鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キハ100系・110系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全583件

新規掲載順

  • GREENMAX(グリーンマックス)発売情報2023年8月上旬31728 京阪9000系(旧塗装・9001編成)8両編成セット50749 JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー+214)2両編成セット31744 JRキハ110形200番代(飯山線)2両編成...

  • 前回?はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2021/10/12/204000以前、安価な3Dプリンタを買ってみた際に、PLA材でキハ100を作ってみたのですが、今回は3Dプリンタ製のボディをメルカリで購入...

    omocha_trainさんのブログ

  • JR東日本は7月24日、列車自体を楽しむ観光列車「のってたのしい列車」の料金を10月1日乗車分から改定すると発表した。対象となる列車の指定席券やグリーン券を値上げする。改定されるのは「POKÉMON with YOU トレ...

  • DSCN1594

    米沢駅 キハ110系

    • 2023年7月24日(月)

    米沢駅構内のキハ110系。米坂線の車両。2023年7月24日。

    ふじ@日直さんのブログ

  • JR東日本は24日、「のってたのしい列車」の指定席料金、グリーン料金の見直しを発表した。改定日は10月1日から。改定のしやすい指定席料金を値上げした形となる。「のってたのしい列車」などの料金を見直します ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/fbf008e08ca9d831c0298bfc3113365e.jpg?1690107427

    キハ110系の記録 Vol.8

    • 2023年7月23日(日)

    県境を越え、夏空を背に一路高崎を目指すリバイバルカラーのキハ110系。80周年記念で出たキハ38カラーもこの時既に登場から4年目。結構好評だったこのカラーリングも検査で呆気なく戻されてしまいましたね。来年...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 東北新幹線・上越新幹線: 大宮 とJR東日本 磐越西線: 野沢 をUPしました。*****07/08 (土) 撮影分のUPの始まりです。07/08、07/09の土日は、会津若松に宿をとって磐越西...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/f34569ab6d3d009bb6a88090e0089c24.jpg

    磐越東線のキハ110系 (20230723)

    • 2023年7月23日(日)

    今日も好間川橋梁から。遠くの山は湯の岳です。これから本格的な夏を迎えます。諏訪原踏切夏井川河川整備により視界が開けました。皆様くれぐれも炎天下に無理はなさらぬよう。

  • 大白川始発となるために小出から送り込まれる東北色。小さな集落に綺麗な花壇。大白川の朝は清々しいものでした。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/b8d0d7968f1c56912fbf74de6b3a14c7.jpg?1690014540

    キハ110系の記録 Vol.7

    • 2023年7月22日(土)

    ススキに昔ながらの大きな赤屋根の家、どこか懐かしい「秋のふるさと」の風景が広がる飯山線。優しいふるさとの風景(ただの田舎)がウリの飯山線、ちょっと一昔前の里山の風景に色を添えてくれるキハ110系の単行列...

  • 緑が濃い季節になってきました。緑の季節、緑の東北色。

  • こんばんは。管理人です。今日からは5月の東北旅行記を再開します。前々回と前回は石巻線の末端区間に乗車する内容でした。石巻からは仙石東北ラインの快速仙台行き5568Dに乗車しました。仙石東北ラインという愛...

    ban7310さんのブログ

  • 鐵道まにあっくシリーズ。今回は鉄道のドアボタンについて触れます。田舎ではおなじみ、都会人なら一度はドアが開かない!と焦ったことがあるのではないでしょうか。筆者は田舎側の人間ですので、逆に都会みたい...

  • 風車と大湊線のキハ100系

    • 2023年7月18日(火)

    初めての下北半島訪問で驚いたのは、風力発電所の風車の多さです。この付近は原子力発電関係で話題になることの多いエリアですが、それだけではないことが分かりました。 できれば風車と列車を組み合わせたいと思...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...

  • 大湊線のキハ100形普通気動車

    • 2023年7月17日(祝)

    大湊駅の周辺を散策していると、線路を跨いでいる陸橋を見つけました。下北半島巡りに出かける前にそこへ行き、やってくる列車を撮影することにしました。 レールがゆるくカーブしており、それを正面勝ちに縦アン...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/25aaf64c4e4a079ea14fb7d0c9be8554.jpg

    磐越東線のキハ110系 (20230717)

    • 2023年7月17日(祝)

    暑いですね! みなさまお元気ですか? 夏バテ大丈夫ですか?今日は踏切シリーズ? トップは愛谷踏切です。続いて数百メートル先の定田踏切、遠くの山は水石山です。ここは西小川? 坂下踏切最後はいつもの相...

  • こんばんは。管理人です。今日も5月の東北旅行の記事をお送りします。前回は仙石線で石巻駅に到着するところまでを紹介しています。石巻からは石巻線の乗りつぶしをしました。東塩釜駅から乗車した仙石線列車と接...

    ban7310さんのブログ

  • 今日の午前10時過ぎの会津若松駅。1番線に磐越西線のワンマン郡山行。E721系の2両編成。2番線には新津方面から到着したGV-E400系。3両編成。西側にはキハ110系が整備中。その北側には、只見線のキハE120系。2023...

    ふじ@日直さんのブログ

  • 磐越西線の郡山・喜多方間で運行されている臨時列車の喜多方レトロ満喫号。キハ110系のレトロラッピング車両。会津若松駅の2番線で進行方向を変える。臨時の表示。全席指定の列車。2023年7月15日。

    ふじ@日直さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ