鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年6月11日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全537件

  • No,0000783【釜石(かまいし)】新しいタイプの。細長い駅名標。これも景色の変化の一つ。@ Kamaishi Station

    ekitabiさんのブログ

  • 【 発売情報 】 発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました 【 6月20日 】発売日 【 6月13日 】Assy発売日 購入してみよう [鉄道模型]ホビーセンターカトー (Nゲージ) 3088-9 EF65 0 JR貨物(茶) タイプ p...

  • IMG_2490

    2020.06.09 石巻線・東北本線

    • 2020年6月11日(木)

    10年ぶりに仙石205配給を撮ってきました。1640D キハ110系2両@石巻線 前谷地-涌谷配9642レ DE10-1649+205系4両@石巻線 前谷地-涌谷日が持つか心配でしたが、ギリギリ持ってくれましたこの光景はあと何年続く...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200609/17/66kamuycotan99/bc/1a/j/o0640048014771652236.jpg

    [328] JR東海383系

    • 2020年6月11日(木)

    特急「しなの」の振子式特急車両。JR東海383系(1995.5.XX~現役)@長野@長野@塩尻@長野@長野@長野@京都

  • 【 発売情報 】 発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 https://www.katomodels.com/schedule 【 5月9日 】発売日 【 6月20日 】Assy発売日 【 6月 】発売予定品 購入してみよう 【2020年6月】 KATO...

  • JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年10月12日(土)の撮影です。撮影日は長崎駅のかもめ広場を中心に「鉄道の日大感謝祭2019」が開催されました。そのイベントの一つとして新型車両YC...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200611/11/saku1007-2019/bb/d0/j/o1729230514772454950.jpg

    懐かしの「EF65-1072」号機です。

    • 2020年6月11日(木)

    2008年6月某日に撮影したものです。 951レ EF65-1072(国鉄色・赤プレ)号機+コキ、紫陽花の咲く、米神付近を通過しました。

    どくだみ荘さんのブログ

  • 20130608_白石蔵王駅新幹線まつり4

    2013年6月8日 今日の1枚

    • 2020年6月11日(木)

    こんにちは。今日の1枚は2013年6月、白石蔵王駅新幹線まつりから。なんかほのぼのする1枚。2013.6.8撮影JR東北新幹線 白石蔵王駅にてNikonD90+タムロンSP70-300mmf4-5.6VC USD最後まで御覧いただき有難...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • IMG_0843

    乗り心地の良さ!

    • 2020年6月11日(木)

    8008Fの特急がやってきました!今はLED幕となっている8008Fですが、まだ幕時代の写真が出てきました!意外といいものが撮れていてよかったです!8000系にプレミアムカーが付いてもう少しで3年が経とうとしていま...

  • 阪急6000系 6002F

    • 2020年6月11日(木)

    諸事情でブログを書けませんでしたが今日から再開します。梅雨らしさ!阪急6000系 6002F

  • 安治川口発東京行きー

    • 2020年6月11日(木)

    安治川口発東京行き SRCことスーパーレールカーゴだよーん。 入れ替え灯着いてるしw

  • f:id:Marukyu:20200611103420j:plain

    クモヤ143-50 解説 再掲

    • 2020年6月11日(木)

    1月1日の長野車両センター。そこで見かけたクモヤ143について、お話しします。公開に不具合があったようなのでもういちど。…(p) 奥に見えるのはクモヤ143-52と189系です。クモヤ143の50番台はクモニ143を改造し...

  • ヘンリエッタ

    相棒 2

    • 2020年6月11日(木)

    こんにちわ ☆ Q太郎です。雨降りの福岡地方。シトシトジメジメとしていやらしい季節になりましたね。今のところ梅雨入りしたとの発表はまだされてないようですが、時間の問題でしょう。異常気象での大雨が心配で...

    Qテツさんのブログ

  • 桃太郎ラッピング

    • 2020年6月11日(木)

    こんにちは。 操車場に桃太郎ラッピングが描かれたEF210-318が仕事待ちをしていました。

  • f:id:Marukyu:20200611103420j:plain

    クモヤ143-50 解説

    • 2020年6月11日(木)

    1月1日の長野車両センター。そこで見かけたクモヤ143について、お話しします。…(p) 奥に見えるのはクモヤ143-52と189系です。クモヤ143の50番台はクモニ143を改造した形式で、その後クモハ123へ改造をする前提...

  • 豊富産業グループ(滑川市下梅沢、高倉可明会長)は、電車や自動車などのリサイクル拠点を群馬県内に設ける……(→続きを読む)

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 6月6日のダイヤ改正は北春日部区を所属基地とする地上車にとって非常に大きい動きとなった。自身は現在東武沿線民ではないため改正前は足を運びたいものの叶わず、という被写体も多かったが、埼玉在住時代に何気...

  • 009

    JR西日本の車窓(1)

    • 2020年6月11日(木)

    《目次》・山陽本線・赤穂線・呉線・岩徳線・美祢線・山口線・福知山線・湖西線・紀勢本線・宇野線・山陽新幹線●山陽本線神戸駅から九州は門司駅までを結ぶ。和田岬線と呼ばれる支線がある。神戸駅~下関駅と和田...

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡昭和48年蒸気機関車D51生田原から常紋峠に向かう急行大雪号を生田原駅で下車し線路の中を常紋トンネル手前迄時間をかけて歩いて行撮影場所を確保して、三脚...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200611/10/yamajang/68/25/j/o1059108014772441213.jpg

    Bトレ製作085 JR西日本221系

    • 2020年6月11日(木)

    一時期の京阪神を代表する形式だった221系。実は先頭車が1両足りませんが、長らく中間車しかなかった中で先頭車1両を見つけましたので、とりあえず3両化しました。実車は1989年登場とのこと。まさに平成と共に駆...

2020年6月11日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ