鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年10月21日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全525件

  • 9月23日(土) もともと入っていた予定を終えて、15時前には博多駅にいました。どこへ行こうかと考えた末に、向かったのは博多駅の新幹線ホームでした。そこには・・・ ハローキティ新幹線(500系)が停車して...

  • 住吉駅 ~本住吉神社のだんじり~住吉駅は、1874年(明治7年)6月に開業した東海道本線の駅です。東海道本線の大阪-神戸間は、1874年5月11日に開通しましたが、当時駅が設けられたのは大阪、西ノ宮(西宮)、三...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/79df87a444299dc5cc6750829745c86e.jpg

    2023年8月27日その4

    • 2023年10月21日(土)

    この画像だと夏の雲ってな感じですが高層に雲がある秋の雲と混在となっていた。

  • 10月21日 阪急石橋阪大前で宝塚線の「もみじ」ヘッドマークは、4編成撮影できました。1013F普通雲雀丘花屋敷行き9001F急行宝塚行き宝塚線「ちいかわ号」と箕面線「CHIIKAWA×HANKYU」のヘッドマーク並びも撮影でき...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231021/06/kuzu2019/5e/52/j/o0800060015353606344.jpg

    T-CATへ行ってみた。

    • 2023年10月21日(土)

    #3957久しぶりに予約投稿にしてみた。今日は港のヨーコ、ヨコハマ、ヨコスカ方面でブラついて来ようと。今日もたっぷり歩くつもりなんで帰ってからだとメンドくなっちゃうかもだし。閑話休題T-CATへ行ってみた。...

  • 皆様こんばんは(^^♪本日尾久車両センターにて撮影会が行われた模様ですね(^。^)y-.。o○今回は撮り鉄アーカイブとして2016年11月12日の記事をお送りします。__________________________...

    くさたんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231021/17/asasio82/63/93/j/o1280085315353814226.jpg

    1990年1月能勢電-7

    • 2023年10月21日(土)

    皆さんこんばんは。日生急行川西能勢口行 615Fです。610系が登場したのは、1952年頃 その前には、810系が登場しており 車体長も 阪急電車の現在標準の19mになっていましたが、 610系は、戦前生まれの旧型車...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 今朝から九州です。今日はJR九州さんが人身事故で乱れていまして7時間経っても遅れていてイライラしましたが、なんとかミッションクリアしました。で、紹介するのは昇開橋(しょうかいばし)旧国鉄佐賀線の筑後川に...

  • 中央西線で8872レを撮影した後、塩尻に戻り普通列車で下諏訪まで移動します。 前回、廃回を以前に追い掛けた際に下諏訪で乗車した「あずさ」を退避しているのを確認したので下諏訪停車を撮影しようと言う魂胆です...

    travairさんのブログ

  • ニューレイトン ( エマーソン ) の車載ジャッキヘルパーなるものを買ってみたが「DC12V電源のインパクトレンチでは使用出来ません」とはどう使えないのかと試したら ( 同じ日に買った ) なるほど12V電源のやつっ...

  • 静岡県沼津市にある内浦漁協直営 いけすやのスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 「四谷」バス停付近にて撮影した分です。【2023-10-03撮影。】車名:日野レインボーⅡノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野自動車&ジェイ・バス型式:日野PDG-KR234J2社番:D21061登録番号:八王子2...

  • IMG_8033

    南国交通 1686

    • 2023年10月21日(土)

    今回の画像は、南国交通の1686です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2015年に導入されたと思われるいすゞ・エルガで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮影時は天文館・鹿児島中央駅...

  • 天賞堂のHOプラスチックモデルで、京急1000形(初代)新製冷房車の発売予告が出ています。第一弾は更新後(黒幕車)です。標準カラー、赤黄塗装車、琴電移籍後の姿(長尾線カラー)を出すようです。先日の鉄道模...

  • @岩手1583

    岩手県交通 岩手200か1583

    • 2023年10月21日(土)

    撮影時所属:岩手県交通 雫石営業所車両型式:いすゞ KC-LV280N(ツーステップ MT車)年式:1998年車番:岩手200か1583撮影:盛岡駅前バス停付近(2021年8月29日)備考:元 淡路交通→国際興業バス、既に廃車盛岡エリアでは...

  • 山陽電鉄5000系・5030系 側面LED再現表示 その108です。 架空表示など何でもありになっています。 変換作業や編集の関係などで実車とは若干異なるかもわかりませんが、ほぼ実車通りに再現できていると思います。...

    快急奈良さんのブログ

  • 中央本線で活躍していた115系の「試運転」表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在この表示を運転している列車で見...

    スポッティーさんのブログ

  • 鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線が乗り入れている鹿島大野駅で撮影した写真をお送りしています。周辺地図や出口情報、動画も掲載しています。

  • 今回の旅行日程は後ろから決まりました。 11日松山で再会した松山在住Wさんと縁結びの神の高松在住Sさんの3人が10月15日(日)15:00高松で会う事が最初に決まり、全て逆算で日程を組みました。 11日は松山に来る...

  • 4年前の今日はこんなことをしてました!『乗り撮り鉄旅 ~season2~「岐阜、三重、愛知の旅」2日目①』※この記事の内容は2019年10月のものです。1日目①(樽見鉄道東大垣駅前観察)1日目②(東大垣駅から長良川土手へ)...

    タロウ3415さんのブログ

2023年10月21日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ