鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#津軽鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全331件

新規掲載順

  • 津軽中里駅構内のチャンコ食堂です。赤い抱っこちゃん人形ではありません。津軽煮干中華そばを食べました。駅構内に食堂があります。ダシの効いたしょうゆラーメンでした。チャーシューが溶ろけそうなくらい煮込...

  • 2月ももう終わろうとした頃、青森県民営鉄道利用促進協議会から封筒が届きました。何...

    テームズさんのブログ

  • 青森県の津軽地方に位置する「五所川原駅」から「津軽中里駅」間を結ぶ「津軽鉄道」。その津軽鉄道で冬期間限定でストーブ列車が運行されています。なかなか遠方で行くことも難しかった筆者ですが、乗車してきま...

    おでかけライフさんのブログ

  • 皆様,あけましておめでとうございます。2月も終わりですが,本年初の投稿ですね。今年は仕事の都合で都心を離れられず,このままでは雪を見られずに冬が終わってしまうということで,週末を利用して北東北へ足を...

  • 津軽鉄道金木駅売店 1982年12月続きをみる

  • /i0.wp.com/odekake.life/wp-content/uploads/2023/02/tsugaru_007.jpg?resize=1256%2C838&ssl=1

    津軽鉄道 津軽21形

    • 2023年2月24日(金)

    津軽鉄道の普通列車用として活躍する津軽21形。ストーブ列車のけん引や控車としても活躍する同車をご紹介いたします。 津軽鉄道 津軽21形とは 朝夕ラッシュ時間帯を除く時間帯の列車をワンマン運転とすること、冷...

    おでかけライフさんのブログ

  • 元気です!ローカル線2022

    • 2023年2月23日(祝)

    書店でたまたま見つけた本。鉄道150年を記念して各地のローカル線の現状を伝える。扱っているのはJR只見線、銚子電鉄、岳南電車、上田電鉄、樽見鉄道、三陸鉄道、津軽鉄道、信楽高原鉄道、のと鉄道、若桜鉄道。第...

  • JR東日本側にどのような経営努力を求めているか津軽線蟹田-三厩が不通になっている関係で先般、JR東日本盛岡支社が住民説明会を開いた旨の報道がありました。同支社から被害状況、復旧費用6億円、不通区間は大...

  • 津軽鉄道の冬の風物詩といえば「ストーブ列車」。定期列車に連結する形で運行される同車は、冬期間毎日運行。旅情たっぷりな「ストーブ列車」をご紹介いたします。 ストーブ列車とは 昭和5年の五所川原~金木間開...

    おでかけライフさんのブログ

  • こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…『所有車両(47)津軽鉄道キハ24021』です。トミーテック鉄道コレクション津軽鉄道キハ24021です。鉄道コレクション第13弾を箱買いしてGETした物です。発売日は2011年3...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230218/16/aoneko4192/9a/d0/j/o4032226815244728356.jpg

    JRサイコロ青森の旅 その6

    • 2023年2月20日(月)

    今回はほぼ鉄分。元々自宅を出る時点で日曜の予定は何も考えてませんでした。土曜の夜までにはあらかた決まったのですが・・・で、カーナビにセットした行き先は津軽五所川原。津軽鉄道の駅ですね。JRではありま...

  • 西園寺さんの県庁所在地を通らずに日本縦断の分析、第6回は東北編です。旅もクライマックスが近づいてきましたが、どんな展開が待っているでしょうか。 例によってネタバレなので、必ず本編をご覧くださいね。 ...

  • 切符紹介シリーズ⑥です。 津軽フリーパス。なかなか便利でしたよ。しかし津軽鉄道が金木までしか行けないのは少しご不満?

  • 一月の前半は、雪が少なく身体と気持ちに余裕がありましたが…1月後半から降り始めいつもの積雪になりました。もう少し頑張れば…春はもうすぐ 春が待ち遠しいですね!秋田県公式【あきたびじょん】秋田内陸線を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230108/17/nicefreedom/8c/34/j/o1080081015227212000.jpg

    津軽鉄道の写真、動画

    • 2023年1月27日(金)

    今回は、津軽鉄道に乗車してみました。津軽五所川原駅を発車。車内に本や手指消毒機があります。随分古めかしい整理券ですね。珍しい駅名がたくさん。嘉瀬駅で下車。嘉瀬駅訪問記です。『嘉瀬駅訪問記〜とんでも...

  • スタンプ集めは一休み。折角だから季節の風物詩見物に出かけました。2019年以来、久しぶりの津軽鉄道です。津軽鉄道にわたる通路には写真が張られていました。こんなの見物したかったんですが牽引機は修繕中です...

    BRA4さんのブログ

  • 今回は、津軽鉄道の嘉瀬駅を訪問しました。この駅は、ある名物があります。もう見えてますね。早速ご紹介しましょう。何だこれ。これ実は、昔テレビの企画でSMAP←懐かしいの香取慎吾さんが地元の子どもたちととも...

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡2014年の1月24日に青森の友人と津軽鉄道のストーブ列車を金木駅に撮影に行ったことがありました、金木駅の手前には腕木式信号機があるのでストーブ列車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230121/08/yagoto-tetujin/15/0d/j/o5184345615232504808.jpg

    煙突

    • 2023年1月21日(土)

    地吹雪でホワイトアウト寸前暴れる草になんとかピントを合わせて待つヘッドライトに続いて浮び上がったのはダルマストーブの煙突いかにも津軽だな津軽鉄道 川倉~大沢内撮影:2016年1月10日

  • 皆さんはふるさと納税制度をご存知でしょうか。 平たく言えば納税先を自分で決めれる制度で、自治体によってはその使徒を「鉄道に使う」と公言している場所もあります。[…]The post 「ふるさと納税を鉄道に...

    鉄道プレスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ