鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#りんかい線」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全310件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230426/22/pikachuhoridaicrbu/d9/2d/j/o2834275615275910830.jpg

    東京臨海高速鉄道70-000形

    • 2023年4月27日(木)

  • りんかい線70-000形の東京テレポート行きです。平日朝ラッシュ後や夜に新木場発、終電時間帯に大崎発で運転されています。車庫への入庫のための区間運転です。70-000形では各駅停車の種別を表示しないので、種別...

    スポッティーさんのブログ

  • 東京臨海高速鉄道、略してりんかい線の開業時から走っている70‐000形電車のコトですよ!りんかい線部分開業のころは4両編成だったのを、路線の延伸とともに編成を長くし、大崎開業の時には埼京線と相互乗り入れ...

  • 東京臨海高速鉄道 りんかい線 「国際展示場駅」「国際展示場(東京ビッグサイト)」への最寄駅の1つになります。近くにはゆりかもめの「有明駅」や「東京ビッグサイト駅」がありますが、どこが一番近いのかわ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 東京臨海高速鉄道 りんかい線 「国際展示場駅」「国際展示場(東京ビッグサイト)」への最寄駅の1つになります。近くにはゆりかもめの「有明駅」や「東京ビッグサイト駅」がありますが、どこが一番近いのかわ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2023/04/shinkiba_s_201102c-12s-200x133.jpg

    撮影地メモ:新木場駅(JR)

    • 2023年4月5日(水)

    りんかい線の上に位置する京葉線の新木場駅。その高度感も特徴だが、何より東京方の大カーブ、トラス橋梁、運河上の区間が特筆される。撮るのもいいが眺めているだけでも良い。 ■ ホーム 蘇我方 ■ ホーム 東京...

  • ジェイアール東日本企画のデジタル駅スタンプ収集アプリ「エキタグ」で、4月1日から東京臨海高速鉄道のりんかい線、山形鉄道のフラワー長井線の駅スタンプが取得可能になる。 りんかい線では大崎駅以外の全7駅、...

  • 2023年度が始まりました。個人的にはそこまで大きな変化はないのですが、気分も新たに頑張っていきます。  さて、3月下旬の記事が溜まりに溜まっているので、順次更新していきます。まずは3月23日の撮影分から。 ...

  • 北海道ドライブの合間の乗り鉄の2回目です。この日も最初は埼京線に乗りましたが、大宮からは川越線に乗って川越に行きます東京臨海高速鉄道(りんかい線)の70-000系。JRのE233系7000番代に混じって活躍していま...

  • 3/18から大幅に連絡乗車券のエリアが狭まったので、東京近辺のJR連絡券を振り返っておきます。3/17にりんかい線を最後にいちおうコンプリートしています。 ●東京モノレール 特補もありますが、浜松町にしかな...

  • mten51

    東京モノレール 天王洲アイル

    • 2023年3月24日(金)

    平成8年4月2日に現地で購入しました。新橋の交趣会で閲覧した冊子の記事で、東京モノレールに常備硬券入場券があるのを知って収集に出掛けました。そして先週の令和5年(2023年)3月13日に現地で補充片道乗車券を購...

  • EF65 2080,101系4両編成(西武鉄道所属 1253編成) 9267列車 新座貨物ターミナル発 八王子行き3/4撮影。西武多摩川線101系の検査出場の撮影へ行ってきました。今回は新秋津〜八王子間もEF65形による牽引でした。も...

    HanHaruFunさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20230301/20230301155215.jpg

    2023/2/28 スワローあかぎ

    • 2023年3月2日(木)

    前回の記事の続きです。 虹ヶ咲学園前駅からりんかい線とJR線を乗り継ぎまして、今度は上野駅へ。  2023年3月17日をもって愛称消滅となる特急「スワローあかぎ」。運行開始から見続けてきた列車の1つなので、ちょ...

  • 改造車紹介68落成日:22.12.30東京臨海高速鉄道 70-000形-実車について-70-000形は1995年、同社のりんかい線開業に合わせて投入された車両。多くの部分をJR東日本の209系に準じた仕様とされた。開業時は4両で運用...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} Love多...

  • 東京モノレール 浜松町と羽田を結ぶ モノレールの名門中の名門開業時は名古屋鉄道が人材の派遣や出資してたそうである1965年名鉄が撤退1967年日立系の日立運輸・西部日立運輸と東京モノレールが合併し日立グル...

  • 東京臨海高速鉄道りんかい線、YOKOHAMA AIR CABINと寄り道をしてしまったが、いよいよこの日の本題に入る。この日僕が一番撮影したかった車両は、2022(令和4)年にデビューしたばかりの横浜市営地下鉄ブルーライ...

  • こんにちは。そらまめです。 各鉄道会社に、1日乗り降り自由な1日乗車券というものがありますね。 そらまめも時々使いますが、何回乗り降りしたら元が取れるのか考えて、1日乗車券を買うか買わないか決めます。 ...

    そらまめ55_2さんのブログ

  • IMG_4204

    雪景色をゆく首都圏通勤電車

    • 2023年2月10日(金)

    久々の積雪なんで、近場で撮影してきました。まずは埼京線の北戸田。こうやって見ると、昼前後は結構降っていましたね。この勢いで降っててもたいして積もってないって、5年前とか7~8年前の大雪って今考えてもと...

    TIB超特快さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、東京臨海高速鉄道 りんかい線: 国際展示場 をUPしました。*****02/05 (日) 撮影分のUPの始まりです。ちょこっとおでかけしたこの日のメインは、鎌倉駅の2月の駅スタンプ押印です...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ