鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年5月28日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全493件

  • 5月28日は宮脇俊三が国鉄全線完乗を達成した日である。その完乗までの記録をまとめた「時刻表2万キロ」(角川文庫)は何度も読み返した。私もこの作品に影響を受け、国鉄~JR線にはずいぶん乗った。だが、達成率...

    nsyunzoさんのブログ

  • 今回は「A列車で行こう」に乗った話。「A列車で行こう」は、JR九州の観光列車です。熊本と三角(みすみ)の間を走る2両編成の観光列車です。熊本県の天草に行くには、三角まで列車で行って乗り換えます。【1】黒い車...

  • 210514_EF67形0番台スカート_800s.jpg

    EF67 0番台を作る1

    • 2021年5月28日(金)

    製作した100番台のスカートを元に0番台をモデリングしています。0番台はEF65からではなく、EF60からの改造の為、屋根上のモニター部分も異なるようですので、まずはEF65のモニター部分をモデリング。その他にも修...

  • #プラレール 山手線 サウンドプラレール複線高架レイアウトセット 大鉄橋 サウンド総武線 山手線 スペーシア D51 500系新幹線 サウンド踏切 トンネル他大量中古現状品 ・都会的な雰囲気の複線高架レイアウトです...

  • 今夜は本当につぶやきナリ心理学についてかつて書いたことがあった。昨日のはおもしろかったなぁ「死ぬのが怖い人の特徴」死ぬのが怖いという人に、じゃ生きているときは楽しかった?楽しいから死ぬのが怖いので...

  • ちょっと色合いが変ですが…もうしんどいのでこのまま…とか言って円盤消しました…午前中は不調でしたので網干訓練復路です。どうかな?とホームに上がるとお二人居られました。ちょっと科学の力で円盤消してみまし...

    のぶちん。さんのブログ

  • 蓼科高原鉄道の車両のうち、天賞堂のパワートラックで走る自作電車は毎年冬の間東京に避寒させる。パワートラックの脆弱性の故であり、春に再び蓼科の線路を走らせる時は、いつも心配しながら線路に乗せる。 今...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210528/00/33mbrg33/34/e6/j/o1080072014948477994.jpg

    川越市駅で…

    • 2021年5月28日(金)

    本川越駅から歩いて5分ちょい東武東上線川越市駅へお昼寝中の30000系10030系リニューアル車準急で池袋を目指します9108F外板ビードプレスのチョッパ制御車両西武池袋線でも見てきた東急車を東武東上線でも乗れる...

  • 今日は朝から叩きつける様な雨でした。皆さまの地域は如何でしたでしょうか❔しかしながら、雨の中で撮影は控え止んでからの撮影にするつもりでしたが、少し撮影した時に機材を落下させてしまいました。。。しかし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210527/22/wamu23606/d1/e7/j/o0800053114948435119.jpg

    アダチ ワム90000の製作3

    • 2021年5月28日(金)

    5月25日の夜はスーパームーンの皆既月食だそうで、Youtubeの画面で気付き、慌てて外に出ましたが・・・もう後半で三日月状態になってしました。雲越しの観察です。Nikonに安物の300㎜ズームを装着して目いっぱ...

  • 5月27日は、群馬県の上毛電気鉄道が95年前(1926年/大正15年)の5月27日、群馬県前橋市に設立されてから95年目。そして2年後の1928年(昭和3年)11月10日に上毛線、中央前橋〜西桐生間が開通したということだ。(つま...

  • 「今まで行った旅行先で一番良かったところは?」「おすすめの観光地教えて!」続きをみる

  • x8517

    北海道のチキ工臨

    • 2021年5月28日(金)

    って画像は2014年のナンバー7年前の今日撮ったみたいですが・・・・・・・・・・確か北海道に行った初日だったと思います。。懐かしいですね!!!この頃はまだ仕事が薄かったですが6月に入ってドカーンと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210527/22/koasarocks/69/2f/j/o1080081014948441317.jpg

    GM通信より。

    • 2021年5月28日(金)

    ツイッターを眺めていると、たまにGMさんが呟かれているのが流れてくるのですが、先日は待望のアレがGM通信に掲載されたとのことで早速ご紹介です。新製品紹介/着色済み集合住宅本社・商品企画部の牛久保です。 ...

  • ▼近鉄の新型名阪特急「ひのとり」が2021年ブルーリボン賞を受賞しました。近鉄...

  • 第3巻第11号通算56号*おとなまえ*お疲れ様です。鉄道模型「阪境電気軌道」※ ルーティーンと言えば!!見ていて! 野球が面白かった!!本当に楽しかった!!!有難う!!!!(年下ですけど...)( ̄▽ ̄)パンカッテキテ!!dai-dai-iroです...

  • さて、定番の松戸隧道。きょうはなんと誘導を含め、障害物なし!こういう時はロングバズーカが強いですね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210527/23/jyoukiya498/f2/cd/j/o2000133414948454029.jpg

    C61+旧客 水鏡を行く

    • 2021年5月28日(金)

    本日も過去画像を再現像先日のチャンスは多そうで少ない?!の客車が違うVER後追いで狙ってみました。撮影 上越線 SLC61復活記念号 2012年

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210525/22/ironmaiden666666/45/5c/j/o0640048014947462025.jpg

    飯田線大嵐トンネル

    • 2021年5月28日(金)

    撮影日 2014/08/11大嵐トンネル豊橋駅方口手前は大嵐駅単線トンネルやけど、坑口付近は広くなっている延長601m銘板は第一大嵐ずい道延長も54m50となっている竣工は1955年10月5日同年11月11日の中部天竜~大嵐間...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/691cd761b90d57c50774adccba72c72c.jpg

    モノクロ その162

    • 2021年5月28日(金)

    Canon EOS 1D markIII + EF 200mm F2.8L USM百枝トンネルからの飛び出しを狙った一枚キハ185系は、四国から九州にやってきたのはJR化後になるが1992年から、特急「あそ」として豊肥本線を走っているようだまだ、2...

2021年5月28日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ