鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年2月2日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全557件

  • キハ261系1000番台甲種輸送を撮影したあと、新大阪から向日町へ向かう特急こうのとり回送が通ります。基本編成が289系明智光秀ラッピング編成で、それに289系くろしお帯3両が増結されていることを期待しながら待...

    amateursuitaさんのブログ

  • IMG_5817

    町一番の・・・・・!!

    • 2021年2月2日(火)

    何が「町一番の・・・・・」今回は、トイレ掃除の様子をアップします。 食事タイム時にブログを見た方、ごめんなさい。 駅前の広場公園に、公共トイレが出来て、まもなく3年を迎えようとしています。 それま...

  • 今回は、貨物列車の雑学を紹介します。より正確には、貨物列車を引っ張る機関車の雑学。テーマは「砂」です。EF66機関車 基礎知識 機関車の「砂まき」とは?上り坂に対応するため青函トンネルでは砂をまく出区点...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 1612225324000

    懐かしリーズ vol.1854

    • 2021年2月2日(火)

    三重連にエスコートされ、ソロリソロリと峠を降りる14系「軽井沢」。信越本線・横川~軽井沢1982

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210202/09/c58/8f/2c/j/o0720046014890227754.jpg

    「爺の鉄道模型」 413 

    • 2021年2月2日(火)

    「爺の鉄道模型」 413 2021年2月2日今こそ、「鬼滅の大豆」!

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210202/08/yagoto-tetujin/8f/c6/j/o2003140814890218555.jpg

    1981年のパンフ

    • 2021年2月2日(火)

    時間が止まった実家の部屋こんなパンフも出てきましたこの頃は、まだ「かわね路号」とは呼んでなかったのでしょうか?ヘッドマークには「銀河鉄道は宇宙の旅へ」と書かれていますねそれと後補機運転・・・?当時...

  • 昨日のカニ21形に続き、寝台特急「あけぼの」のナハネフ22形です。早朝の上野駅14番線に到着したところでしょう。既に定期特急運用は「あけぼの」のみとなり、24系置換も近かった1980(昭和55)年夏頃です。私は2...

    Sin1011さんのブログ

  • こんにちは。前回の続きです。昨年のコロナ禍にOPENした、有明ガーデンにたどり着きました。ネットだと、広い敷地内に色々な施設があるようですが、、、雨の中なので、行動範囲がせまくなってしまいます。絵...

    westband2さんのブログ

  • 画像に含まれている可能性があるもの:靴

    新幹線計画 その23

    • 2021年2月2日(火)

    ようやく本筋に戻ってきました。前回配線した事でようやく試運転レベルまでやってきました。今回は新しい材料を使って、高架壁を作ってみます。作ると言って、カットして貼り付けだけなので簡単です。今回の材料...

  •  今日(2/2)の撮影分です。雨にも負けず・・、東海道線の貨物列車の撮影に・・・。 3075レ EF64-1046(広工色:広島工場色)+コキ、早川~根府川間を定時通過しました。雨でしたので、暗い画像に・・、悲。...

    どくだみ荘さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210131/18/kaishin211/79/af/j/o0607108014889453132.jpg

    名鉄初詣2021

    • 2021年2月2日(火)

    引き続き「名鉄初詣」の様子を綴っていきます。日本モンキーパークで犬山モノレールと“若い太陽の塔”を見てきました。『名鉄初詣2021』引き続き「名鉄初詣」の様子を綴っていきます。○年ぶりの日本モンキーパーク...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210202/08/anaana787/15/40/j/o1395104214890219917.jpg

    EF64-1046の3075レ撮影

    • 2021年2月2日(火)

    愛知機関区のEF64-1046が久しぶりに関東へ上京し話題となっています。自分も1046号機は広島更新色で貨物の中の釜では1番好きな機関車となっています。日曜日に3075レで下ってくるはずが、EF66が代走を務めてしま...

    小清水 巧さんのブログ

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210202/08/vibaaizu/ce/67/j/o1080081014890220239.jpg

    KATO EH500 新塗装 導入

    • 2021年2月2日(火)

    JR貨物 金太郎ケースもデカイ!いい色してますな〜地元で毎日見ている機関車かっこいい…金太郎も印刷バッチリ!これはJRFマークが付いていない現行仕様です

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • 動画シリーズです!この動画シリーズ、なかなかコアな感じなのですが。私は元々鉄道現場で運転士まで経験しましたので、現場に関してはほとんどの事はわかっています。そんな私が、テツになるなら知っておいて損...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    今日は節分の日

    • 2021年2月2日(火)

    節分は豆まきする? 今年は2月2日が節分。 なんかピンとこない。 節分ってことは、冬は終わり。春が始まる。 って、聞いたのは大昔。 嘘じゃん! 寒さは今月いっぱい厳しいじゃん!! 怒りを豆にこめて...

  • ここ半月余り、動向が気掛かりだった新101系の異端児・牽引車兼用263F。ついに昨日、2月1日から狭山線で走り始めました!…朝からずっと走っていたらしいんで、所沢駅のホームドア撮ってから覗きに行けば良かった

  • 高松・松山おでかけきっぷ

    • 2021年2月2日(火)

    昨年12月1日~25日の期間限定で「日帰り往復高松・松山おでかけきっぷ」というきっぷが発売されました。これがなかなかすごいきっぷでした。 期間中毎日設定され、効力は高松~松山間の特急自由席での日帰り往復...

    imadegawa075さんのブログ

  • 亀にゃんさんのブログ

2021年2月2日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ