鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年8月16日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全574件

  • 因美線 智頭〜土師 9626D みまさかスローライフ (14:33) キハ471036+キハ4747+キハ402136(ノスタルジー編成) 

  • ある金曜日今週は土曜日しか休み無いしなぁ~大人しくヲタライフかぁ~と、くすぶっていましたところピピピッ…奥様から指令が入りました。「今度の日曜日 日帰りで仙台行くから きっぷ買ってきて!」 「はい!...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 2022年07月10日(日)東京競馬場非開催時の京王競馬場の定点観測。東府中駅にて撮影。私の基本は撮り鉄では無く、あくまでも『乗り鉄』。1区間でも乗る事を基本にしています。撮らせて貰っているなら乗...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/7553d99a9e6bd15c5c79defdd3098456.jpg

    967-山陽本線上郡付近

    • 2022年8月16日(火)

    山陽本線上郡付近 千種川橋梁にて 撮りました。各停スーパーはくと貨物

  • 久しぶりに歩いた

    • 2022年8月16日(火)

    3日ぶりに歩くと ちょっと歩くと足が痛いし・・・

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220816/10/kt8619/76/8d/j/o1080071615161350029.jpg

    東武10000系11003F[初見]

    • 2022年8月16日(火)

    東武10000系11003Fが南栗橋工場を出場したそうです私が東京にて勤めていた頃この編成は脱線事故の当該車であったからなのかずっと休車状態となっていました東京から転勤になる直前に川越工場を出場して運用復帰し...

    nemumiさんのブログ

  • 前 4両 209系 千マリ C413編成ケツ撃ち後 4両 209系 千マリ C435編成

  • 夏休み中の日曜日。駅にはその到着を待つ人が多くいました、と言いたいのですが殆どいませんでした。定刻で出雲市駅から到着した「やくも8号」です。それでもカメラを構えた子供も大人もいます。黄色い線の内側に...

    901000さんのブログ

  • 山陽本線の旅②(徳山~下関)

    • 2022年8月16日(火)

    2022年8月7日(日)、JR山陽本線の徳山から普通列車を乗り継ぎ、北九州の黒崎まで移動しました。<徳山駅>徳山駅は朝から夏の陽射しを浴びていました。在来線側の駅ビルには周南市立徳山駅前図書館と蔦屋書店が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220816/10/ameblo-109/8b/32/j/o0615041115161339104.jpg

    蒲田を通る大動脈 東海道線

    • 2022年8月16日(火)

    蒲田を通る大動脈 東海道線日本の鉄道はここから蒲田を通過する東海道線は、日本の鉄道発祥の路線であり、JRを代表する基幹路線です。明治5年(1872年)に新橋から横浜まで鉄道が開業し、その後は東京から...

  • 東海道本線全線全駅歩き旅 続編(69)2022年(R4)5月29日(日)桂川駅 ―> 向日町駅 JR営業キロ1.1Km隣の向日町駅までも近い。休憩なしで歩いていく。陽が高くなり強い日差しで肌がチリチリと焼けて...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20220816/20220816002409.jpg

    【Bトレ改造】キハ48盛岡色

    • 2022年8月16日(火)

    久しぶりに塗り替え改造をしました。このブログでも何度か書いていますが、東日本のキハの地域色のうち、三大広域運用色と勝手に思っているのは、東北地域本社色、青髭新潟色、盛岡色です。これらはキハ58/28が一...

    omocha_trainさんのブログ

  • 今日は、当館で展示中のライブスチームのうち自由型Cタンク機関車の運転台の写真を紹介します。この模型は、館長の父が「蒸気機関車の作り方」(田口武二郎著、誠文堂新光社、1959年刊)を見ながら初めて製作した...

  • 3日目、最終日はリゾートしらかみに乗車しました。青森駅です、建て直しされたそうなので、旧駅舎ということなのでしょう。青森(8:10)発 リゾートしらかみ2号 秋田(13:27)行き、くまげら編成です。千畳敷駅の...

  • @2163

    茨城交通 水戸200か2163

    • 2022年8月16日(火)

    撮影時所属:茨城交通 茨大前営業所車両型式:いすゞ KL-LV280L1改(ノンステップ MT車)年式:2003年車番:水戸200か2163撮影:水戸駅バス停付近(2021年7月13日)備考:元 西武バス→西武総合企画西武より移籍したLV280ノ...

  • こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日は松山ドライブの話題です。去る7月23日。下道で2時間半ほど、松山市を越えて伊予市は双海町の下灘駅へ到着しました。朝から下灘駅...

  • 2022年07月10日(日)東京競馬場非開催の時の京王競馬場線の定点観測。本線東府中第1踏切にて撮影。東京競馬場非開催でも、8連編成は2番線発着。本線とも兼ねた踏切になります。上り側からでは被られ...

  • 室蘭まで

    • 2022年8月16日(火)

    札幌から南へと向かう特急列車には、函館行きの「北斗」と、東室蘭・室蘭行きの「すずらん」の2種類があります。 「北斗」はディーゼルとしては国内最速を誇りますが、「すずらん」は電車で、「北斗」が止まらな...

  • まだお盆休み?

    • 2022年8月16日(火)

    お盆休みは実質昨日までだが、、今日も幾分か人・車は少なめ。 いつもこれぐらいだと通勤は楽だな。まあ、今週末まで休日ダイヤな電車、 通常出勤が始まると本数が少ないので、電車が混み合う可能性大。 引き続き...

  • 蒲田 タイヤ公園(西六郷公園)タイヤワールド蒲田駅から歩いて15分の西六郷公園(タイヤ公園)は、古タイヤを利用し、ロボットや怪獣などに仕立てた遊具を備えている、全国的にも珍しい公園です。開園当初は...

2022年8月16日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ