鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#流鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全404件

新規掲載順

  • 馬橋駅でE657系の赤を撮る!

    • 2023年2月17日(金)

    『馬橋駅でオムライストレインを撮る』『京葉線デルタ線の前面展望』日曜日の話をします。当日は三協フロンテア柏スタジアムでちばぎんカップを観戦しました。しかし会場に直行するだけでは味気無いので流鉄…ameb...

  • 『京葉線デルタ線の前面展望』日曜日の話をします。当日は三協フロンテア柏スタジアムでちばぎんカップを観戦しました。しかし会場に直行するだけでは味気無いので流鉄に寄ることにしました。南船橋駅…ameblo.jp...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230214/20/kisyatabi-etsurakukan/7a/4e/j/o1080081015243186864.jpg

    京葉線デルタ線の前面展望

    • 2023年2月15日(水)

    日曜日の話をします。当日は三協フロンテア柏スタジアムでちばぎんカップを観戦しました。しかし会場に直行するだけでは味気無いので流鉄に寄ることにしました。南船橋駅です。蘇我駅で乗った東京行京葉線快速か...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    流鉄オムライスからの日立台

    • 2023年2月13日(月)

    もし自分に源氏名をつけるなら?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう源氏名!?俺か、俺以外か。みたいな?ならYAMAHAにするか…近所のスーパーで宮城産のつぶ貝が半額でした。思わず2パック買...

  • 流山検車区に停まる5001編成「さくら」と5002編成「流星」

    如月の流鉄。2023.2.12

    • 2023年2月12日(日)

    今日もりゅーてつ日和☀️☀️休日の流山検車区です。大屋根の下で眠る、斬新塗装1号と2号。 流星  &  さくら @検車区同形式の車両を運行するどの会社も黒く塗っていた前面窓周り、「窓周りのデザインは黒一択」とい...

  • 川沿いのまちを背に走る「なの花」

    如月の流鉄。2023.2.11

    • 2023年2月11日(祝)

    今日もりゅーてつ日和☀️建国記念の日の本日、昨日とはがらっと変わって暖かい1日でした!我孫子にあるアメダスでは本日の最高気温が12.9℃と10℃越え。流鉄沿線も春の陽気でした。 なの花 @小金城趾~鰭ヶ崎川沿い...

  • ラーメン屋と「なの花」

    如月の流鉄。2023.2.9

    • 2023年2月9日(木)

    今日もりゅーてつ日和☀️商店街の片隅の駅。線路脇にはためく赤い「ラーメン」の幟がいい味出してますね! なの花 @平和台駅ご訪問ありがとうございました。降雪予報の明日午後、遅れや運休が発生する可能性もあり...

  • 新シリーズ「東武鉄道」編をスタートさせ、その第1弾は『東京・千葉攻略の旅』。早速早朝出発でスケジュールを組んだのですが、便が良すぎて10:00頃には帰ってくるスケジュールとなり、休日がもったいないため「...

  • 鰭ヶ崎の住宅街の中から顔を出す流山行「なの花」

    如月の流鉄。2023.2.8

    • 2023年2月8日(水)

    今日もりゅーてつ日和☁️☀️☂️きいろいすいようびです!5005編成″なの花″を中心に。 なの花 @鰭ヶ崎〜平和台茶色い季節。建物の外壁も白や茶色系が多く、モノクロっぽい地味めな風景です。この中にひょこっと顔を出...

  • 12月14日水曜日。阪急京都線、千里線ダイヤ改正前の淡路での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第3弾です。19時25分頃1301Fダイヤ改正ヘッドマーク付8連の堺筋準急京都河原町行きと5319F7連の普通北千里行きがやって...

    express22さんのブログ

  • 2023.7月にKATOさんからスロットレスモーターを搭載して新発売される予定の「383系 しなの」Tamca会員サイトでも予約受付が開始されたので、予約手続きをすることにしましたトップ画面からログインしますタイトル...

    のたねさんのブログ

  • 流山検車区で並んで留置される5001編成「さくら」と5004編成「若葉」

    如月の流鉄。2023.2.2

    • 2023年2月2日(木)

    今日もりゅーてつ日和☀️☀️☀️およそ7年前の熊本地震で被災してから長らく不通区間があった南阿蘇鉄道、今年の7月15日に全線で運行を再開できるよう最終調整が進んでいるというニュースが流れました!流山線と同じ...

  • 今回の【駅】コーナーは、千葉県松戸市北部に位置する常磐緩行線と武蔵野線の乗換駅で、駅前には新しい市街地が形成されており、また駅西側には流鉄流山線の幸谷駅があるため流鉄との乗換客の利用もある、新松戸...

  • koka59

    総武流山電鉄 流鉄 小金城趾

    • 2023年2月2日(木)

    平成2年5月12日に現地で購入しました。社紋の色は裏にある「あかぎ」号に合わせたのでしょうか。当時の「あかぎ」は西武の551系でした。そして社名が流鉄に変わってからの硬券入場券を先週の令和5年(2023年)1月26日...

  • 流山線平和台駅前のスクランブル式交差点を横目に通過していく「なの花」

    睦月の流鉄。2023.1.30

    • 2023年1月30日(月)

    今日もりゅーてつ日和☀️☀️岡山地区のJR線に投入される新車両の愛称が「Urara」に決まったようですね!最近は各地で車両にも交通系ICカードにもかっこいい名前がつけられていますね。流山線にもそのうちアルファベ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230122/16/yakanisi-4786/18/59/j/o0700047615233112762.jpg

    流鉄に行ってきました。

    • 2023年1月24日(火)

    高校の同級生に会うため流鉄に乗りました。自由通路のから流鉄馬橋駅を眺めます。流星号が停車していました。ホームへ。こういうローカルさが私は好きです。1日乗車券を購入。鉄カードもいただきました。表面裏...

  • (写真)久しぶりに京成高砂で撮り鉄 流山からたくさん撮り鉄できる京成高砂へ行くことにした。流鉄幸谷から新松戸へ乗り換えて常磐線で金町へ行った。常磐線であったが車両は東京メトロ代々木線16000系であ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230122/16/yakanisi-4786/7c/79/j/o0581038715233104856.jpg

    流鉄から185系

    • 2023年1月23日(月)

    キヤ185系を撮影したあと、流鉄の馬橋駅へ。JR駅に人がいたので、まだなにか来るのかなと思っていたら185系が見えました。185系B6編成団体新金線旅客化応援ツアーの団体らしいです。キヤに続き偶然...

  • (写真)流鉄5000形流星号 流山にて 北千住で乗り鉄してから流鉄向かった。普通は流山からJR武蔵野線に乗り換えて、新松戸から流鉄幸谷駅へ行くのがセオリーである。南流山駅付近の地図を見ると流鉄鰭ヶ崎(...

  • 流山線小金城趾駅に設置された新しい番線表示

    睦月の流鉄。2023.1.16

    • 2023年1月16日(月)

    今日もりゅーてつ日和☂初夢ならぬ初雨ではないでしょうか?2023年になって初めてしっかり雨が降ったような気がします。本日は、新しくなったRN3・小金城趾駅の番線表示です。これまでのものは電照式(内部に光源...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ