「#DE10」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
先日ED76 500番台と共に、KATOから製品化のアナウンスがあった夜行鈍行「からまつ」を運転しましたが、50系51型客車も出してきました。赤い釜に、レッドトレインが似合います。北海道向けで二重窓の小窓が特徴で...
roko66さんのブログ
とりあえず線路に戻す 先日早朝発生した川内駅の件なのですが、脱線の具合が酷く現地解体も危険が伴うため、私は最初から見ていきなりの現地解体はなく一度は線路に戻さないとこの先どうも安全面で無理ではないか...
nankadai6001さんのブログ
どうも、ちぐさです。2024年の旅行は先週の大阪で終了。今年は例年と比べるとあまり乗り鉄しない年になったかなと。嗜好の変化もありますが、メンタル面で突発的に出かけよう!となりにくかったのも理由かもしれ...
8226レ DE10-1700+12系改7B(SLばんえつ物語、DL代走、遅延+25分)8226レ DE10-1700+12系改7B(SLばんえつ物語、DL代走、遅延+10分)8226レ DE10-1700+12系改7B(SLばんえつ物語、DL代走)8233レ DE10-1700...
ー 本日2024年12月7日これまでに富山のDE10が不思議な行動を行っていた様子が目撃されております
nankadai6001さんのブログ
2024年12月7日に、JR九州の主催で「50系客車 佐賀駅~唐津車両センター~筑前前原駅 特別運行 祝おう!筑肥線(筑前前原駅~虹ノ松原駅)100周年」ツアーが催行され、DE10形ディーゼル機関車と50系客車で編成された...
2nd-trainさんのブログ
本日2024年12月5日昼下がり山陽本線の倉敷から岡山方面に走行しておりましたDE10機関車が車両故障を起こしてしまい途中中庄付近で立ち往生してしまったとのこと 当該は
nankadai6001さんのブログ
群馬県の鉄道「両毛線」沿線には、ソースを使ったグルメがたくさん根付いています。 そうした文化背景を鑑みて(?)、両毛線をソースで染め上げるイベントを行うとJR東 […]The post 【ソースあり】「ソー...
鉄道プレスさんのブログ
川崎車両から衣浦臨海鉄道KD58 1号機が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。衣浦臨海鉄道ではDE10形のKE65車両が使われていますが、今回DD200と同じ形式でKD58 1号機が新造されました。つい最近...
amateursuitaさんのブログ
真岡鐵道は、DE101535号機就役20周年記念北星ヘッドマーク取付を中止するとこを発表しました。[撮り鉄による迷惑行為多発]続きをみる
近隣への迷惑行為で記念列車「中止」へ 事前の警告もむなしく 守られない撮影マナー12/4(水) 7:12配信2791コメント2791件各地で頻発する撮り鉄の迷惑行為観光列車「SLもおか」を牽引するDE10形ディーゼル機関車15...
トミックス(TOMIX)さん、2025年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<HO-9112>JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(5次車・新塗装)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>キハ183系0番台の置き換え用とし...
みーとすぱさんのブログ
2024年11月30日、12月1日に、西条市合併20周年を記念して鉄道歴史パーク in SAIJOなどで「伊予西条鉄道フェスタ2024」が開催されました。フリーゲージトレインの車内公開(各日10時~15時)、DF50形、DE10形のエン...
2nd-trainさんのブログ
20世紀の鉄道写真,39回目の今日は1989年の写真から夏休みに出かけた東北・北海道旅行と秋の板谷峠の写真をお届けします。1989年は入社5年目,情報システム部のOS担当も板に付きました。この仕事はコンピュータの...
kurikomashaさんのブログ
2024年12月1日に、水郡線全線開通90周年記念イベントの一環として、水郡線統括センター・大子町文化福祉会館「まいん」で「水郡線統括センターまつり」が開催されました。水郡線統括センター会場では、ヘッドマー...
2nd-trainさんのブログ
入れ替え作業中だったのでしょうか。広島貨物ターミナルでの様子を天神川駅下りホームで捉えていたものです。まだ0番台僚機もいたころのEF66形電気機関車の36号機でした。横に古めかしいDLがいます。DE10形ディー...
901000さんのブログ
今年唯一のSLやまぐち号です。2024(令和6)年8月1日は、やまぐち号の運転開始45周年でしたが、2022(令和4)年5月3日の損傷発覚で、D51-200号機は営業離脱をしていました。津和野駅での折り返し作業中に、...
makoto.minamotoさんのブログ
2024年11月30日より、観光列車「SLもおか」を支えているディーゼル機関車(DL)DE10-1535の就役20年を記念して、DE10-1535に「北星」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2024年12月22日までの予定です。
2nd-trainさんのブログ
JR貨物保有のDE10型が2024年度内に全機引退することが発表されました。旧国鉄からJR旅客・貨物7社全てに継承された唯一の形式とも言われるDE10型も、後継となるDD200型やHD300型の導入、機関車牽引による客車列車...
29日、本日は久しぶりの鉄分補給です。週末、水郡線のイベントで機関車撮影会があるらしくDE10-1654号機が、水戸機関区にいるようなので、ちょこっと見て来ました。15:00頃、水戸機関区到着! 水郡線のキハE131-1...
蒼気巨星改Exさんのブログ
E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。
東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。