鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年8月2日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全636件

  • この投稿をInstagramで見る小物塗装 クモヤ145の小物塗装。 手前の割り箸に取り付けた分だけの塗装なのでコンプレッサーを使うほどでは無いので、ボンベでの塗装です。 ベンチレーターは他社製品と交換するつもり...

  • 今日は10年以上前の写真です。場所によっては10年もたてば周囲の環境が変わり撮影できなくなる場合もありますが、この場所はグーグルマップで確認しても以前と変わらないようで、住宅街の線路に沿った道から撮影...

  • f:id:asohigurashi:20200730214249j:plain

    運転再開の近づく赤水駅

    • 2020年8月2日(日)

    8月8日には地震で不通になっていた豊肥本線が全通します。駅舎も一部地震で壊れて、完全に取り壊されました。運転を始めるとすれば、駅舎が新しくなっているはずです。 見に行って驚きました。駅舎と言えるよう...

  • 新型コロナウィルスが蔓延してから春も夏も出かけられずせめて去年の夏の旅行記事見て行ったつもりになろうと思ってたけどさすがに、もうひっぱり切れないそれでは最終回です前回まではコチラ米原あたりから何度...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200705/06/283-tigers/88/3a/j/o1080081014784323775.jpg

    札沼線豊ヶ岡駅

    • 2020年8月2日(日)

    また間隔開きましたけど2月の北海道乗り鉄の続きです。残念ながら廃止になった札沼線北海道医療大学~新十津川ライブ遠征で札幌にいても、朝ちょっと早起きしてさっと行ける、最高の乗り鉄が出来たのが札沼線でし...

  • 昨日74レの運用にニーナが復帰したので、本日は2099レと言うことで再び西国分寺へ!捕獲前に5097レを撮影したのが1枚目、本日は日曜ですので重連ではなくサメ君が単独で通過していきました。釜はEF66-129号機。反...

  • (出典 image.news.livedoor.com)JR九州新幹線「西九州ルート」宝町橋りょう繋がる! - YouTube(出典 Youtube)...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 103系というとJR奈良線に残っているウグイス色の2編成が有名ですが、加古川線にはいまでも多くの103系が残っています。今回はそんな加古川線の103系に乗車した模様をお届けします。​停車中の103系(西脇市,2680.7...

    Kokugoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200802/11/nakamurapon943056/5e/68/j/o1080071914797896680.jpg

    平城京と近鉄

    • 2020年8月2日(日)

    3月の撮影です。撮影地は平城京跡の敷地内です。平城京跡は殆ど建物は残っておらず、現在も復元中の門などもあります。数少ない平城京の名残を感じられる建物と近鉄特急。京都市営地下鉄の車両もここまでやって来...

  • 津軽鉄道へ行ったとき 五所川原で宿が取れず 弘前へ戻って泊まりました翌朝 五能線の列車を待っていると このシーン!重厚 壮観 憧憬カッコいいですね~そして 私が乗ったのはコチラでしたエンジンの音って いい...

    河童アヒルさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200801/11/2010superexp/a5/1a/j/o0442025014797358038.jpg

    根室本線シリーズ(54)

    • 2020年8月2日(日)

    根室本線乗り鉄54 (2018年8月17日の記録)FURICO283トマム駅追分駅JR北海道根室本線「根室」キーホルダー 電車グッズ楽天市場1,713円JR北海道根室本線「浜中」キーホルダー 電車グッズ楽天市場2,253円

  • 6年前に、阪急京都線 高槻市~上牧駅間の梶原下二番踏切で宝塚歌劇100周年記念ヘッドマークを掲出した3300系を撮りました。1枚目は、梶原下二番踏切に向かう宝塚歌劇100周年記念ヘッドマークを掲出...

    HK559さんのブログ

  • 8月2日ということで、80系特急形気動車の先頭を飾ったキハ82形。1983(昭和58)年、初めて北海道へ渡った際にお目にかかった特急「北斗」。函館にて北海道で乗れた、数少ない80系は「...

    Sin1011さんのブログ

  • ねぶた祭り行くとき、タイミングよく大館まであすかが入線するので糠沢~早口へ寄り道。7両フル編成ではなく6両編成でトワガマでした。次は後打ち。おまけにこの日は、田端の赤ガマが代走であけぼのを牽引してき...

  • 90紀勢本線 黒江20190811

    紀勢本線 黒江~和歌山市

    • 2020年8月2日(日)

    紀勢本線もいよいよ最終コーナーです。終端区間の和歌山駅から和歌山市駅は単線で、区間内のローカル列車のみという特異な路線です。しかも終点の和歌山市駅はJRのものではなく、南海電鉄の駅構内を間借りする形...

  • s-IMG_2004-1_20200802110113f80.jpg

    あぢぃ~!

    • 2020年8月2日(日)

    こんにちわ ☆ Q太郎です。薄曇りの福岡地方。でも暑いです!蝉時雨もそうですが・・・今年の夏は特にコロナの影響でマスクが手放せませんので余計に暑く感じます。昨日は福岡県内でも121人の感染者が、SBHの選...

    Qテツさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200801/23/yamabato6/36/21/j/o0400060014797720734.jpg

    派手な重連 やってきた

    • 2020年8月2日(日)

    今年の秩父鉄道のSL列車「パレオエクスプレス」号は機関車の車検=分解点検のため、一年を通して SL牽引はナシ。となれば、石灰輸送用の機関車を持ち出して運転するとか、オリンピックも あるし、五輪カラーに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200725/09/otoohan/6b/79/p/o0800044814793923229.png

    飯は味なく、夜は眠れず。

    • 2020年8月2日(日)

    先日の伏見チンチン電車の会の「活動再開」動画で三度もブンちゃんが嘆いていた「飯は味なく、夜は眠れず。」とは…動画は明治21(1888)年実業家高木文平(45歳)と田辺朔郎技師(27歳)の二人の琵琶湖疏水工事に関...

  • またちょっと間が空いてしまいました。。。(汗私のウチには103系が多数あり、先日の記事の通り編成になっている分だけで56編成あります。(汗 その中で関水金属の新103系のエメラルドグリーンは、編成になって...

  • 北の風景が似合う列車をBトレで集めたり作ったりしています。今回はかつての上野発の夜行列車に連結された荷貨物兼用車を作りました。「見た目が明らかに貨物」な荷物車、スニ40、41は、区分上は「客車」で荷物列...

    omocha_trainさんのブログ

2020年8月2日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ