鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年9月15日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全592件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210915/06/tsubasa82181/a5/2a/j/o0800053315001189840.jpg

    E131試運転列車 TN1編成

    • 2021年9月15日(水)

    昨日は小金井駅南の踏切へ2021/09/14撮影 ほとんど走ることのない3両編成、まだ、フレーミングに慣れません。古くは両毛線から乗り入れのキハ17、最近では、通常4両編成の115系を同3両編成が代走した時、そう...

  • ケツ撃ち

  • 昼飯を買いに立ち寄ったスーパーマーケットでたまたま、平積みで売られている駅弁各種を発見。家族に相談し、その日の昼飯はこれに決定。ちょっとぜいたくだったけどね。 そのうちの1つはこちら。 仙台名物、牛...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210915/06/saku1007-2019/55/8b/j/o2128319315001188751.jpg

    初秋の?福島臨海鉄道を・・。

    • 2021年9月15日(水)

     9月10日の撮影分です。マニアックですが、福島臨海鉄道のカットです。 50レ DD56の単機が、実った稲穂を横目に通過~。 51レ DD56+安中のタキ+トキです。ちょっと光線状態が悪いですね~苦笑。(実家に帰...

    どくだみ荘さんのブログ

  • 中央本線 名古屋駅

    • 2021年9月15日(水)

    撮影日:2021年5月13日撮影場所:10番ホーム金山寄りアクセス:東京から2時間程度写真:383系順光:午後

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210913/13/asasio82/de/6c/j/o1280085315000399565.jpg

    1996年12月 JR神戸線元町駅-2

    • 2021年9月15日(水)

    皆さん こんにちは。 特急スーパー雷鳥17号金沢行きです。 1988年は、583系の臨時特急だった 神戸始発の北陸方面への特急 1996年は、スーパー雷鳥号でした。 朝の北陸方面 夕方の神戸行と 一日1往復毎日...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 小田急8000形・GSE被写界深度 TOMIX&マイクロエース御訪問有難うございます。ヘッドライトやはり10連は長いです・・・※ クリックして頂くと大きな画像になります。テールライト本来は皆さまに大きな画像で...

    ein2019さんのブログ

  • 4みやざきエキスプレス u4726

    宮崎カーフェリー

    • 2021年9月15日(水)

    海外の鉄道も出尽くしたので、今回からはカーフェリーをまとめていきたいと思う。といっても、フェリー会社の歴史は複雑で、とても理解できない。関西のカーフェリーは撮り続けているので、写真だけでも発表して...

  •  車体の調整は完了、ライトユニットを電球色LEDに交換します。こちらがムギ球状態です。 3mm電球色LEDとチップ抵抗です。 基盤から電球等を外します。 基盤の先をカットします。 LEDをハンダします。...

  • 1631652960107

    懐かしリーズ vol.2079

    • 2021年9月15日(水)

    雨の大糸線を行く旧国。川を渡る旧線跡?が視界をかすめた。穂高川あたりかなぁ。。1979

  • 大阪府内にある6営業所(布施・稲田・枚岡・八尾・松原・鳥飼)に各1台ずつ配置され、様々な路線で活躍している近鉄バスの復刻塗装車ですが行先表示に白色LEDを採用しているため斬新さと懐かしさの両方を感じること...

  • 本当は昨日投稿するつもりだった話です。きのうがコスモスの日だったため1日後回しにしました。久々に山倉の俯瞰ポイントに行きました。上りのキハ40が姿を現しました。家並みの向こうに見えなくなるまで数カット...

  • TOKYO2020パラリンピック閉幕頃からの雨天・曇天のおかげで今年の9月は残暑もなく過ごせました。ただ、天気悪くても夏は終わるので、京王のハイキング特急夏varを先週末も撮ってきました。今回は聖...

  • 27号機を無事撮影した後の記録です。『2021年9月14日 朝練 ~ 朝は27号機から』また27号機が上京してきました。なんか27号機の生存確認のように朝練していますが、今回もです。まずは百済貨物ターミナル発2064...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210822/20/c62niseko-demioyaji/b3/71/j/o1080077014990470972.jpg

    47年前の9月15日 室蘭本線

    • 2021年9月15日(水)

    47年前の昭和49年9月15日は室蘭本線でD51やC57を撮影していました。この頃私は北海道在住の中学生、自宅のあった倶知安駅から始発に乗り函館本線岩見沢駅で下車。ここから室蘭本線に乗り換えて栗丘...

  • 皆様おはようございます。平日のSL大樹を公開できればよいのでしょうが、今日も週末の続編を公開します。大谷川を散策した後、黄金色の中で大樹を撮影したかったので、今日もここです。リバティーからSL大樹良...

  • /p.odsyms15.com/BY3x2h8jg3HdJwDjVHN0d3

    横浜市営バス75系統が移管

    • 2021年9月15日(水)

    先日、鉄道コムというサイトを閲覧していたら、イカロス出版の「秘境路線バスをゆく7」の27ページ~29ページで取り上げられた横浜市営バス75系統鶴ヶ峰駅南口~くぬぎ台団地・介護施設くぬぎ台線が相鉄バ...

  • 9月もあっという間、半分が過ぎようとしています。世間は自民党総裁選一色です。現在、コロナの感染者数はワクチン接種等により減ってきていていつもの楽観論が出ていますが、自宅待機者や重傷者等は依然多く、...

    c11249さんのブログ

  • 今日はガチャで見つけた物2題・・・同じ括りでそれがこちらの485系上沼垂色とゆふいんの森最初は485系上沼垂色横から反対面上方から前方から後方から・・・ショーティへのデフォルメ具合がバンダイの物と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210813/18/nakamurapon943056/9f/46/j/o0936062514986347815.jpg

    北陸新幹線俯瞰(長野〜飯山)

    • 2021年9月15日(水)

    2021年4月の撮影です。撮影地は北陸新幹線の長野〜飯山です。まずは飯山からのE7系。長野からの列車。上記と同じ場所からアップで。少し離れてますが、長野電鉄も俯瞰できそうだったので移動しました。

2021年9月15日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ