鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年11月26日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全556件

  • fotor_1637877962431

    テレビのコメンテーター

    • 2021年11月26日(金)

    テレビのコメンテーターというものですか。庶民の味方気取りで偉そうな事言うなら、自身で立候補して議員になってください。言葉ばかりの人にしか見えないんだよな。

  • こんばんは先週末の秩父鉄道、稲穂山の眺望スペースから見下ろす秩父盆地。直前まで良い日射しだったのに…汽車が来る直前に大きな雲が…逆光の煌めきが消えてしまいました…この日は朝からちょっと靄って、逆光が少...

  • 鷹 5.  1914  鷹野橋211031

    広電・鷹野橋で撮影

    • 2021年11月26日(金)

    おはようございます。今朝も31日のカットから広電・鷹野橋の続きをUpします。19145104&5105582運よく信号待ちで停車しましたのでゆっくりとバックショットを撮影できました。801鷹野橋ではイベント列車が回送さ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211125/16/ed751004/b3/78/j/o1024076815036959726.jpg

    3089レ

    • 2021年11月26日(金)

    百済タ発仙台タ行貨物列車3089レ EH500-5+コキ東北本線 岩沼~館腰2021年11月16日撮影http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお...

    問屋さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る加藤 由和(@yoshikazu0323)がシェアした投稿

  • 第3玖珠川鉄橋たもとにそびえ立つ大イチョウ 例年11月中旬に黄葉するが2008年は少し遅かった 落果する銀杏ギンナンをキャッチするためブルーシートが広げられるのでその前に撮影するのがコツだった 河原からア...

  • 本命のカシオペア紀行完全に残照の中での撮影マゼンタ色の空も感じつつの空模様露出的にも限界の中での撮影でした東北本線 東大宮~蓮田素晴らしい条件の中で、虹釜牽引カシオペアが撮れたのは良かったです

  • Trans EuropExpress(TEE)を、当時のトーマス・クック鉄道時刻表の紙面から振り返る企画です。14回目は、エラスムス(Erasmus)号です。列車名の由来は?15世紀のネーデルランド(現在のオランダ)で活躍し...

  • /blog-imgs-134.fc2.com/m/y/x/myxbxsidexlife/DSCB6509_s.jpg

    あの時の光/県立 四季の森公園

    • 2021年11月26日(金)

    2021.10 上旬 四季の森公園(神奈川・横浜市) X-Pro2/XF23mmF1.4R 2021.10 上旬 四季の森公園(神奈川・横浜市) X-Pro2/XF23mmF1.4R

    Aiiさんのブログ

  • 20211125232141843.jpg

    再訪、定光寺

    • 2021年11月26日(金)

    7月16日、定光寺駅へ再訪。 前回の経験を活かしていろいろな場所から撮影してみました。 しかし定光寺駅は朝行ったほうが良さそうなんですよね・・・(夕方に訪問)にほんブログ村

    特別通過さんのブログ

  • 牽引機がEF81に替わってから二度目の95号機登板、代走を含めると四度目の撮影となりました。 季節は日の入りが最も遅い頃で、ここ黒川鉄橋でもお天気が良ければ日が当たりそうだと出掛けましたが...黒...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 21112001.jpg

    晩秋の西谷峠

    • 2021年11月26日(金)

    21 11.20 永尾~武雄温泉先週に続き、コノ界隈で星観察。キハ66が運行されている頃は、南風崎で「行きがけの駄賃」をせしめていたけれど、その分だけ出る時間が遅くなりました。12時過ぎに現地着、下り特急...

  • f:id:yuuyuukiroku:20211113105416j:plain

    わずかな隙間から

    • 2021年11月26日(金)

    「わずかな隙間から」 宮城県石巻市にて。石巻線の普通列車を撮影したときの一コマ。行き当たりばったりの撮影旅行の最中で気になった鹿又駅周辺をふらついていました。しかし実際に歩いてみると夏で伸びきった...

  • 皆さんこんにちは!がんとくです。今回は播磨の気動車のお話です。TOMIXから発売された、西日本のエンジン換装車は、姫新線に続き加古川線と、気動車心くすぐる(抱き合わせでみんなに買って欲しい?)ラインナップ...

  • 昔、と言っても5年くらい前ですが、月一でこの近くのクリニックに連れてくるお客さんがいたので、このお店付近で受診終わりを待っていたのですが、その時はこんなに並んでいる人はいませんでした。たしか、テレビ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211018/13/m30haru/b6/32/j/o1200080015017699867.jpg

    #16-54 Day 941 2016/5/30

    • 2021年11月26日(金)

    2016/5/30 8081レ EF210 2この日は連日の撮影疲れからか日チキのみ撮影していました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211118/22/yamabato6/17/41/j/o0600040015033540354.jpg

    氷点下 2021.11 (北しなの線)

    • 2021年11月26日(金)

    夜明け前に到着したのはしなの鉄道 北しなの線。新潟との県境の信越大橋です。クルマのドアを開けた 外の気温は私には 今シーズン初めての氷点下でした。前日までの雨で寒いながら 湿潤な空気が漂っています。あ...

  • 東海道本線(琵琶湖線)米原駅に行って来ました❗

  • 名古屋の旅の後半です。名古屋市科学館を見学しました。最寄り駅は名古屋市営地下鉄の伏見駅です。名古屋市交通局の「一日乗車券」、「ドニチエコきっぷ」、「地下鉄全線24時間券」、「なごや観光ルートバス「メ...

  • 芸備線矢神駅です。この駅は列車交換可能な駅なのです…。そのため撮影したホームには待合室がありますが、このホームの逆側には小さな木造駅舎があります。写真を撮り損ねました…。神社…武内神社、矢田の金毘羅宮...

2021年11月26日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ