログ

  • x10314

    深夜の米子操

    • 2024年11月7日(木)

    って画像は2008年のナンバーもう16年・・・・・・・経ったんですね。。すごく昔のように思えますしなんか・・・・・すごく懐かしさがありますね。。。真面目にあの頃に戻りたいです!!!っで16年前の今...

  • ってDE101581号機トミックス製です。+ワム80000マイクロエース・トミックス・KATO製+ワム380000トミックス製。なんじゃろ?原色では撮った事がありますが更新機、それも青更新機はない...

  • ★<A1444>DE10-1511 JR貨物中央研修センタータイプAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>5軸の液体式ディーゼル機関車として、1966年に登場した国鉄DE10形。1978年までに708両が製造されました。DE10形1500番台は1...

    みーとすぱさんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024/11/7出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<A3954>485系700番代「NO.DO.KA」登場時 3両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>2001年10月に登場したJR東日本のジョイ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 道東一周旅行は3日目を迎えました。朝に暴風吹き荒れる中、納沙布岬を訪問。花咲線で釧路へ戻り、釧網本線で網走へ向かいます。前日に乗るまいか迷った釧路湿原ノロッコ号に乗ることにしましたよ。  2024年8月23...

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024/11/7出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<A1444>DE10-1511 JR貨物中央研修センタータイプAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>5軸の液体式ディーゼル機関車として、1966...

    みーとすぱさんのブログ

  • (伊予鉄道7000系イメージ@ニュースリリースから)本日、JR貨物の松山貨物駅からJR四国の松山運転所へと、キハ32と伊予鉄道の新型車両7000系(7301F+7302F)が連結し入れ替え作業が実施されました。私鉄×JRの気...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • ★<A1441>DE10-1755 国鉄特急色AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>入替用やローカル線向けの中型ディーゼル機関車として、1966年に登場した国鉄DE10形。牽引力と軸重制限を両立させるために特殊構造の3軸台車が...

    みーとすぱさんのブログ

  • 大洗鹿島線 茨城県の水戸駅と鹿島サッカースタジアム駅を結ぶ鹿島臨海鉄道の路線。元は国鉄北鹿島線として日本鉄道建設公団により建設中の路線だった。国鉄再建法が施行され、貨物線の鹿島臨港線を運営していた...

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年10月から11月に変更されました。★<2261>JR DF200-50形ディーゼル機関車AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>DD51形の重連運転解消と老朽車置換用として、1992...

    みーとすぱさんのブログ

  • x10304

    れ:近江鉄道の甲種

    • 2024年10月29日(火)

    って先週月曜日にありましたが昨日もありましたね。。今回は近江鉄道の100形って電車が京都の鉄道博物館へ・・・・・・・ってことな甲種だったみたいですが先週月曜日に休んでさすがに今週も休む?そりゃ無理...

  • お休みだったんですがどうしようかと悩んでおりました結果ここへいってまいりました。近江鉄道 100形102F102>1102+JR貨物 DE10-1561号機 貨物更新色製造年:昭和47年製造所:川崎重工大阪工場所属:岡山機関...

  • 2024年10月27日に、倉敷貨物ターミナル駅で「鉄道の日記念フェスタ」が開催されました。DE10形・車掌車の展示、非常ボタン模擬機の操作体験、車両部品・グッズの販売などが行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ってDE101581号機トミックス製+KATOのタキ43000日本石油輸送色×2両+KATO・トミックスのタキ1000の日本石油輸送色×14両ってなことでDE101581青更新機牽引の日本石油輸送の...

  • 新製品発売情報がKATO京都駅店にて公開されました。 発売情報 【 2024年11月 】発売予定  新  D51形312号機 北見機関区   オフィシャルサイトでご確認を!   更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オ...

    横濱模型さんのブログ

  • 20241022_1651_1.jpg

    SL伴走車送込み

    • 2024年10月22日(火)

    本日もお越しいただきありがとうございます。大変ご無沙汰しておりました。26日ぶりの更新となってしまいました。真岡鉄道で活躍しているC12形66号機のOM出場にあたりSL伴走車のオヤ12がEF64形1053号機牽引で施行...

    ねこひげさんのブログ

  • これぞJR貨物オールスター 多種多様な機関車が牽引してゆく 2024/10/16より輸送されていました北斗星色のDE10-1109号機は本日2024/10/17の朝までにJR東日本 秋田工場’(AT)へ入場を終えています […]

    nankadai6001さんのブログ

  • 秋田総合車両センター(AT)旧土崎工場には廃車済みの電気機関車が順次回送されていますが、解体される車両がある一方で作業工程の関係で今もなお、入場当時の車両も数多く留置されています。その例として、EF64 ...

    湘南色の部屋さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ