鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年5月31日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全530件

  • ケツ打ち

  • 小田急ロマンスカーGSENゲージ、車内音楽 TEA FOR TWOバージョン。youtu.beGSE車内音楽のJAZZ TEA FOR TWOバージョンで、模型動画をアップしてみました。

  • 今回は、KATOから発売されているクモハ115系の横須賀線色ジャンパ(品番Z04J0192:ランナー5セット)を流用し取り付けることにしました。はじめにØ0.5㎜で空けましたが、入らずØ0.8のピンバイスで何とかボディー...

  • 下総松崎駅です。木造駅舎です。周囲は昔ながらの集落と田園です。風土記の丘の最寄駅です。駅前の樹木が大きくです。樹木の大きさから歴史を感じます。駅舎内。今月は成田線我孫子支線が開業120周年です。駅ホー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190930/09/abc652101/97/f2/j/o2296157214602858569.jpg

    5月31日

    • 2021年5月31日(月)

    というわけでE531系です

  • 紫陽花

    • 2021年5月31日(月)

    今年も開花の時期になった。地元の井の頭線にも、たくさんの植栽があり、楽しませてくれる。 外出自粛の中、心を癒やしてくれて、ありがたい。 夕暮れ時、美しい花を眺めているのは、良いものだ。 今日も無事に、...

  • …のような雰囲気。東鹿越駅ホームに単行車両。滝川方面キハ40系です。程なく車両が移動。扉が開き乗車開始です。もとの車両位置で待っていた人たちが移動していました。ムスカリとの1枚を撮影。ほんと北海道色と...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 京阪臨時ダイヤを5月30日日曜日に訪問、撮影いたしました。今回の鉄道写真★スライド動画には、写真93枚使用、1枚3秒表示になっています。 バックミュージックには...

  • この日は南海本線の高石駅と羽衣駅が高架になったので少し見に行きましたまずは高石駅へ行きましたできたての真新しい上りホーム上りホームから少し撮影もしてみました続いて羽衣駅へ羽衣駅の真新しい上りホーム...

  • 近鉄のひのとりがブルーリボン賞を受賞しましたが、洗練されたデザインと機能性は他にないような気がします! ローレル賞にはサフィール踊り子とN700Sが受賞しましたが、サフィールは観光特急として食堂車もつい...

    taka261さんのブログ

  • 撮影時所属:西日本ジェイアールバス 京都営業所車両型式:三菱ふそう KC-MP717M(ツーステップ MT車)年式:1998年車番:534- 8907(京都22か6608)撮影:京都駅バス停(2018年6月30日)備考:既に廃車1998年に投入された2代...

  • 我孫子の「弥生軒」さんででっけえ唐揚げうどん喰って、成田まで来た俺↓http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4390.html15:14発 逗子行E235系への置き換え真っ最中のE217系しかしまだまだ生息数は多いようで...

    のたねさんのブログ

  • こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。昨日からは5月8日に行われたJR四国主催の「Forever2000&2200 さよなら2000系ツアー」のfirstプランを追っかけたので記録の紹介Part2で...

  • クリア塗装日和なんですが…その前に色差(^_^;)テールライト周りをマルーンで色差(*・ᴗ・*)وもろもろシルバーで色差(*・ᴗ・*)وジャンパ受を立体化(*・ᴗ・*)وついでなんで5070系もやっております(。-`ω´-)ジャンパ線の取...

  • 有難いことに、この5月は土日にかかる度になにかしら楽しみがある月だった。まだマスクをつけていたり制約事項はあるものの、それを乗り越えて心底楽しめている。おかげで、ここで書いていくネタも溜まり続けてい...

  • JR中央線の跨線橋が撤去の危機 街と鉄道の発展を90年見てきた「生き証人」の秘密 (2021年5月29日) - エキサイトニュース - エキサイトニュースJR中央線の跨線橋が撤去の危機 ...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • Arduino マイコンとモータドライバを使って、コアレスモータ搭載車でも充分に低速制御が出来る運転操作台を自作しました。先回に引き続き、スケッチの内容と運転状態を紹介します。 ■ 制御ロジックの内容 制御方...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210531/09/802275-zn6/4a/72/j/o1080060814950123983.jpg

    いまさらGWの出来事

    • 2021年5月31日(月)

    GW頃、コロナの影響で旅行などの遠出も全くしなかったので、せめて、旅行気分だけでも味わおうと息子と一緒にE6系こまちに乗って田沢湖まで乗車した時のお話です。秋田駅の中央改札口。人もたいして見当たらず、...

  • 2015年07月26日(日)息子と関西旅行に行って来ました。梅小路蒸気機関車館にて。(最終回)SLの実物だけでなく、模型も充実していました。記念メダル作成機。神田の交通博物館が閉館する時は作りまし...

  • 早朝に東海道本線の貨物列車を撮影後は一旦家に戻り秩父鉄道へ。機材を入れ替えていつもの場所ではなく、貨物列車を撮れるところで撮影しました。7303列車 デキ301 休日ダイヤですが、平日ダイヤの時刻できまし...

    のぶ44さんのブログ

2021年5月31日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ