鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#流鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全404件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/ce11b320bd629da54c585991e8791c93.jpg

    983-那珂川清流鉄道

    • 2023年3月24日(金)

    三和テッキ鉄道広場訪問の後は 那珂川清流鉄道保存会に伺いました。いろいろなゲージの 多くの車輌が 所狭しと 保存されておりました。入り口付近の様子クラウス 17後は 写真のみ 並べます。

  • 新坂川桜並木の桜開花状況が良好なことを示す掲示

    弥生の流鉄。2023.3.23

    • 2023年3月23日(木)

    今日もりゅーてつ日和☁️☁️☂️桜は咲きましたが、残念ながら雨……風も強く、明日の朝に桜がどうなっているかちょっと心配です。流山線は、駅に恒例の掲示が出てきました!毎年、新坂川の桜が見ごろを迎えるとこの掲...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230322/23/chiyodaline6000/c3/53/j/o4288284815259133041.jpg

    流鉄混色編成撮影

    • 2023年3月23日(木)

    みなさまどうもこんばんは。少々体調を崩して休んでいたHatiでございますwまだまだネタにしていない記事があるのでどんどん作っていきます。今回は2022年3月30日に撮影に行った流鉄を記事にしていきたいと思いま...

  • 常磐線の馬橋駅と流山駅を結ぶローカル私鉄「流鉄」で、「トレインマーケット」が開催されました。駅に停車する2両編成の電車の中で、1つの扉に1業者が入って、地元の食品を販売するイベントです。この2023年3...

  • (イメージ)鋸山から見た浦賀水道。手前の駅は浜金谷駅 2022.12.4 今日は昨年(2022年)11月にサンキューちばフリーパスで行った千葉の旅をご報告します。東京,横浜人の僕にとって千葉県は近くて遠い所で,14...

    kurikomashaさんのブログ

  • 朝の流山駅へ到著する「あかぎ」

    弥生の流鉄。2023.3.21

    • 2023年3月21日(祝)

    今日もりゅーてつ日和☀️侍ジャパン劇的勝利!WBCに湧いた祝日でした。明日の決勝もこのペースのまま突っ込んでほしいですね!そんな激戦の開始前、朝の流山。スーツ姿の人が集う平日とは違って、とてものどかな終...

  • 関東鉄道竜ヶ崎線と流鉄

    • 2023年3月21日(祝)

    起きる。 朝食。 旅支度。 1048の3等車に乗る。座れる。 龍ケ崎市駅乗り換え。 1126の2002に乗る。 心地よし。 終点から折り返す。 ぼーとする。 3等車に乗り換える。 我孫子駅。唐揚げそばを食べ...

  • 千葉県を走る流鉄。 全線走破しても5.7キロ、ICカードが使えない、ここ千葉?東京都心から1時間かかんないはず?とか思ったのは内緒。(それでも私の住むとこより都会) そんな時代の流れがゆっくりな街は制服も...

  • 大晦日,夕月。 2022.12.31 流山 12月31日(土)。「大晦日の初顔合わせ」は松戸を散策。流鉄で流山へ移動し,駅を撮り,広小路・旧街道付近の街並みを散策しながら,文化財建造物を巡った。▼その1はこちらから...

  • 20230318-3

    弥生の流鉄。2023.3.18

    • 2023年3月18日(土)

    今日もりゅーてつ日和☔☔☔「流鉄トレインマーケット」開催日でした!昨年に続き第2回です。が、こういうときに限って天気はしっかり雨。会場設営の関係で、昨夜から″若葉″が流山駅2番線に停まっていました。平日朝...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230318/15/chugaku-juken31415/c7/29/j/o2592194415257000231.jpg

    0系新幹線パンを食べる

    • 2023年3月18日(土)

    ごぶさたしております。約40日ぶりの記事です。今回は「0系新幹線パン」を買った話です。【1】0系新幹線とは「0系新幹線」とは、初期の東海道新幹線の車両です。「ひかり」「こだま」として長年走ってきた車両...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230316/22/kan-s-sl/e8/da/j/o2656171615256339916.jpg

    1972/03 大井川鉄道 国鉄1275 その5

    • 2023年3月16日(木)

    1972/03/19 大井川鉄道動態保存撮影の旅(通称ミニSL)その5運転再開推進バック運転そして最後の返しは川原側から撮影最後まで、ベストな構図がつかめず迷いながらの撮影だった道路橋から鉄橋を見下ろす構図や、河...

  • 坂川堤に咲く菜の花と、坂川橋りょうを通過していく「若葉」

    弥生の流鉄。2023.3.12

    • 2023年3月12日(日)

    今日もりゅーてつ日和☀️☁️☁️WBCが連日の盛り上がりですね!日本代表はここまで4戦全勝、準々決勝へ進めるそうで。おめでとうございます!流山は午後からどんより曇りでした。天気はビミョーなところでしたが、各...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230312/21/lemoichiphotos/1d/c1/j/o1080081015254631811.jpg

    流鉄流山線

    • 2023年3月12日(日)

  • 「菜の花」の季節ですね

    • 2023年3月7日(火)

    流鉄も「なの花」だそうですよ。 なの花号のヘッドマークを取り付けた列車を運転いたします 流鉄が電車にニックネームを付けて走らせているのはよく知られた話ですが。その中の「なの花」号に、ヘッドマークを掲...

    のぼたパパさんのブログ

  • 愛称ヘッドマークを掲げて幸谷駅を発車する、流鉄5005編成「なの花」

    弥生の流鉄。2023.3.2

    • 2023年3月2日(木)

    今日もりゅーてつ日和☁️☁️☁️春一番から一夜明けました。流山線にも春の便りが届いていますよ!輝く″なの花″です。 なの花 @幸谷〜小金城趾輝く金縁のヘッドマークを誇らしげに掲出し、流山へ向かう″なの花″。オム...

  • 2023年3月1日より、Mc5005とMc5105に「なの花号」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は2023年4月10日までの予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 愛称ヘッドマークを掲げる5005編成「なの花」

    弥生の流鉄。2023.3.1

    • 2023年3月1日(水)

    今日もりゅーてつ日和☀️☀️☀️「沿線の菜の花も咲き出しましたので」という少々強引な理由で、″なの花″へ愛称ヘッドマークの掲出が始まりました!以前は鉄道の日等に掲げて走らせていたこのような愛称ヘッドマーク...

  • 平和台銀座通りを横切る「流星」

    如月の流鉄。2023.2.28

    • 2023年2月28日(火)

    今日もりゅーてつ日和☀️☀️☀️とてもいい天気でしたが、とてつもなく花粉が飛んでいた気もします

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230222/10/lemoichiphotos/bd/64/j/o1080072215246367508.jpg

    流鉄流山線

    • 2023年2月22日(水)

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ