鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月21日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全471件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/aaec263e7f1fcfd4bee689dbc4431e0e.jpg

    6/23 南紀5号+他

    • 2023年7月21日(金)

    こんにちは♪6/23の紀勢線南紀の〆は5号ですが、この時期らしい紫陽花と絡めて撮ろうと思い向かいました。6/23 3005D◆キハ85系3B◆見頃の時期よりやや遅かった為、終わりかけの元気の乏しい紫陽花とのコラボでした...

  • JR東海は、20日、新型特急車両の量産先行車を新造すると発表した。新型特急車両「385系」量産先行車の新製について同特急車両は、しなの号(名古屋ー長野間)で運用されている383系電車を置き換えるものである。383...

  • 7月21日 山陽線 117系100番台+0番台 下り 最終定期運用

  • 20230720_191910

    通勤乗車/令和5年7月20日

    • 2023年7月21日(金)

    通勤乗車の紹介です。19:20 阪急武庫之荘(南)始発 47番武庫川行きブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道ランキングにほんブログ村にほんブログ村

    レッドボーイさんのブログ

  • このたびの秋田県内豪雨によりJR各線でも影響が出ています。恐らく長期化するのはJR五能線の能代から深浦、ここは八峰町にて路盤が流出しているため長期間の運転見合わせとなるでしょう。写真は一本だけ設定され...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111316528/rectangle_large_type_2_d1d135b4be94a18f94f9b65eedcb17e6.png?width=800

    東京での「鉄分補給」

    • 2023年7月21日(金)

    先日往復夜行バスの弾丸スケジュールで東京に行ってまいりました!東京といえば鉄道路線の宝庫走りゆく電車を見ているだけでワクワクが止まりません!続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230716/00/su1014kt/cd/b8/j/o1080081015312735481.jpg

    叡山電鉄 八瀬えいでん夏祭

    • 2023年7月21日(金)

    叡山電鉄八瀬比叡山口駅で八瀬えいでん夏まつりが開催された。当日の会場の様子プログラム地震体験パトカーの展示休憩室に使用のデオ811編成カブトムシ、クワガタの販売叡山電鉄グッズの販売イベント内容は子ども...

  • 先日、ガソリン高騰の件について、国交大臣の会見がありました。ガソリン全国平均価格174円/L(2023/7/20現在)ですが、今後も高騰が見込まれることに対して、原油が高騰していること、また、補助...

  • DD13-KATO.Tomix1

    DD13ディーゼル機関車から

    • 2023年7月21日(金)

    Nゲージ細長340㎝x幅65㎝3線レイアウトから DD13ディーゼル機関車牽引コンテナ貨物編成からの走行動画からだ。今回ここで登場するKATO製のDD13ディーゼル機関車で まさか隣のおっちゃんが持っていたとは、今ま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230721/10/s470913/0e/4a/j/o1080072315314985425.jpg

    伊予鉄道 モハ2100形 の 写真

    • 2023年7月21日(金)

    【2019年2月4日】撮影★道後温泉駅 にて☆2004年3月竣工 の 車号 2105☆モハ5000形 と 同じ アルナ車両製 の 低床式 です。パンダグラフ も シングルアーム式です。★車号 2101〜2110 まで 10両 あって★2004年3月竣工...

  • 東急新横浜線&相鉄新横浜線

    • 2023年7月21日(金)

    3月に開通した東急と相鉄の直通線。東急東横線の日吉から分岐し、新駅・新綱島を通って新横浜、そこからは相鉄の管轄になって羽沢横浜国大までが新たに開通した区間です。その先は19年に開業した、JRからの線路と...

  • 本日からの新しい東海道新幹線の車内チャイム「会いにいこう」が早速、JR東海のTwitter(@JRCentral_OFL)にアップされていました。 本日から、 新幹線の新たな車内チャイム 「会いにいこう」 放送開始です。 よろ...

  • 城陽市歴史民俗資料館(寺田駅から450m)で開催中の「城陽を走った電車」展を記念して最寄りの寺田駅の記念入場券が発売されています https://www.kintetsu.co.jp/all_info/news_info/joyou_nyujo230710-0827.pd...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230719/18/masatetu210/69/3f/j/o1080060815314349115.jpg

    EF210-1号機 四国入線

    • 2023年7月21日(金)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1951日目です。今日は雑談の話題です。去る7月中旬、東京から来る貨物列車にEF210-1号機が充当し四国運用入り、地元に来ました...

  • /城陽市歴史民俗資料館 城陽を走った電車 展/ 23年7月〜8月 京都南部の城陽市 京都と奈良を結ぶ JR奈良線と近鉄京都線が走っています 1895(明治28)年に 奈良鉄道 が 京都〜伏見 間を開業、延伸して翌年に...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230720/20/kokuritukouentetudou/c1/eb/j/o1800135015314804101.jpg

    国立公園法成立に尽力した人々

    • 2023年7月21日(金)

    [国立公園鉄道の探索]国立公園法成立に尽力した人々前回は、「国立公園法」が第59回帝国議会(1930 昭和5年12月24~1930 昭和6年3月27日)、浜口政権の時に成立したことについて書きました。浜口政権は、国際協調や...

  • 東海自動車に特急座席券という券がある。おそらく乗車券(運賃)とは別に購入させたものと思われ、料金30円となっている。昭和36年 東海自動車 熱川温泉特急座席券 B型硬券座席券というタイトルからして着席を保...

  • 【制作現場】東海道新幹線の新チャイム「会いにいこう」開始、制作現場に密着〜2023/7/21注目の鉄道ニュース【新車両】JR東海・特急しなのに新型車両「385系」導入へ、振り子乗り心地向上 【青春18きっぷ】夏季の...

  • おはようございます今朝の投稿は題名の通りたった3時間で急変した南海電鉄の最古参、6001Fの話です 前の記事はお昼ご飯を買いに行ったついでに写真を撮って投稿したのですが… 記事はこちらから 撮影はこん...

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230721/09/1954nonaka/bb/1c/j/o1028068515314960082.jpg

    根岸線のタキ(2023.7.19)

    • 2023年7月21日(金)

    水曜日に撮影したタキです。倉賀野からの4091レ 12:24通貨宇都宮貨物ターミナル行き 4091レ 12:25通貨

2023年7月21日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ