鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#北越急行」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全465件

新規掲載順

  • 683系4000番台が2023年3月改正で全編成吹田総合車両所京都支所に転属したことが明らかになりました。683系4000番台は2009年のデビュー以来金沢総合車両所に配属され、4000番台の増備と並行する形で0番台の京都支...

  • 2023年3月18日にJRなど鉄道各社でダイヤ改正があります。前の記事に引き続き、2023年3月ダイヤ改正で引退する列車を紹介します。今回紹介するの形式ではなく種別。北越急行(ほくほく線)超快速スノーラビットです...

  • 3月18日~19日と長野の自宅で所用があるため、17日(金)にお休みをいただいて長野に戻ることにしました。 暖かい時期ならば愛車のバイクでバビューンと帰るところですが、さすがに3月ということで日陰...

    TTIさんのブログ

  • 2023年3月17日をもって、北越急行車のえちごトキめき鉄道乗り入れが終了しました。北越急行のHK100形はえちごトキめき鉄道の新井駅まで乗り入れが実施されていましたが、3月18日のダイヤ改正以後設定はなくなり乗...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月17日をもって、越後湯沢〜直江津間(ほくほく線など)で運行されていた超快速「スノーラビット」が運行を終了しました。この列車は北陸新幹線開業の2015年3月14日のダイヤ改正で設定された列車で、上越市...

    2nd-trainさんのブログ

  • 99%実現しない架空路線#14です。期間が空いてしまいすみません。今回の架空路線は…北越新幹線です!この路線は、上越新幹線の越後湯沢駅から六日町駅まで向かい、そこからは北越急行の線路を使い犀潟、直江津、...

  • 年末年始の買い出しで買った模型を整備する その10第10弾は北越急行の681系です。こちらは、ポポンデッタ 川崎アゼリア店で購入しました。681系を当会で導入するのは初めてです!側面今回は、貫通扉設置、スノー...

  • この日は、えちごトキめき鉄道の代走急行イベントを楽しんできました。西会津パーキングエリアこの日は自宅を5時に出発雪の会津路を通って直江津を目指します。直江津駅直江津駅には予定通りの9時30分に到着...

    CHIBA.ちゃんさんのブログ

  • 2023.3.8(水)飯山から飯山線で越後川口まで来た俺新幹線の自由席も乗り放題の「JR東日本パス」で鈍行の旅を続ける・越後川口 15:56発 →上越線.越後湯沢普通 水上行新潟の主、E129系2両途中駅からでは立たされる越...

    のたねさんのブログ

  • 2023.3.8(水)郡山から新幹線を乗り継いで飯山まで来た俺 13時を回るも東横インでの無料朝食ガッツリが効いて、未だに満腹感抜群しかし、この先は長丁場とみて軽食などを買い込んだ特に水分補給は大事NEWDAYSでは...

    のたねさんのブログ

  • 気仙沼から走り続けたレンタカーを、仙台駅で返却する。仙台駅の東口側にレンタカー屋があった。普段は東口を使わないので、新鮮な気持ちになる。自由通路では、アンパンマンがお出迎え。時間が無いので、ツーシ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JR500/20131023/20131023160120.jpg

    ブログ開設から10年

    • 2023年3月7日(火)

    どうも、JR500です。ブログ開設から10年経ちました。今年も「懐かしの駅スタンプラリー」に参加しました。50駅+エキナカ施設+ボーナススタンプも合わせて全部押しました。ボーナススタンプを押しに行くついでにひ...

  • 2023/03/03

    • 2023年3月3日(金)

    https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/181853トキ鉄と北越急行の統合・経営合理化、新潟県知事「来年度に方向性」 | 新潟日報デジタルプラス 新潟県などが出資する第三セクターの鉄道会社、えちごトキめ...

  • 本日、北越急行HK100形(車番不明)がJR新潟駅に入線していることが確認されています。同形式は過去に臨時列車で地上時代の新潟駅への入線実績はありますが、高架化後は初の入線となります。現在のところ、入線した...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 新潟県の花角英世知事は2月27日、同県が出資している第三セクター鉄道2社(北越急行・えちごトキめき鉄道=トキ鉄)の経営統合について、来年度2023年度に一定の方向性を示す考えを明らかにした。 同日開かれた県...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  •   おはようございます。こちらは早朝6時台の東京駅です。 2015年に北陸新幹線が開業し、東京から北陸は一気に近くなりました。   それまで東京から北陸へは在来線特急を使っていた訳 ...The post 【特...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230223/16/toukaidou205/66/f9/j/o2384179315246918710.jpg

    本日 購入したもの

    • 2023年2月23日(祝)

    こんにちは~~toukaidou205です。 今日は、天皇誕生日なので学校が休みですが、塾があるので嫌ですねー ポポンデッタに行って購入したのでまず紹介だけしておきます。1つ目は、北越急行HK100-101・102大地の芸...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230220/17/hachikan-railway/9e/41/j/o0810108015245678251.jpg

    架線柱とバラスト

    • 2023年2月20日(月)

    ジョーシンで架線柱とバラストを買いました。 架線柱はTOMIX製とTOMYTEC製です。TOMIXは複線用のもので本線向きでTOMYTECは単線でローカル線のほうが向いています。北越急行(高規格鉄道)には似合いませんでし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230212/18/akiroom2/57/79/j/o0800060015242249241.jpg

    ”上越妙高のおもてなし”

    • 2023年2月20日(月)

    引き続き、湘南たいむさんと行程おなじふたたび、新井駅ホームへ乗ってきた超快速は折り返し越後湯沢行ワンマン、トキめき線 普通と書いてあると思います・・・うまく撮れない妙高はねうまライン北越急行車両の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230220/00/kokutetu475/21/87/j/o3889218615245424396.jpg

    ブログ開設9周年。

    • 2023年2月20日(月)

    ウイイイイイイイッス!どうも、二十日莉奈でーす。本日2月20日は、ブログ開設記念日です。2014年2月20日、雪の降る金曜が二週続いた後の木曜に始めたこのブログも、気づけば9年ものです。この3年くらいはめっき...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ