鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#701系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全351件

新規掲載順

  • 701系1500番台は、715系の置き換え用として 1998年と 2001年に計2両編成18本(36両)が製造されました。1500番台の基本的な仕様は 100番台・1000番台に準じていて、仙山線への入線を考慮してパンタグラフが小型...

    もーもーさんさんのブログ

  • 2023年4月1日に、盛岡車両センター所属の701系1000番台1008編成が郡山総合車両センターへ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 伊豆箱根鉄道1300系は老朽化した1100系(元西武701系)の置き換え用として2008年に登場しました。元西武鉄道の新101系で、4両編成と2両編成を組み合わせて3両編成2本が組成されました。先頭車前面には排障器(ス...

    もーもーさんさんのブログ

  • 早いもので今年ももう4月。 新年度が始まり孫1号と2号もそれぞれ中3と小6に進級し、今月半ばには孫4号も生まれる予定です。 仕事の方も継続することとなりましたが、一緒に働いていたメンバーの大半が3月末で契約...

    fmimaaさんのブログ

  • 今月24日、IGRいわて銀河鉄道は取締役会資料を公開し、2032年度までの経営ビジョンや2027年度までの中期経営計画、2023年度の事業計画を発表しました。コスト削減のひとつとして「車両更新計画の見直し」を挙げ、...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • IMG_3921

    23.03.27 山形新幹線・東北本線

    • 2023年3月27日(月)

    桜シーズン間近ということで、ロケハンとラーメンがてら福島へ142M「つばさ142号」E3系7両@奥羽本線 板谷~庭坂ロケハン後、近くの庭坂の大カーブのアウト側へ。勾配標がいい場所にあったので一緒に****レ EH500...

  • 2000系の2+2+4編成 2461F+2419F+2523F東大和市-玉川上水 2023.3.26ネットによると2000系の2+2+4編成は約5年ぶりの珍編成です。3月24日(金)朝の2000系2+2+2+4編成が南入曽入庫後、先頭の2465Fを切り離し、残...

    西タケさんのブログ

  • 3/12分(青森・岩手行脚)

    • 2023年3月26日(日)

    こんばんは。3月12日分です。この日は青森と岩手を行脚してきました。では今日の200枚以上行ってみましょう。ホテルから八戸線が撮れた。月。フロントにあった八戸延伸20周年記念のポスター。ちょっと散歩。この...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20230310/20230310201126.jpg

    仙山線〜久々の板谷峠

    • 2023年3月24日(金)

    かなり久しぶりにこれらの路線に乗りました。以前乗った時は、まだ仙山線に貨物列車が残っていてED78が牽いていました。当時の普通列車はなんだったか、、、思い出せません。455系のグリーンライナーでしょうか。...

    omocha_trainさんのブログ

  • 3月24日、新宿線で2000系の2+2+2+4 編成が運転されました。西武新宿←2465F+2461F+2419F+2523F→本川越時刻表では以下の通りです。玉川上水0640 各停5573レ拝島0650/0701 準急4306レ西武新宿0757②/0802 急行2803...

    西タケさんのブログ

  • おはようございます。昨日夜中は結構な大雨で今日も雨予報でしたが朝から晴れてます。日中の気温が25度まで上がるようで夜以降はまた雨。今週末にはトミックスから583系きたぐにが発売されるので家で模型いじりで...

    leglsさんのブログ

  • 快急"奥武蔵"ヘッドマークを掲げた701系、5000系、新101系 1983.2.27冷改701系729F+725Fによる快急 "奥武蔵"1602列車。飯能 1983.2.27飯能で701系を使用した快急1602列車に遭遇しました。車両は当時池袋線所属...

    西タケさんのブログ

  • 芦沢S字に行ってみたかったので、銀つばに合わせて早起きして行ってきました121M「つばさ121号」E3系7両@奥羽本線 芦沢~舟形アクセスしやすい場所で、かつ撮りやすくてなかなかいいですね1434M 701系2両@奥羽...

  • おはようございます。昨日からマスク制限なしの生活となりましたが、外している人は少数どころかほとんどいませんでしたね。花粉が落ち着き暑くなり始める5月以降に外す人が増えてくるんじゃないでしょうか。毎年...

    leglsさんのブログ

  • 雪対策の連結器カバー 801系、701系、551系、101系 1983.2雪対策の連結器カバーを装着した801系冷改車と701系冷改車。 東村山 1983.2.17か18雪対策の連結器カバーを装着した801系冷改車と551系。 東村山 198...

    西タケさんのブログ

  • IMG_2910

    701系電車0番台[秋田色]

    • 2023年3月9日(木)

    701系電車0番台[秋田色]。JR新庄駅(撮影2023/03/04)。

  • IMG_2808

    701系電車5000番台(奥羽本線)

    • 2023年3月8日(水)

    701系電車5000番台(奥羽本線)。JR山形駅(撮影2023/03/04)。

  • FullSizeRender

    横手以南ラスト?クルトレ

    • 2023年3月8日(水)

    早いもので3月に入り、だんだん春の陽気が感じられるようになってきましたね。そんなポカポカ陽気の中、いよいよキハ48クルトレのラストランツアーが始まりました。先陣を切った第一弾の奥羽北線ツアーに始まり、...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20230225/20230225084529.jpg

    50系レッドトレインその3

    • 2023年3月7日(火)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/07/11/210842当鉄道的にはかなり初期の改造車両であるレッドトレインですが、久しぶりにB越線レイアウトに入線しました。工作精度が低く、継ぎ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 鉄道コレクションの西武 新501系2両セットの入線整備が完了しましたので、手持ちの他編成と併結運転をしてみました。入線整備が完了した西武 新501系の501編成(クモハ501+クモハ502)です。一般流通品の行先表...

    yururunotokiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ