鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年11月9日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全560件

  • @新潟0197

    新潟交通 新潟200か・197

    • 2020年11月9日(月)

    撮影時所属:新潟交通 東部営業所車両型式:いすゞ KK-LR233J1(中型 ワンステップ MT車)年式:2001年車番:新潟200か・197撮影:駅前通バス停付近(2019年10月5日)備考:2001年に5台投入されたKK-規制のエルガミオワンス...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201108/11/ed751004/0c/9a/j/o1024074314847738049.jpg

    地下鉄を撮る

    • 2020年11月9日(月)

    なかなか地下鉄を撮るのは勇気がいることで・・・(笑)仙台市交通局南北線 長町南~長町N1000系地上に出る地下鉄を流し車両が見えないので走行音を頼りに見えたら流すという無謀なことを(笑)5~6回チャレンジした...

    問屋さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201107/18/kebuemon2020/35/44/j/o5287309614847421905.jpg

    鹿島線の駅紹介 第3回十二橋駅

    • 2020年11月9日(月)

    鹿島線の駅紹介第3回 十二橋駅撮影2020年6月27日住所千葉県香取市津宮3928-14開業年月日1970年(昭和45年)8月20日高架駅 1面1線 無人駅(乗車駅証明書発行機有)乗車人員 55人/日(降車客含まず)2006年駅名標駅...

  • わたらせ渓谷鉄道はちょくちょく寄って写真撮らせて頂いてるのですが家の近所をスマホで撮ってたら楽しくなっちゃったので今年はスマホ写限定で出掛けてみました。高津戸峡 はねたき橋。大間々神明宮。大間々駅...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 1604864811030

    懐かしリーズ vol.1769

    • 2020年11月9日(月)

    「ナツコの夏」♪高崎駅1979

  • 11月7日の運転からC57180に門デフが装着されたので早速出撃してきました。私は日帰りでの撮影しかできないので1日だけとなりましたが満足の行く撮影ができたのでまずは大成功と言いたいところです。日帰り弾丸ツ...

    きょうてつさんのブログ

  • 11/08のツイートまとめ

    • 2020年11月9日(月)

    pasteler_tm スタアラ#JAL#ANA#JGC修行 #SFC修行#福岡空港#羽田空港 #伊丹空港#宮崎ブーゲンビリア空港 #セントレア#小牧空港#飛行機好きな人と繋がりたい #飛行機の写真 #空港 #スターアライアンス 場所: 福岡空...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200925/16/yakanisi-4786/cc/65/j/o0623041614825056662.jpg

    自由通路で赤帯です。

    • 2020年11月9日(月)

    所用の帰り、田園都市線の赤帯が来そうなので待ってみました。8500系(34F)各駅停車 中央林間行1本撮りの予定でしたが、返しも撮りました。各駅停車 押上行1本撮り予定でしたが、折り返しの時間が短...

  • _d0202264_03543649.jpg

    キハ45形 JR出雲市駅にて!

    • 2020年11月9日(月)

    撮りたかった並び!

  • 窓の外から強い風の音が聞こえてきます。何か真冬の雪が降っている時のような感じです。さて10月31日の磐越西線、最後の撮影は「大谷川橋梁」です。ここは山都町から阿賀野川を渡って、川沿いに走った所にあ...

    c11249さんのブログ

  • ED75のAT出場があるので、仕事の時間も近くなってきたので今回は赤羽駅で3054レ 15:17通過EH500-58牽引185系回送 15:30通過定期でこの時間続けて2本来ますが、いつまでこの景色がみられることか・・・そして、...

  • 今回の【駅】コーナーは、岡山県北東部、美作市の北東部に位置する第三セクター鉄道路線・智頭急行智頭線の駅で、付近に宮本武蔵の生誕地伝承がある事からこの駅名となった宮本武蔵駅 (みやもとむさしえき。Miyam...

  • 今日の帰りは電車で

    • 2020年11月9日(月)

    きょうは電車で帰ってきました。 信楽高原鉄道って貴生川から出ていたんですね。 はじめて知りました。 私が乗ったのはJR草津線。 高校時代、通学に利用していた田沢湖線みたい

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38405465/rectangle_large_type_2_563ea78d853b59b50a709444f88f42d7.jpg

    とある運転士の日常 #7

    • 2020年11月9日(月)

    あまり努力というものをしないで生きてきたものですから、「無駄な努力」というものが分かりません。「正しい努力」を積み重ねられる人間は恐らく気が遠くなるほどに努力の実験を重ね続け、努力のサンプル数の多...

  • 東飯能駅から東福生駅まで八高線に乗ったのですが、単線で乗客が少なくて寒いせいか、ボタンを押さないとドアが開かない仕組み

  • 京都に行ったらぜひ訪れてみたいと思っていたのが「京都鉄道博物館」。中をじっくり見学するのには時間が足りないことは承知で京都駅からバスで行ってみました。入館前に検温と手指のアルコール消毒をする。もち...

  • イメージ 1

    音楽家訪問

    • 2020年11月9日(月)

    武蔵野線103系で通学、少年のころ愛読した岩波文庫本の一つ。ベートーベンの、バイオリンソナタを演奏者と、音楽家との対話を展開する形で解説した本。晩年の大作、第9交響曲がニ長調であるのは有名だが、ニ...

  • 皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。ここ最近ぐっと冷え込んできて、以前もお伝えしましたが7年間も赤道直下で過ごしてきた私にとっては非常につらい季節になってきて、最近は体調も...

    kami@kitamiさんのブログ

  • DPP4209

    国鉄色キハ66/67とその他

    • 2020年11月9日(月)

    日付変わりましたが、キハ66/67国鉄色の運転による団体臨時が運転された筑豊本線へ、行ってきました。最初は、天拝山~原田へ行こうかと思いましたが、何気に撮りにくくなって、光線が一番良好と思われる若松手前...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201109/01/jyoukiya498/41/d0/j/o2000133414848190107.jpg

    SLばんえつ物語 夜汽車発車!

    • 2020年11月9日(月)

    11月7日より門鉄デフ仕様ということで、1枚*デフレクター 除煙板がいつもの形と変わっています。手持ちSHOT帰宅はほぼほぼ午前様。。関越道の一部通行止めは痛かった。。。

2020年11月9日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ