鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年8月20日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全603件

  • こんにちはOLIVEです今回はカシオペア紀行の復路について書こうと思いますこちらの記事の続きですね『EF81 81+E26系 カシオペア紀行!』こんにちは、OLIVEです今回は突然ですが、この前乗ってきた列車について書...

  • 2021/8/20

    • 2021年8月20日(金)

    北海道中央バス東3番札幌200か5197バスセンター16:10→北3東7

  • ケツ撃ち

  • きょうの16号は流れがよかったですね。2台続けてやってきました。おっと、あぶねー。なんとか抜けた! 小田急1755x6の新宿寄り1755号車の廃車陸送です。小田原<1】【2】【3】【4】【5】【6>新宿ハーフカ...

    ちーちくりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210820/15/hydrengea01/51/79/j/o0828072814989389330.jpg

    町内唯一の駅に JR剣淵駅 [前編]

    • 2021年8月20日(金)

    剣淵駅は剣淵町仲町にある駅で、宗谷本線が乗り入れています。特急「宗谷」「サロベツ」は全て通過し、快速「なよろ」と普通列車が停車します。2021年3月のダイヤ改正で東六線駅・北剣淵駅が廃止されたため、剣淵...

    e400さんのブログ

  • f:id:BMbitman:20210820125607j:image

    阪急、今日は何系?528…20210820

    • 2021年8月20日(金)

    家を出たとき晴れていたのですが、大阪梅田に着いて、撮影中に雨が降ってきました。 阪急大阪梅田駅にて撮影13枚。今日は、特急9300系で出勤!写真は、折返し発車を撮影。本日は、神宝線の正雀回送、ありませんで...

  • こちらは、7月24日に京王電鉄京王線の新宿駅で撮影した、7000系の7806F+7701Fによる、準特急の高尾山口行きです。今回撮影した列車は、土休日の16時48分発の準特急高尾山口行きであり、途中、笹塚、明大前、千歳...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210809/11/morimori1976o/bb/72/j/o1024076814984338464.jpg

    本日のお買い物~KATO EF64 1次形

    • 2021年8月20日(金)

    本日は昨年発売された、KATOのEF64 1次形が入線先日2次形が発売されましたが、いまだに売れ残っていたのでこちらを入線させることに1次形は正面窓のつらら切りを付けるためのボルトも再現されていますねリニュー...

  • 京阪の9月25日ダイヤ変更の実態が明らかになりました。詳しくは「お知らせ」と「時刻表検索」をご参照ください。予想の時刻表が見事に外れてしまいましたが、私には変更後のダイヤにおける快速急行の存在意義が理...

  • 東武500系「リバティ」は2017年に登場した特急電車で、3両編成11本が運用されています。同系は従来の100系「スペーシア」とは異なり3両編成で組成され、また分割・併合を前提としているため運用の自由度が高くな...

    モケイテツさんのブログ

  • 485-1000系は耐寒耐雪構造を強化して1976年に登場し、主に東北地区で活躍しました。国鉄時代には食堂車を連結した12両編成で、奥羽本線の特急「つばさ」「やまばと」を中心に活躍しました。   

    モケイテツさんのブログ

  • キハ130形は1988年に登場したディーゼルカーです。苫小牧運転区に所属し日高本線で活躍しました。2000年に一般的な運用を終了し、2001年に運行された「さよなら日高ポニー号」をもって営業運転を終了しました。

    モケイテツさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210819/23/sorimachisan4005/d8/3d/j/o0540040514989161833.jpg

    2021.06.27 その16 5枚目のお札

    • 2021年8月20日(金)

    今回の旅はオトキュウの3日目、いつもならば仙台で1泊して翌日の旅に備えるのに感染予防のために日帰りです。数本、東北新幹線の乗車を遅らせて仙台グルメの牛タンを食べてもよかったんですがなんせこんな時代、...

  • ED76は九州内の客車・貨物列車けん引用として1965年に登場しました。JR九州に所属した車両は主に寝台特急列車のけん引に活躍しましたが、これらの列車の廃止により全車引退しました 。

    モケイテツさんのブログ

  • アーカイブ

    • 2021年8月20日(金)

    新潟県から福島県に入ると雨も止みましたやはりお花はカラカラ天気より少し雨に濡れた方が絵になりますいつもの田んぼでもパチリ福島県から新潟県に戻ってくると晴れ間が覗いてましたちょうど気動車が駅に到着し...

    c57c56さんのブログ

  • アーカイブ

    • 2021年8月20日(金)

    この日は雨でした。いい感じで発車時間を迎えたのですが、逆風に煙が煙幕となりこのような仕上がりに・・・。やっと煙からカマが顔を出したと思ったら目の前でした

    c57c56さんのブログ

  • アーカイブ

    • 2021年8月20日(金)

    この日は雨でした。いい感じで発車時間を迎えたのですが、逆風に煙が煙幕となりこのような仕上がりに・・・。やっと煙からカマが顔を出したと思ったら目の前でした

    c57c56さんのブログ

  • 日時: 2021年12月31日 終日 秩父鉄道 ワキ800+テム600 8両セットA0476 秩父鉄道承認済 【 2021年11月以降 】発売予定 メーカー詳細 実車 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” alig...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210820/15/mana9dentetsu/2e/e8/j/o1080081014989382010.jpg

    115系

    • 2021年8月20日(金)

    子供の頃は無意識の内に路線に優劣を付けていたことがありまして、横浜に住んでいるからというわけでもないのですが、高崎線や東北線に使われていた115系よりは普段利用する東海道線で使っている113系の方が格上...

  • @松江市1771

    松江市営バス 島根22き1771

    • 2021年8月20日(金)

    撮影時所属:松江市交通局 平成町車庫車両型式:日野 U-RR3HGAA改(中型 ツーステップ MT車)年式:1995年車番:島根22き1771撮影:松江駅バス停(2018年3月10日)備考:観光周遊バス「ぐるっと松江レイクライン」専用車ぐる...

2021年8月20日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ