「#DE10」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ってDE101581号機トミックス製+KATOのタキ43000日本石油輸送色×2両+KATO・トミックスのタキ1000の日本石油輸送色×14両ってなことでDE101581青更新機牽引の日本石油輸送の...
新製品発売情報がKATO京都駅店にて公開されました。 発売情報 【 2024年11月 】発売予定 新 D51形312号機 北見機関区   オフィシャルサイトでご確認を!   更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オ...
横濱模型さんのブログ
本日もお越しいただきありがとうございます。大変ご無沙汰しておりました。26日ぶりの更新となってしまいました。真岡鉄道で活躍しているC12形66号機のOM出場にあたりSL伴走車のオヤ12がEF64形1053号機牽引で施行...
ねこひげさんのブログ
これぞJR貨物オールスター 多種多様な機関車が牽引してゆく 2024/10/16より輸送されていました北斗星色のDE10-1109号機は本日2024/10/17の朝までにJR東日本 秋田工場’(AT)へ入場を終えています […]
nankadai6001さんのブログ
秋田総合車両センター(AT)旧土崎工場には廃車済みの電気機関車が順次回送されていますが、解体される車両がある一方で作業工程の関係で今もなお、入場当時の車両も数多く留置されています。その例として、EF64 ...
湘南色の部屋さんのブログ
皆さま おはようございます 早朝の散歩が心地よい季節になってきました。薄暗いなか家を出て明るくなってから戻ってきます。犬たちも静かな早朝は落ち着いてますね(元野良なので警戒心が強い)。明るくなると通勤...
ugougo4827さんのブログ
嵯峨野観光鉄道は、2022年度以降の安全報告書において新型車両導入による車両更新の方針を明らかにしており、今年度の安全報告書でも引き続き記載されています。 現在運用されている車両はいずれもJR西日本が関わ...
Kumoyuni45さんのブログ
本日、東武鉄道のDE10 1109が栗橋から甲種輸送されています。輸送票から土崎へ輸送予定で、検査に伴う秋田入場と推測されます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
14日、祝日のお休みで久々1日フリーでした。でも遠出する気力も体力もありません。何かネタないかなぁ~、と寝ボケ気味のまま午後から近場へ外出して来ました。13:00頃、まずは水カツウォッチングです。この時期...
蒼気巨星改Exさんのブログ
ってDE101202号機KATO製+検重車のケ11甲府モデル製DD51では撮りましたが・・・・・・・・DE10でも撮りたかったですね!!!・・・・・・・やっぱり自分はそう思っちょる。。。。[鉄道模...
12日から水戸機関区で往年の機関車展示撮影会が行われます。11日はその展示車両のED75-759号機が、仙台からやって来ましたので出撃して来ました!14:25頃、目的地へ向かう前にまずは地元の水郡線を狙います。E131...
蒼気巨星改Exさんのブログ
マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024年11月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A1444>DE10-1511 JR貨物中央研修センタータイプAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>5軸の液体式ディーゼル機関車として、196...
みーとすぱさんのブログ
10/7、EF510-316が川崎車両を出場しました。兵庫から神戸タまではDE10 1561[愛]、神戸タからはEF210-340[吹]でした。川崎車両の甲種輸送にDE10形が充当されるのは久々です。
4号車の5号車寄りさんのブログ
はぅ〜扶桑座です。くしろ湿原ノロッコの今季最終運行に乗車。来季で最終運行といいますが、機関車は根釧管内で保存、キハ143でお金持ち列車にならない個体に51系客車を味わえる自由席オハ510-1を連結して運行継...
って画像は2022年のナンバー今週も仕事を終えて金曜日って基本的に飲まないのですが21時くらいまで残業だったので先輩とご飯食べてその後・・・・・・・飲みにいっちゃいました。。。っで2年前の昨日撮影...
今回は、HD300形の紹介をさせて頂きます。HD300形ハイブリッド機関車の概要(HD300形ハイブリッド機関車)HD300形ハイブリッド機関車は2010年から製造されているJR貨物の機関車です。従来、貨物駅構内で入換作業を...
シーーラカンスさんのブログ
って画像は2016年のナンバーもう寝たいのですが自然と夜更かしムード・・・・・・・・です。色々とメールを送ったりなんだりして・・・・・・・・今日も仕事なのでもう寝ますが。。。そんな中ストックフォル...
2024年9月29日に、東武日光線・鬼怒川線下今市駅転車台広場で「2024 SLファンフェスタ」が10時〜15時で開催されました。SL機関庫前でのSL3機(C11形325号機・C11形207号機・C11形123号機)撮影会は10~11時開催で、...
2nd-trainさんのブログ
ってDE101692号機マイクロエース製+赤城山が描かれたトラ90000マイクロエース製+妙義山が描かれたトラ90000マイクロエース製+オハフ46青色の旧客KATO製ですてか半分お遊びな組み合わ...
2024年9月21日より、DE10形ディーゼル機関車+510系客車を使用した「夕陽ノロッコ号」が釧路~塘路間(往復)で臨時運転されています。通常より遅い時間に運行される下り列車は、日没時間帯に釧路湿原を走行しました...
2nd-trainさんのブログ
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が、初めて行田市駅始発で運転。8月30日限定。
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。