鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#113系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全1169件

新規掲載順

  • 背後に見えるのは東京湾観音。2007年1月 D80 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/fa7c97869b80029aff982907e317927f.jpg

    総武快速二階建てG車

    • 2024年1月25日(木)

    JR東日本の普通列車のグリーン車は今や全て二階建て。元祖は113系に1両づつ組み込まれたサロ124・125形。基本形態はほぼ当時と同じで今は1編成あたり2両。今回は総武線快速E217系サロE216-39...

  • 群馬県渋川市。東京から直線距離にして約100キロ。京都府福知山市。東京から直線距離にして約416キロ。では群馬県渋川市から京都府福知山市の直線距離は?A.373キロ。よって福知山はいける。とはならない。ならな...

  • 小雪舞う真冬の冷たい一日今朝は積雪、凍結を覚悟してましたが、雪も凍結も無く普通に通勤・・・とは言え、日中も気温が上がらずでした。さて、本日の更新いよいよ 新型 やくも 273系の試運転が本線で始まり車両...

  • こんにちは!今回は713系に関する記事を書いていきたいと思います。713系とは、現在は宮崎地区で活躍しているいわゆる東海顔と呼ばれる顔の車両です。113系譲りの顔ながらも、サイリスタ制御の車両になっていたり...

    てつとお-2さんのブログ

  • 房総地区では211系電車が短い期間で運用

    RailStockさんのブログ

  • 会社員になり早30数年になりますが、何年経っても日曜日の夕方から夜にかけては、憂鬱な時間だったりします。(所謂、サザエさん症候群?)そんな時、アルコールを飲み、好きなFMラジオ番組をradikoで聴きながら...

    hide7554さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GDXs_73bgAAn8n4?format=jpg&name=large

    元阪和線の113系に揺られて

    • 2024年1月21日(日)

    ー こんにちは今日は阪和線をラストランをして約10年経過した113系に乗りたいと思います この日の姫路までの乗車電は113系の行路です この113系や115系、黄色い塗装を剥がしてやりたくなるような経...

    nankadai6001さんのブログ

  • DSC_0692

    227系「Urara」 増投入

    • 2024年1月21日(日)

    あけましておめでとうございます。新年初の投稿になります。昨年7月より営業運転を開始した岡山の227系ですが、昨日より増投入が行われました。これまでは16両体制で38列車に充当されていましたが、これが38両体...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-b...

  • JR東海では、かつて名古屋地区のフリークエントサービス充実のため、短編成化で列車の増発を図ることになり、113系2000番台の6両編成を二分割して3両編成×2本に改造されました。短編成化に際しては、中間車モハ11...

    yururunotokiさんのブログ

  • ((安房鴨川にて~2010葉月))

    2010年葉月、安房鴨川にて

    • 2024年1月20日(土)

    本日分、二件目のスレッドとなります。こちらの一枚は自前のデジカメで撮影した【オリジナル画像】であり、撮影地点は安房鴨川駅です。疫前にあたる2010年8月に撮影した画像ですが、あの頃に私は房総一周の旅に...

  • 普段は基準勤務なんですが今週はいろいろあって遅番勤務に入っていたので疲れました…。さて、年末に纏めて届いた模型の紹介も今回で最後になります。今回紹介するのはKATOから発売されましたE231系東海道線 更新...

    Natsushimaさんのブログ

  • 「【Nゲージ新製品】TOMIX 2024年7月新製品に「スペーシアX」「113系湖西線」が登場などをしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しました今回の目玉は東武N100系「...

    のたねさんのブログ

  • 姫路駅から在来線で上郡・岡山方面へ向かう場合、日中は途中の相生駅で乗り換えとなりますが、朝晩には 岡山方面へ直通する普通列車が運転されています。中でも 姫路発の 「新見行き」 は 1日に1本しかなく、姫路...

  • 岡山の列車(115系普通列車)

    • 2024年1月19日(金)

    先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線中庄-庭瀬で撮影した上り115系普通列車です。115系と言っておきながら、実は113系だと思われます。方向幕が黄色だからです。今まで当たり前のように存在した国鉄型のこ...

  • A05530 SKS200

    2001-4 東京の電車 カラー編

    • 2024年1月18日(木)

    北陸方面へ行く前に東京へ行っていたのだが、モノクロではぜんぜん撮っていなくて、カラーのデータが見つかったので、予定を変更してアップすることにした。東京は営業の途中で寄り道する程度だが、上中里のマン...

  • /pbs.twimg.com/media/GEAdf7XaUAAFZvl?format=jpg&name=large

    【遂に】227系廃車解体発生か

    • 2024年1月17日(水)

    ー -おしらせこの記事は激しい國鐵廣島への愛が特盛ですのでご注意ください- JR西日本の新鋭車両227系、今週いよいよ伯備線の備中高梁から新見に侵略活動を開始 し(詳しいことは鉄道コムで見てください) 113...

    nankadai6001さんのブログ

  • こんにちは!今回はJR西日本の201系に関する記事を書いていきたいと思います。先日、久しぶりに大阪に行った際、201系の記録もしました。今回は1泊2日だった(初日は用事があったので実質1日)ので、今宮付近で南...

    てつとお-2さんのブログ

  • この日は珍しく用事もなく一日フリー♪朝から天気も良さそうですし、朝練兼ねて朝から一人家を出発コンビニでコーヒーと朝食を調達して 撮影場所へ着地早速 撮り散らかし開始 (笑213系 朝の増結 6両編成早朝は増...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ