鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年3月16日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全583件

  • 3月12日、ダイヤ改正の日より東北本線小山~黒磯間と日光線全線においてE131系(600番台, 1編成3両)が営業運転を開始するとのことで、撮影と収録のため、宇都宮方面へ向かった。【前編】①旅の初めは千葉駅の総武快...

  • @盛岡0357

    岩手県交通 盛岡200か・357

    • 2022年3月16日(水)

    撮影時所属:岩手県交通 松園営業所車両型式:日野 KL-HR1JNEE(中型ロング ノンステップ MT車)年式:2004年車番:盛岡200か・357撮影:盛岡バスセンターバス停付近(2020年11月11日)備考:元 東武バス、盛岡都市循環バス「...

  • /blog-imgs-132.fc2.com/w/w/w/www7days/Y10_0845.jpg

    JR貨物EF65が最終全検

    • 2022年3月16日(水)

    JR貨物でも国鉄車両の淘汰が進んでいますが、EF65についても2022年3月をもって最終全検となったようです。EF64-1000と同様に、あとは減っていくだけということですね。写真は3月10日に全検出場したEF65 2085と臨...

    www7daysさんのブログ

  • 700系です。 700系側から見た展示棟内の様子です。 700系の連結面です。 アルミリサイクルのコーナーとなっていました。 フラップ式の列車案内板です。 昔は当たり前のようにあったこの装置、関東...

    kd55-101さんのブログ

  • 2022年3月12日のダイヤ改正において、JR西日本では多くの疎開が実施されています。 流石に疎開が多すぎて訳がわからなくなってきたので、ここいらで改正後に実施 […]The post 【JR西日本】2022年改正後の疎...

    207hdさんのブログ

  • セントラルライナー静岡転属

    • 2022年3月16日(水)

    先日セントラルライナーの静岡転属がありB203編成回送試運転がありましたが昨日終了しましたのでアップします セントラルライナー 静岡転属試運転 B203編成 上り見慣れた313系ですがカラーリングで別物...

  • 2022年03月16日(水)実家に帰るのに使用している武蔵野線。府中本町から乗車するのだが、北府中でついつい確認してしまう事が。今日は、北府中駅ホームからはこんな感じ。改札を出て、見やすい場所まで...

  • ワンマン運転の件についてはツイッターでググったら出てきます。信用乗車制度に切り替えるのかもしれませんが、あまりしない方が良いと思う。800形、一応何回か撮ってはいるがなんか心残りが

    時の旅人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220316/14/amoragio2115/e1/8b/j/o0509108015088563307.jpg

    偕楽園~水戸~上野⑥

    • 2022年3月16日(水)

    JR東日本常磐線…いわき・水戸方面から東京へ向かう上り列車の場合、茨城県最後の駅である取手駅からは各駅停車の緩行線が東京の北千住駅手前まで並行します。普通列車もここからは快速運転となり、天王台・我孫子...

  • 肥薩おれんじ鉄道・湯浦ー佐敷間。湯浦発7:01、上り三番列車。 天見岳の山桜が、開花しました。(写真ではわかりづらいでしょうか・・) 今日の「るい」。 玄関が、遊び場です。 「腎不全改善薬」を、なんと...

    ごろごろ56さんのブログ

  • 午前中に313系8000番台が静岡を出たという情報があったので、昨日と同じく沿線に出ました。今日のはS4編成でした。昨日のはS6編成。211系のLL編成が313-K8の置換え対象ではないかという情...

    odackyさんのブログ

  • 皆さん こんにちは!買い物ついで(8時から9時半まで)のみたままです。[1]奈良区 201系 普通 62A 201- 68 1736K 63A 201- 77 1730K・1741K 64A 20...

  • (出典 【バリサクシチサン】撮り鉄の決まり【話題沸騰】)1 名無しでGO! :2020/05/10(日) 18:40:15.75 ツイッターで話題沸騰なアカウント“撮り鉄の決まり”について語るスレッドです。最近、YouTubeにも進出した...

  • 3月12日のダイヤ改正後、初めて撮りに出掛けましたが、しなの鉄道の642M(長野→小諸)を1本撮って早々に引き上げました(11:50)。 

    83129さんのブログ

  • 今日は、寒い風が吹いています。 3月12日のダイヤ改正後、EF64の初撮りは1770レ(北長野→篠ノ井)を信越本線の犀川橋梁で撮りました(11:13)。改正前は、通過時刻は11:45前後でしたから、大分早く通過するようにな...

    83129さんのブログ

  • ダイヤ改正前日の3/11を以て定期運行を終えた小山車両センターの205系ですが、改正後から一部編成に疎開と見られる動きが確認されています。3/14、205系ヤマY4編成が(旧)宇都宮運転所へ回送され、後に以前から留...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • マリックスラインの新造船に乗船!(出典:マリックスライン)呑み鉄たこちゃんは鹿児島~那覇間を運航するマリックスラインで2021年11月から就航している新造船「クイーンコーラルクロス」に乗船するために鹿児...

  • 所用で新大阪へ。久しぶりに新御堂筋から宮原支所を見てみる。以前留置されていた221系はおらず、一方で201系の姿が。これはダイヤ改正によりおおさか東線の車種変更に伴うための疎開留置かな。気になったのは、...

    kinopio223さんのブログ

  • リメンバーあさぎり その3

    • 2022年3月16日(水)

    ロマンスカーミュージアム第三弾。初代SEをはじめ歴代ロマンスカーを堪能し尽くし半ば昇天状態のまま最後の部屋に。ぬぉ~っ!! なんだこのレイアウトは!?いや~、夢中で撮ってしまった(笑)まずは新宿駅。続いて町...

  • 1年前の切符ですが書き忘れです()8代目も今週中?で終わりですがこの機会に書いときます。発売日(2021年4月15日)には買っていませんが3日後の18日にふと思い出して買いました。その日の帰りにたまたまそうにゃんト...

2022年3月16日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ