鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#横浜高速鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全712件

新規掲載順

  • 元町・中華街駅から中華街を抜けて朱雀門までやってきました。次は元町を歩いてJRの石川町駅まで行こうと思います。朱雀門の南に流れる中村川を渡ると・・・元町通り。「横浜元町ショッピングストリート」です。ちょっ...

    キャミさんのブログ

  • 横浜駅から横浜高速鉄道みなとみらい線に乗車します。みなとみらい線は2004(平成16)年2月に開業した全線地下路線。現在は東急東横線だけでなく東京メトロ副都心線を経由して東武東上線や西武池袋線とも直通運転し...

    キャミさんのブログ

  • @渋谷2023年秋頃の某日所用で東横線方面の友人宅に泊まることにちょうど金曜日の夜でしたので、平日帰宅ラッシュ時間帯の東横線を利用する滅多に訪れない機会19時35分発の東横線Q SEAT193号を利用します。渋谷駅...

  • 2011.12.17 Saturday 21:42みなさんこんばんわ(^^ゞさあもう来週はクリスマスですね〜^^;職場も年末商戦に向けて大忙しです(^^;さてさて本日はマイクローエース 横浜高速鉄道Y500系 登場時 8両セットの...

    くさたんさんのブログ

  • 菊名駅から東急東横線に乗車しました。列車は各駅に停車しながら南下して、東白楽駅の先で地下に潜ります。この先の横浜駅までは2004(平成16)年1月に地下化された区間で、この時に横浜~桜木町間が廃止され、横浜...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231215/21/tetsuyoshi123/79/cc/j/o1109068915377399154.jpg

    横浜駅、大工事中の頃(2000年4月)

    • 2023年12月15日(金)

    23年前の横浜駅、構内は慌ただしい工事現場と化していました。東急東横線地下化の大工事が進行中で、地表を走るJRの線路にも影響、仮路床を張り巡らし、それこそ蜂の巣を突いたような騒ぎが連日続いていました。...

  • こどもの国駅から東急こどもの国線で長津田駅に戻ってきました。長津田駅についてはコチラ→→長津田駅の様子さて、次のターゲットは東横線とみなとみらい線です。フリーきっぷ範囲内で行くなら、多摩川を渡って二...

    キャミさんのブログ

  • 2023年12月12日より、40000系40151Fを使用した映画「屋根裏のラジャー」ラッピング電車が運行されています。運行路線は西武池袋線、有楽町線東京メトロ副都心・有楽町線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線...

    2nd-trainさんのブログ

  • 長津田駅から東急こどもの国線に乗車しました。こどもの国線は長津田駅とこどもの国駅を結ぶ全長3.4kmの短い路線。横浜高速鉄道が施設を保有し、東急電鉄が運行する上下分離路線です。1967(昭和42)年4月の開業。...

    キャミさんのブログ

  • あけぼの公園の紅葉もそろそろ終わり。今朝は昨日10Kに入っていた横浜高速鉄道Y512の14K狙い。一番残っていた木はこの場所。高圧鉄塔が完全に隠れられなくなりました(^^;立て看板やら道路標識やら消え...

  • 中央林間駅から大井町行きの急行で田園都市線を折り返します。列車は駅を出るとすぐに地上に顔を出し、いくつかの駅を通過。南町田グランベリーパーク駅は停車したかな。列車は高架に上がってJRの横浜線を跨ぐと...

    キャミさんのブログ

  • IMG_3007

    渋谷

    • 2023年12月12日(火)

    ↑14:26発F急行元町・中華街行き(東横線・みなとみらい線内はF特急)西武6000系 副都心線新宿三丁目にて。新宿三丁目~渋谷まで乗車。小手指始発です。西武線内はF快速急行でした。2023年12月2...

  • 12月4日、続いては東急東横線・目黒線で撮影を行いました。今回はちょっと違うところで撮影したいと思い立ち、多摩川駅より徒歩数分の多摩川台公園から俯瞰で撮影しました。今回の撮影には目的があり、東京メトロ...

  • 和光市駅

    • 2023年12月6日(水)

    和光市駅。こちらは東京メトロではなく、東武鉄道が管理する駅です。唯一の埼玉県内に所在する東京メトロの駅です。運賃表です。東武東上線の他に、相互乗り入れしている有楽町線、副都心線及び東急東横線、みな...

  • 【夜更かし運転】東武9000系

    • 2023年12月6日(水)

    今年ついに解体車両もでた東武9000系!現在も東京メトロと東急・横浜高速に乗り入れて活躍しています。今夜はマイクロエース製の東武9000系を軽く車両工場のあるジオラマ内を走行させます。​[鉄道模型]カトー (...

  • 2023年3月27日からベイスターズラッピングの電車が走り始めました。前面。...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 先日、今年の鉄道界の大きなニュースの一つである宇都宮LRTの乗車記を投稿しましたが、新しい鉄道路線の開業といえばもう一つ、3月18日に開業した相鉄・東急直通線開業も大きな話題でした。新しい鉄道路線が開業...

  • ここで一つ、スレッドを。埼玉高速鉄道ですが2001年3月に開業して以来、永らく6連体制での運行を貫いています。が、東京メトロ南北線での8連化があり、それに合わせて8連化をする方針となっています。ただ、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231120/23/masatetu210/44/92/j/o1080060815367025912.jpg

    秋の東京旅行Part8

    • 2023年11月22日(水)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2074日目です。今日も東京旅行の話題です。ランウェイが終わって、同じ推し仲間達とオフ会を行いました。元町中華街で食べ放題...

  • 池袋線・西武秩父線 池袋線は東京都の池袋駅と埼玉県の吾野駅を結ぶ西武鉄道の路線。練馬駅~石神井公園駅間が外側が急行線、内側が緩行線の方向別複々線、飯能駅~吾野駅間は一部を除いて単線、それ以外の区間...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ