鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

新幹線に関するブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全64124件

新規掲載順

  • さて、前回県西地区を制覇したMeets SHIZUOKA…県央(駿河)地区が、どう考えても4か所が大井川鉄道沿線にあるものの…大井川鉄道が川根笹間渡温泉から千頭まで災害で運休中…だけでなく代行バスも本数がとても少な...

  • 旦過の角打ち「赤壁酒店」を出たのちは小倉駅に戻りJRに乗って門司港へ。週末だけあって観光客は多いです。日本人も外国人もレトロでノスタルジック感な街並みは大好き。旧門司三井倶楽部(重要文化財)旧三井物...

  • のぞみ66号 名古屋発車

    • 2024年6月9日(日)

    西明石6時1分発X38編成〈92537/92538/92539〉N700-2000東海道・山陽新幹線(X編成) 基本増結A増結B16両セットAmazon(アマゾン)

  • 国鉄特急色を纏う国鉄形特急電車。現在、民営会社であるJRにしても他の私鉄にしても、その会社で定める規則に車体カラーの規程はあります。しかしそれらは企業内における規則であり、自主的に定められたもの•••••...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 『特急サンダーバード13号乗車記(新大阪→敦賀)~2024年5月~』『のぞみ86号乗車記(岡山→新大阪)~2024年5月~』『特急やくも4号グリーン車乗車記②(松江→岡山)~2024年5月~』『特急やくも4号グリーン車乗…ameblo....

  • のぞみ200号 名古屋発車

    • 2024年6月9日(日)

    新大阪6時0分発G17編成TOMIX JR N700系1000番台 (N700A)東海道新幹線山陽新幹線基本セット+増結セット16両フル編成 92486 92487 92488 N700ラージA N700largeAAmazon(アマゾン)

  • JR東日本の指定席券売機で、一般の人が困惑しやすい文字表現についての提案ですJR東日本ではみどりの窓口の縮小の代替えとして、指定席券売機を配置してきました。最近ではみどりの窓口の廃止を一旦止めて、これ...

  • 3月に入り、いよいよ東海道・山陽筋ゴハチ定期運転の最期です。いや~毎日出動でしたね!この精勤は報われたのでしょうか??<3月2日>横保EF58 118[関]牽引荷33レ (1984-03-02 横浜-保土ヶ谷)※久しぶりに線路...

  • ED78牽引:12系お座敷客車「オク座」私がまだ教習所に通っていた頃、既に運転免許を持っていた高校時代の同級生たちと奥羽本線板谷峠に遠征しました。既に東北新幹線が開業していましたが、客車列車が残っ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220520/06/c6217139-08/ee/db/j/o2621169115120468574.jpg

    分類のキキ

    • 2024年6月9日(日)

    勇気づけの嵐<日替り記事>【ご近所様】囲まれて青くなっている!?サギ。【愛聴習慣】デトロイト"のDoowopグループ"Five Jets"の54年リリースPlease Love Me Baby新宿の中古盤店でこの曲がかかっていて、なんじ...

  • 6月8日、久しぶりに列車撮影を行いました。まず午前中は、相鉄線で撮影を行いました。今回は相鉄10000系の旧塗装ラッピング電車「往年の赤帯版」、そして東急3020系新幹線デザインラッピング電車を狙いに撮影をし...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市中南部、市街地南側に広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、天竜川が形成した田切地形をクリアするため飯田線がオメガカーブを描いている区間の頂点(西端)に位置する駅、そ...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_7342-2.jpg

    185系C1編成の団体臨時列車

    • 2024年6月9日(日)

    185系の新幹線リレー号色の団体臨時列車が運転されました。このカラーになってから東海道線で撮るのは初めてかも。愛犬を一緒に連れて行く「わんだフルTRAIN」ツアーと柏・上野駅発、伊豆急下田行き1泊2日の旅ツ...

    achannelさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240609/01/do404mi/94/5c/j/o0800053415449147280.jpg

    E2系 編成写真 長野新幹線

    • 2024年6月9日(日)

    1997年10月、長野新幹線が開業し、E2系8両編成が東京-長野間を走り始めた。区間も編成も短く、他の新幹線より地味な印象が10数年続いた。代り映えのしないE2系に飽きてしまったが、北陸新幹線金沢延伸を見据えて...

    nsyunzoさんのブログ

  • #2の続きです。↓参照『京都から三重へは草津線・関西本線経由が地味に速い#2』#1の続きです。↓参考『京都から三重へは草津線・関西本線経由が地味に速い#1』草津線と関西本線ともに各駅停車しか走っていない...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240608/10/lisianthus5258/fa/95/j/o0800058615448820161.jpg

    関西空港から会津若松駅まで

    • 2024年6月9日(日)

    鉄道むすめ巡り20232月16日は会津鉄道、2月17日は野岩鉄道に乗車しました。会津若松駅までの行程です。関西空港7:10発→仙台空港8:30着鉄道むすめ巡りの朝は早い。関西空港から東北へのアクセス...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/23/13700/14/ca/j/o0400030015446732819.jpg

    2024年3月北陸の旅 その10

    • 2024年6月9日(日)

    2024年3月北陸の旅は、ハピラインふくいで移動中です福井に到着しました社名が『株式会社ハピラインふくい/Hapi-Line Fukui Co.,Ltd.』なんとかならんかったのか恐竜が駅構内にいます福井といえば恐竜大国ですか...

  • _X1V8319

    E2系

    • 2024年6月9日(日)

    最近、数を減らしているE2系。運用開始は1997年にまで遡ります。開業を控えていた北陸新幹線((当時の暫定名称)長野行新幹線)高崎-長野間「あさま」に投入されるために増備されたイメージがありますが、...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。青森県内...

  • 日本国有鉄道研究家 加藤好啓が主催する動画チャンネルです。

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ