鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#701系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全351件

新規掲載順

  • 最近、休みを模型に費やす方が多くなっている気がしましたほぼ毎週の休みにNゲージ車両を弄っています無論と言うか、年次有給休暇はまず鉄旅に振るんで、その辺でバランスを取っている感じでしょうかしかし、模型...

    のたねさんのブログ

  • 2023年4月26日に、盛岡車両センター所属の701系1008編成が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月23日に、鉄道ファンの有志で三岐鉄道801形(元西武701系)805F(805-806-1852号車)を使用した団体臨時列車が運転されました。運転区間は、保々→西藤原→東藤原→西藤原→保々でした。最初の保々→西藤原間は...

    2nd-trainさんのブログ

  • 秋田総合車両センター南秋田センターウォッチング。久しぶりに訪れたらED75-777が待機?留置?中でした。建屋側にDE10とED75が1両ずついたのであれ?EF81は?もう1両のED75は?と思っていたらこちらに。出番でし...

  • KATO 10-356 西武701系

    • 2023年4月24日(月)

    KATO 10-356 西武701系を導入してからしばらく経ちました。行先を何にするか、いろいろと迷いましたが、やっと決まりました。それは、急行 西武秩父 としました。 KATOの行先シールには、 その当時 西...

  • 16822455846472

    昔取った杵柄

    • 2023年4月24日(月)

    こんばんは。夢空間さんが休業中で模型を走らせれない中、久々に鉄旅に出ることにしました。といっても日帰りですが。ちょうどこんな切符も出てますし。南東北から新潟、長野、東伊豆まで、かなりのJR東日本区間...

  • 我が家の西武鉄道の車両達ですが、先日まで作っていた新2000系やその他の新しめの車両達を除いて、時代設定は80年代前半ということにしています(例外は有ります)。実は1980年(昭和55年)3月17日のダイヤ改正は...

    西武は赤電さんのブログ

  • 2023年4月21日に、仙台車両センター所属の701系1000番台 F2-18編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 超楽だった昨日と違い、今日はかな~り濃い日となります。さて、東北地方 日本海側を一気に攻めましょう‼路線名称:奥羽本線列車番号:1633M列車種別:普通乗車車両:クハ700-28時刻:7:17大館発→8:01弘前着乗車距離:44....

  • 天気予報などからしても赤湯の桜シーズンは終盤と思い、朝から撮影に出向きました203D YR-880形2両@フラワー長井線 四季の郷~荒砥前回撮った時は曇っていたので、リベンジがしたく荒砥まで快晴+数日前に降った...

  • JR東日本では絶滅危惧の稀少車となってしまったキハ48。先日クルージングトレインが引退したので、東日本管内ではリゾートしらかみ用くまげら編成、越乃Shu☆Kura、あとはびゅーコースター風っこだけじゃなかった...

  • 山寺駅を発車し仙台方面へと向かうE721系普通列車先日、仙台から東京方面に帰宅する際、仙山線・山形新幹線経由のルートを取ることにした。良い機会なので山寺駅で途中下車してみたところ、ちょうど桜が見頃の季...

    ちょび鉄さんのブログ

  • 前回の続きです。霞城公園は桜が満開。調子に乗り、撮影を続けます。E3系 リバイバルシルバー塗装 つばさ号ちょっと曇ってきましたオリジナル塗装のつばさ号701系。お堀の上では、船上で横笛の演奏です仙山線E7...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 前回の続きです。俯瞰撮影には失敗したので、転戦。霞城公園へ。さすがにここには雪はありません。天気もようやく晴れてきました。E3系つばさ奥羽線719系奥羽線701系左沢線キハ101形まだ続きます

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • Ⅰ 阿久戸踏切・対象JR東日本東北本線 下り・上り・順光下り なし 上り 午前早め・レンズ普通・キャパ1人・被り普通・車両701系・E721系・EH500形・アクセス 東白石駅から徒歩4分・備考下り上りⅡ 内親踏切・対象JR東日...

  • 東村山の並び 451系、551系、冷改801系前パン車の並び。国分寺線551系557Fと西武園線451系459F+462F。 東村山 1983.3西武園線の451系。手前から459F+462F。東村山 1983.3旧型国電に似た(たぶん同型の)連結...

    西タケさんのブログ

  • 2023年4月5日に、仙台車両センター所属の701系F2-507編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月5日に、秋田総合車両センターに入場中の秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N102編成が、秋田総合車両センターでの検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230403/16/ed751004/f0/46/j/o0876076815264726344.jpg

    430M、439M

    • 2023年4月4日(火)

    仙台発白石行普通列車430M 701系白石発仙台行普通列車439M E721系0番台 P-34編成東北本線 大河原~船岡2023年4月1日撮影http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加して...

    問屋さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230402/10/ed751004/73/03/j/o1024076815264054341.jpg

    433M

    • 2023年4月2日(日)

    白石発仙台行普通列車433M 701系+E721系1000番台東北本線 大河原~船岡2023年4月1日撮影蔵王は霞んでいて桜中心http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しております...

    問屋さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ