鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

機関車に関するブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全42848件

新規掲載順

  • 2024 、GW長期休暇で楽しんでいる中 ひっそりとEF81 元0番台が1両運用離脱することとなりました 2024年5月3日 夜の鍋島貨物の運用1054レの鍋島から北九州貨物TNへの牽引をもちEF 81-130から重連総 [&#...

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/05/toshi0925yuki/87/e8/j/o3972297015434993611.jpg

    川口で「カシオペア紀行」

    • 2024年5月7日(火)

    JR京浜東北線の川口で宇都宮線を走行して仙台まで行くEF81牽引の「カシオペア紀行」とE257系「特急草津・四万号」、「特急あしかが大藤大船号」を撮影しましたのでご覧ください。【川 口】EF81形-80号...

    常総トリデさんのブログ

  • 今回は河毛駅の展示に続いて、延伸開業した北陸新幹線にちなんで開催されているイベントを紹介したいと思います。カテゴリーは久しぶりの「鉄道遺産関係」としました。若干フィットしない内容になるかもしれませ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • DSC_0174s.jpg

    GWのPF撮影

    • 2024年5月6日(祝)

    GWは遠出をせず、近所でPF撮影。ガッツリ狙うような撮影場所はないため、季節モノコラボで運試しをしました。まずはツツジコラボ。尻手短絡線をうろちょろしたら、わずかながらツツジがあったので無理やりコラボ...

    ひろきちさんのブログ

  • 大井川鉄道のELかわね路号

    • 2024年5月6日(祝)

    アーカイブのために大井川鉄道で撮影したカットを今少しだけ。 蒸気機関車が牽引する客車列車の最後尾には電気機関車がついているのがお約束ですが、今回はE31形のE34号機で、復路はこれが先頭のELかわね路号とな...

  • 2024年5月6日、大阪電車区DL養成訓練(通称 網干訓練)が網干総合車両所宮原支所〜同車両所本所間で運転されました。 使用されたのはDD51-1191/1183でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR山陽本線で活躍するEF65形1000番台(PF形)などが配置されている下関総合車両所運用検修センター。大型連休中に周辺を訪れてみると、トワイライトエクスプレス色のEF65 1124などが休んでいるシーンが見られまし...

    れきてつさんのブログ

  • 先日久しぶりに京急の2100形に乗車しました!!やっぱりいいですねぇ~転換クロスシートの2ドア車両!!特急車両という感じがして♪行きは通常の赤い2100形でしたが、帰りはこの京急ブルースカイトレインでした♪...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 今回は2024年3月30日に運行された185系による臨時列車「峠の横川ナイトパーク号」に乗車してきましたのでそのレポートです。 「峠の横川ナイトパーク号」の概要 まずはこの記事の主題となる「峠の横川ナイトパー...

    つばめ501号さんのブログ

  • EF81450番台はJR化後の1991年に 製造され、500番台より後に誕生している。重連総括仕様で451~455の5両が製造された。一般のEF81形のように、交直両用機でありながらローズピンク塗装でなく青系のJR貨物標準塗...

  • カトー(KATO)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1879>43系 夜行鈍行「山陰」9両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>京都~出雲市間386.2kmを結んだ夜行普通列車 “山陰&rdqu...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年5月5日に、JR東日本東北本部、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「カシオペア乗車体験ツアー」が催行されました。「カシオペア紀行」の折り返し列車に乗車し12号車「ラウンジカー」「ダイニング...

    2nd-trainさんのブログ

  • [ フランス国鉄 X 3800形 ]X 3800形は1950年に登場した気動車です。屋根の高い位置に設置した運転台でDE10形などの入換機関車のように両方向に運転可能にする合理的なのか無謀なのかよくわからない発想で製造され...

    柴みんさんのブログ

  • 本日JR貨物大宮車両所において大宮車両所大宮車両所 EF65形 JR貨物オリジナル塗装機 撮影会が開催されました この撮影会のために2機のEF65を塗装復刻してでの撮影会ですので参加費が高額なことで話題となりまし...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年4月27日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■Mc250-1号機スーパーレールカーゴ50レ安治川口⇒東京(タ)5:05このショット直前にロービームに切り替えてくれた◇ありがとうご...

  • 2022.05.05 Thursday 12:16皆様こんにちは(^^)本日は5月5日こどもの日ですね〜ヽ(=´▽`=)ノ暦の上では立夏ということで気温も上がって来た@横浜です。今回は鉄道写真アーカイブということで2007年5月5日の...

  • SN総合車両所です。以前、当ブログでは2023年12月に開催された「極めようEF65−1001号機 撮影会」についてご紹介しましたが、2024年に入ってからもJR貨物の撮影イベントが盛んになっています。「極めよ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • JR常磐線の南柏で仙台総合鉄道部のEH500形が牽引する5094レ安中貨物と常磐線特急E657系「特急ときわ」緑塗装を撮影しましたのでご覧ください。【南 柏】5094レEH500形-60号機+コタキ小名浜(福島...

    常総トリデさんのブログ

  • GW後半は良い天気が続きますね!おかげで草むしりで日焼けしています(笑)母が入院し、家の片付けしかやることがありませんが、普段は仕事で出来ないことをあれやこれやとやっています。逆に疲れているような・...

  • D51 200号機 35系5両編成 8521列車 快速 SLやまぐち号 新山口発 津和野行き2年ぶりSLやまぐち号の運転が再開されるということで撮影へ。やまぐち号の撮影は3年ぶりですが、今回はさらに西へ進むため、大歳駅で撮...

    HanHaruFunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ