鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#えちぜん鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全419件

新規掲載順

  • 福井駅に停車中のモハ2112 京福電鉄時代(1998年頃 撮影)阪神電車時代のモハ2112号(阪神5231形 5252号)ネガを見ていたら京福電鉄時代の写真が出てきたので、この車両の阪神電車時代のものがないか探したとこ...

    katsucyanさんのブログ

  • 7月22日土曜日。午前中大阪環状線などを撮影して所用をこなして昼から学研都市線に足を運びました。京橋から区間快速木津行きで住道までやって来ました。12時35分頃207系S2編成他7両の区間快速木津行きが出発して...

    express22さんのブログ

  • 2016年撮影。今回の『駅【アーカイブ】』コーナーは、福井県の県庁所在地・福井市の中心市街地にある福井鉄道福武線(本線)と支線(ヒゲ線)の分岐駅である、市役所前駅岐阜県南西部、濃尾平野に市域を有する羽島市...

  • 路面電車が乗り入れる路線続いてはえちぜん鉄道三国芦原線の完乗を目指します。三国芦原線は勝山永平寺線の福井口を起点として三国港までを結ぶ、25.2kmの路線です。やってきた三国港行きに乗って終点まで向かい...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 7月28日金曜日。JR神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。引き続き甲南山手で撮影しました。7時04分頃225系U5編成+223系W32編成12両の新快速近江塩津行きが通過しました。この電車は姫路始発です。 7...

    express22さんのブログ

  • ごまどうふソフト永平寺から再び門前町に戻ってきました。せっかくなので永平寺名物というごまどうふソフトをいただきます!こちらがそのごまどうふソフト!見た目ではわかりませんが、微妙にごま豆腐の味がする...

    風衣葉はなさんのブログ

  • えちぜん鉄道に乗車!サンダーバードで福井へやってきました。福井駅は北陸新幹線開業に向けて工事の真っ最中!防音パネルに囲まれた通路を歩いていきます。駅の反対側にやってきました。こちらは北陸新幹線側の...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 2023年5月2日(火)に、千葉県市原市と大多喜町を走る小湊鉄道線や小湊鉄道のバスを乗ったりしたのち、里見駅15:42発五井行きに乗ります。車両は行きに乗った車両と同じ車両かつ車号のものでした。ス...

  • 7月14日金曜日。阪神なんば線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影を西九条で行い、大阪環状線とJR神戸線を乗り継いで塚本までやって来ました。塚本駅下りホーム大阪方で撮影しました。18時01分頃683系B35編成の特急サン...

    express22さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9d/740eae12f1738a53e04d570e42e7f18e.jpg

    お好み弁当

    • 2023年8月25日(金)

    勝山駅からえちぜん鉄道に乗って丸岡城へと向かいます。途中、永平寺口駅で降りてバスに乗り換えるのですが、その乗り換え約30分の間に昼ご飯を食べようと急ぎ足で駅近の地元スーパーマーケット「ポット」さんへ...

  • 7月14日金曜日。この日は夕方に時間ができたので、鶴橋で近鉄線の撮影を行いました。16時08分頃1235F他6連の奈良線急行大阪難波行きがやって来ました。 同じく16時08分頃80000系ひのとり名阪甲特急名古屋行きが...

    express22さんのブログ

  • お盆休み、実家に帰省していたとき、地元新聞に福井鉄道が10月のダイヤ改正で減便を行うという記事が掲載された。減便は利用客の少ない日中の時間帯を中心に2割程度で、これにより日中は30分間隔となる。現在、急...

  • 7月12日水曜日。塚本でのJR神戸線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第3弾です。この日の日の入りは19時13分だったので、通勤特急らくラクはりま通過まで撮影しました。18時59分頃321系D26編成7両の普通高槻行きが出...

    express22さんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、鉄コレ第16弾 の えちぜん鉄道 MC2204 を投稿したいと思います。 ■TOMYTEC 鉄道コレクション 第16弾 えちぜん鉄道 MC2204 MC2201形は元阪神3301形で、平成26年...

    浜の宮さんのブログ

  • MC7000スカート6

    えちぜん鉄道MC7000形TNカプラー

    • 2023年8月14日(月)

    えちぜん鉄道MC7000形をTNカプラー対応のスカートに交換しました。3D PRINT製です。なお動力はGMコアレスモーター動力ユニットを使用しています。また中古ジャンク品鉄コレを再生したもので、前所有者がなぜかT...

  • 福井鉄道 秋に減便ダイヤ改正

    • 2023年8月14日(月)

    福井鉄道は10月14日にダイヤ改正を実施する。減便基調のものになる。2023年10月14日(土)福鉄電車ダイヤ改定について・昼間の急行列車削減現在の昼間の運転系統は「たけふ新~田原町(福井駅経由)」の普通列車が1...

  • 6月28日水曜日。JR阪和線平日夕方ラッシュ時ダイヤをチョイ撮りしてダイヤ乱れのため軽く断念して大和路線に転戦しました。しかし阪和線ダイヤ乱れの影響を受けて大和路線もダイヤが乱れてました。17時33分頃201...

    express22さんのブログ

  • 毎度お馴染み、鉄道コレクションのパンタフラフ交換です。Nゲージ用のパンタフラフに交換するだけの作業ですが、触ったり弄ったりしながら、その車両について気が付いたことや実車のこともいろいろ調べたりしてい...

    もーもーさんさんのブログ

  • /assets.st-note.com/production/uploads/images/112577500/picture_pc_962753a13588f82ca62c78a27d6d81ce.png

    えちぜん鉄道恐竜列車復路回送

    • 2023年8月13日(日)

    2023年7月の撮影です。撮影地はえちぜん鉄道の轟駅付近です。この日のターゲット、えちぜん鉄道に登場した観光列車 「恐竜列車」のは往路のみ乗車可能で復路は回送との情報しかなく、行く戻ってくるのか不安でし...

  • 今日は何の日?(8月13日)

    • 2023年8月13日(日)

    本日(8月13日)は、以下の出来事があった日です。天武天皇の皇子、高市皇子が薨去(皇太子、内親王、皇太子妃等が黄泉の国に旅立つことを表す敬語)した日。(696年(持統天皇10年))蓮如が越前に吉崎御坊を建てた日。(...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ