鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#阿武隈急行」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全364件

新規掲載順

  • 常磐線特急のいわき分割、品川-いわきはE657系、いわき-仙台はE653系化の勝手予測です昨日の「乗換させても直通を謳うあずさ1号・38号」の関連編です。今回の「あずさ1号・38号」の松本乗り換え方式が今後、他...

  • 5月20日土曜日。夜明けが早いこの時期は寝不足が気になるものの週末になると早起きする習慣になっています。この日は今年初の2061レを撮るため4時起きでした。4時45分頃JR総持寺に到着しました。2061レは内側線通...

    express22さんのブログ

  • 5月6日土曜日。高井田での大和路線撮影続編です。直通快速1本目を撮影し201系快速を狙いました。7時49分頃201系ND615編成6両の普通王寺行きがやって来ました。 201系普通は待たなくてもやって来るので今が撮り時...

    express22さんのブログ

  • 久しぶりの3連休でどこかに行こうと思いましたて、青葉まつりを見に行こうと決めました。シフト休のため地元のお祭りでさえなかなか見に行けないことが多いのでたまにはいいかな?ただ、車やバイクでの移動は車...

  • 4月30日日曜日。京阪本線臨時列車撮影の第4弾です。香里園から寝屋川市へ移動しました。移動の合間に香里園3・4番ホームで撮影しました。17時16分頃9001F京都競馬場グランドオープンヘッドマーク付7連の普通中之...

    express22さんのブログ

  • 2018(平成30)年、阿武隈急行開業30周年を迎えることからイベントが行われ、そこで新型車両の発表もされました。新型車両の型式は、AB900系。阿武急をアルファベットと数字に置き換えた、ダジャレです。ユーモア...

  • 4月21日金曜日。阪神本線甲子園での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。8時07分頃5551F4連の普通大阪梅田行きがやって来ました。5500系オリジナル塗装が見られるのも5551Fのみとなりました。 8時08分頃82...

    express22さんのブログ

  • 5月16日~17にかけて、JR東日本横須賀・総武快速線向けE235系1000番台のグリーン車4両が逗子→新津間で甲種輸送が実施されました。阿武隈急行AB-900系の甲種輸送時に訪れた大船へ。牽引は逗子→新鶴見間はJR貨物の...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 切符紹介シリーズ#11です。阿武隈急行のフリー乗車券です。毎月第1日曜日に発売されます。槻木から福島までが860円なので、片道切符だけで元がとれます。阿武急はもっと色々工夫すれば人気が出ると思うのにな〜

  • 阿武隈急行の主力車両として1988(昭和63)年から活躍してきた8100系電車。経費削減のため、国鉄713系に合わせた仕様として、修理代を浮かせてきましたが、ここにきて9編成のうち4編成が運用離脱、うち2編成が廃...

  • 5月末から6月頭にかけて久しぶりに九州に旅行する計画を立てており、九州内の鉄道状...

    B767-281さんのブログ

  • 4月30日日曜日。朝から京阪臨時列車を大和田で撮影して2本目を撮影するため西三荘に移動しました。大和田は意外と空いてましたが、西三荘は上りホームを中心に撮影者がたくさんいました。ここの上りホームは毎度...

    express22さんのブログ

  • 阿武急と船下りの旅

    • 2023年5月5日(祝)

    おばんでございます。本日は阿武隈急行が期間限定で発売している、阿武隈川満喫きっぷを使って丸森、梁川へと行って来ました。角田駅で阿武隈急行のフリー券と丸森の阿武隈ライン船下りがセットとなった阿武隈川...

  • ゴールデンウィークも後半に入りました。いかがお過ごしでしょうか。ゴールデンウィークが始まるときには、遠出は考えていなかったのですが、天気も良いということで、結果的に・・・鉄道むすめ巡り(仙台市交通...

  • 2/21・お休み火曜日はネタ満載の武蔵野線。情弱ながら…しっかり情報収集しながら狙ってゆきます。8764レ EH200-3+EF65 2093+コキ1+タキ8+コキ2西国分寺(国分寺清掃工場前)13:21高崎に疎開していたEF65 2093号...

  • ゴールデンウィークを前にKATOに続いてマイクロエースからも新製品情報が発表されました。ちょっと古めな車両がラインナップされていますが、気になるフレーズで「串刺しダイヤで新快速から逃げきれ!103系1...

  • マイクロエース発売日速報2023年5月発売予定新 A0094 上田交通5000系 新塗装 2両セット新 A0096 松本電気鉄道5000形 2両セット新 A0355 115系0番代+3000番代 冷房改造車 瀬戸内色 4両セット新 A0356 115系0番代+3...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230501/19/lisianthus5258/a4/9e/j/o0607108015278084247.jpg

    今日の一枚

    • 2023年5月1日(月)

    鉄道むすめ巡りで、今日は関空から仙台へ。仙台市交通局クリア後は、阿武隈急行の攻略。明日も引き続き巡りますが、あるスタンプラリーに参加する予定です。

  • ・本書は、全国の鉄印ならびにその鉄印を押す場所の風景(鉄フォト)が収録された1冊。・鉄印帳企画に参加している鉄道会社は、⚪︎道南いさりび鉄道(北海道)⚪︎阿武隈急行(福島)⚪︎いすみ鉄道(千葉)⚪︎北条鉄道(兵庫)⚪︎...

  • 1978年,地方都市の通勤輸送用の417系が登場しました。最初に仙台地区に3両編成5本の15両されましたが,以後は新製されることはありませんでした。他地区では急行形や特急形の改造車が投入されました。国鉄末期,...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ