鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キハ40系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全1347件

新規掲載順

  • 今秋で終了する宮島観光コース。トワイライトエクスプレス瑞風の運行が始まった2017(平成29)年6月以来、約7年に渡って厳島神社への昇殿を組み込まれていました。山陽下りコースが運転されないことはあっても...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 小湊鐵道缶バッジキハ40形たらこ色

    小湊鉄道 キハ40形(たらこ色)

    • 2024年3月30日(土)

    【キハ40形・たらこ色グッズ】《小湊鐵道缶バッジ・キハ40形たらこ色(2024年(令和6年)3月収集)》 こみなと待合室にて発売している缶バッジ(1個・税込300円)のうち1種類がキハ40形・たらこ色の写真を使用していま...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 朝に弱い私だが、旅に来るとそうも言ってられない。2023年9月23日(土)、今日最初の列車は5時49分発車なので、眠い目をこすりながら私はCさんと共にまだ薄暗い滝川駅の根室本線ホームにいる。私は一...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240329/05/miyashima/53/26/j/o1080060715418681748.jpg

    キハ187系 -① / 新山口駅にて

    • 2024年3月30日(土)

    撮っていても記事にしていなかったキハ187系です。枚数としてはその都度で、あまり撮っていないので、撮り貯まったキハ187系を、2回に分けてのUPとなります。今日の記事では新山口駅で撮影したキハ187系です。ま...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • x10031

    JR北海道のキハ40

    • 2024年3月30日(土)

    ってあんまり実感がわかないのですが今回の改正でJR北海道のキハ40の定期運用がおしまい・・・・・・・だとのことですね。。。上記ホントに実感がわかないですね。。。そう思っちょる。。。画像は2020年...

  • 久しぶりのRedWing-227系です。天気は芳しく無い春ですが、ソメイヨシノの開花宣言よりも早く、菜の花が咲いていました。晴れていれば、もっとキレイで爽やかな写真になるのでしょうが、これはこれで2024(令和6...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • キハ40系:函館本線 普通列車(その2)令和2年3月のダイヤ改正において、函館本線の山線区間(長万部~小樽間)に新型電気式気動車H100形を投入することになり、キハ40系が撤退しました。今回は、同...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • s-IMG_1213-1_20240328211551fc5.jpg

    甘党列車

    • 2024年3月28日(木)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。朝から雨の福岡地方。午後からは風が強く吹き付けてました。明日はお天気回復で最高気温が22℃ですが、黄砂が週末まで降り注区らしいですね。さくらも開花したし、気温も20℃越え春本...

    Qテツさんのブログ

  • 福岡への帰省日程を決めたのは1月。同じタイミングで一泊して足を伸ばせる先を検討。いつもの旅のように鉄道を組み込みたく、目に留まったのが『或る列車』でした。以前は、長崎エリアでスイーツのコースの列車だ...

  • ★<98539>JR キハ47-8000形ディーゼルカー(ロマンシング佐賀ラッピング)セットCAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~82年にかけて製造された一般形気動車で、両運片開き扉のキハ40形、片運両...

    みーとすぱさんのブログ

  • 27日、キハ40系キハ40形4両とキハ48形1両が秋田総合車両センター本所(土崎)から新潟方面へ甲種輸送されています。牽引はEF510-507[富山]です。輸送されているのは、キハ40 544、キハ40 536、キハ40 521、キハ48...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年3月31日限りで廃線になる根室本線富良野~新得間ですが、富良野からその間にある幾寅までの乗車券です。 富良野から幾寅まではあらかじめ滝川駅で購入(滝川~富良野間は別のきっぷを使用)幾寅から富良野...

    lilithさんのブログ

  • 2024年3月27日に、五能線や男鹿線で使用されていたキハ40形4両・キハ48形1両(キハ40-544+キハ40-536+キハ40-521+キハ48-1550+キハ40-532)がタイへ譲渡されるため、秋田総合車両センターから黒山まで甲種輸送され...

    2nd-trainさんのブログ

  • 一応記事にしていない訳ではないんです(じゃあわざわざ書くな) comexp2133.hatenablog.comが、なんか載せていない写真がなぜか数枚ほどあるので、一部重複する内容とはなりますが、6年近くの時を経て加筆修正...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/3/29売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98837>JR 207-1000系通勤電車(転落防止幌付)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>JR西日本初のVVVFインバータ搭載車として、1991年...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/11/syanaihanbai/84/7b/j/o2592194415408079943.jpg

    海に近い駅・10駅

    • 2024年3月26日(火)

    全国には、海に近い駅が多数あります。観光列車に乗っていると、海に近い駅に停車して風を受けることもできます。そこで、私が訪れた海に近い駅を10駅まとめました。★下灘駅・・愛媛県・予讃線(愛ある伊予灘線)観...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240127/07/kamome-liner-48/99/40/j/o1080072015394109916.jpg

    1/26 ふたつ星4047 その2・終

    • 2024年3月26日(火)

    おはようございます。その1の続きです。喜々津駅付近に来ました。キハ47形の普通列車が下ってきますので撮影します。2147D普通・長崎行きキハ47-4510+キハ47-8129そして、喜々津〜東園間に移動しました。「ふた...

  • きょう、苗穂運転所(札ナホ)に所属するキハ40 1701+キハ40 336+キハ40 1821が釧路方面へ臨時回送されました。釧路運輸車両所に入場したと見られ、廃車が見込まれます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • おやっとさぁ! 岡山市北部と市内南部の配送でした。市内南部は瀬戸内海沿岸部、納品途中で見かけて、納品後に寄ってみた。 この港から近隣の島々を巡って、坂の町の港への旅客船航路。うちうみにしては、珍し...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/3/29売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98480>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット★<98481>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ