鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#289系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全212件

新規掲載順

  • 3月18日土曜日。新大阪駅でのダイヤ改正後のJR京都線、おおさか東線、梅田貨物線撮影の続編です。10時50分頃223系V3+W36編成12両の新快速A野洲行きがやって来ました。ダイヤ改正でAシート連結の新快速が増発され...

    express22さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は八木~吉冨まででした。園部駅前で休憩しようと思って国道9号線から駅前のロータリーに向かう途中に下りの特急列車が入線するところが確...

    ban7310さんのブログ

  • そろそろ桜が咲き始めたので偵察じゃ~♪毎年のルーティンで山中渓駅へ買い物ついでに出撃してきました。まぁ満開では無いですがそれなりに撮れるようです。283系6連の特急『くろしお』新大阪行きが来ました。...

  • 出典:松田好花 公式ブログコノチャン関西~山陽~福岡旅行・1日目その4です。新大阪~岡山まで載せます。岡山ではネタ車に続々遭遇できました。暗かったけど…^^;2/15撮影分新大阪へ戻ってきました。ここから新幹線に...

  • 大阪~白浜・新宮方面を結ぶ特急「くろしお」号の2023年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 特急くろしお号に用いられる車両は、「パンダくろしお( […]The post 特急『くろしお』の時刻表...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 3月18日土曜日。JR京都線茨木での撮影続編です。5087レまで撮影しました。13時41分頃321系D29編成7両の普通宝塚行きがやって来ました。 13時44分頃EF210-306牽引の59レ福通レールエクスプレスが通過しました。こ...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230320/22/hatahata00719/a3/b0/j/o0800053315258122444.jpg

    117系幡生回送を撮影

    • 2023年3月20日(月)

    こんばんはhatahataです。3月19日は117系の幡生回送を撮影しに行きました。長岡京~山崎 117系 幡生回送幡生までの片道の長旅です。その他に撮影した列車です。特急スーパーはくと HOT7000特急サンダーバード...

    hatahataさんのブログ

  • 16791875130970

    28シリーズ

    • 2023年3月20日(月)

    こんばんは。暖かくなったり寒くなったりと、なかなか身体が気候に追いつかない日々が続きますね。しかし近所でも桜が咲き始め、いつもお世話になっている夢空間さんも桜が咲きました。線路脇にも桜が咲いていて...

  • 3月18日土曜日。ダイヤ改正初日のこの日は朝からHC85系ひだを千里丘で撮影し、新大阪へ移動しておおさか東線撮影を行いました。ダイヤ改正でおおさか東線電車は大阪地下ホームへ乗り入れることになり、大阪行きは...

    express22さんのブログ

  • 出典:東村芽依 公式ブログメイメイは奈良出身関西~山陽~福岡旅行・1日目その2です。島本駅に到着し、5087レまで撮影。※5087レはその3で出てきます。その2はEF210メイン※2/15撮影分※瑞風は島本に移動中すれ違ってし...

  • [ JR東海道本線 長岡京~山崎 / 2023-03-12 ]珍しく本日撮りたて写真の紹介です。クリーム色のナンバープレートでより国鉄時代に近い姿として人気の牽引機、EF65 2101が5087レ貨物列車の牽引に入りました。向かっ...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/DSC01435-640x480.jpg

    関西遠征2023(3日目)

    • 2023年3月11日(土)

    3泊4日で実施した関西遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、西日本JRバスが運行する福園線に乗ることが...

    つばめ501号さんのブログ

  • 3月4日土曜日。JR京都線JR総持寺での昼間撮影のだ2弾です。13時25分頃221系B7編成6両の快速野洲行きが通過しました。 13時26分頃683系N13編成他12連の特急サンダーバード18号大阪行きが通過しました。 13時32分...

    express22さんのブログ

  • 2023年3月9日、吹田総合車両所京都支所所属の289系J2編成とI3編成を使用した試運転列車が向日町(操)→日根野→向日町(操)の経路で運転されました。3月18日供用開始の大阪駅地下ホームでホームドアの動作試験を行っ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 3月4日土曜日。岸辺~千里丘間で特急ひだ25号を撮影し、221系快速リベンジのため岸辺で暫し撮影しました。8時28分頃上り外側線を223系J8編成6両の回送が通過しました。 8時29分頃321系D22編成7両の普通新三田行...

    express22さんのブログ

  • 3月4日土曜日。早朝十三界隈で阪急と74レを撮影して阪急京都線で正雀へ移動して、岸辺~千里丘間で撮影しました。久々にやって来たセンキシです。7時46分頃287系FC03+FA03編成7両の特急こうのとり2号回送が通過し...

    express22さんのブログ

  • 吹田駅で撮影できました貨物&旅客列車です。基本番台の桃太郎です。↓11:14 1050レ EF210 11号機+コキ最近EF210ではなくEF66が代走でよく運用に就くようになりました。ダイヤ改正で正式にEF66の運用に返り咲いたよ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2月23日木曜日。直通快速を鴫野で撮影して阪神貸切列車を撮る前に福島で一仕事するため、京橋へ出て京橋から大阪環状線で福島へやって来ました。ついこの前まで梅田信号所界隈で撮影しまくった梅田貨物線を浄正橋...

    express22さんのブログ

  • 梅田貨物地上線うめきたエリア線路切換工事で京都・新大阪~天王寺間の運転取り止めに伴い、天王寺駅着発となった特急くろしお号。滅多にないので撮影にいってきました。さすがに1・2番線ホームは撮影の方が大勢...

    amateursuitaさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20230301/20230301215803.jpg

    2023年2月撮影ダイジェスト

    • 2023年3月1日(水)

    いよいよ冬の終わりも近づいてきて3月に突入。未だ何物にもならず自分が何をしているのかもよく分からないくらいに迷走していますが、土日くらいはなるべく撮影を…を目標に今は生きています。 どうこういってもし...

    堺の少年さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ