鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月4日(みどりの日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全609件

  • こんにちは。10年前の鉄道風景からの更新です。2010年5月1日、この日は九州満喫きっぷを使って、筑豊地区から京築地区をぐるっと一周していました。今回はその中からレンゲ畑を中心に写真を掲載します。まずは、...

  • 5月4日、GW2日目ですが、本日も外出自粛中です。緊急事態宣言が延長される様ですが、昨日の報道で、東京都内の20代女性が、味覚、嗅覚に異常を感じる中、都内の会社に出勤。その後、山梨県の実家へ帰省し、友人と...

  • GWに自宅で片づけ&スキャンというのも、わりと効率よくできます。スキャンが始まると90分くらいは読み取り中になるので、その時間で片づけ作業をするわけです。しかし、昔の鉄道誌が出てくると、その誘惑に負け...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 5月3日(日・祝)午後から、娘夫婦と一度行きたかった函館市内のききょう幼稚園に行って来た。ここの幼稚園は、鉄道車両を園児の情操教育に活用しているという鉄道ファンの間では有名な幼稚園である。ただこの日...

  • 今回も過去の写真を発掘してみました。400キロポストをスタートした10年前、デジタル一眼を購入する前の2010年5月1日コンデジで撮影したデータです。相変わらずブレブレの写真ばかりでしたが消えた車両も多く撮影...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200504/10/kahachicchi/bc/b6/j/o0900060014753336403.jpg

    さ・・先を越された・・

    • 2020年5月4日(祝)

    先日まで「 211系側面方向幕コレクション 」をお送りしてきたわけですが、第2弾はこれかなぁとコソコソ考えておりました。それは・・JR東海静岡運転所時代の113系方向幕のミニチュアでした。しかし・・・アーク@...

  • 京終駅は、桜井線で奈良から一つ目の駅である。昔(奈良時代)はここ辺りが平城京の端だったのだろう。「きょうばて」と濁って読む。 昔(これは明治に建築)の木造駅舎は2-3年前に修復されて、きれいになった...

  • 2020年1月の旅行アルゼンチンのウシュアイアに滞在世界最南端の鉄道に乗車世界最南端の国立公園であるフエゴ島国立公園は風光明美続きをみる

  • 2006.11.11尾久

    豪華列車『夢空間北斗星』

    • 2020年5月4日(祝)

    尾久客車区は毎年「みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」を開催。写真は2006年のイベントで一般公開した時の『夢空間北斗星』です。確か食堂車(オシ25 901)は予約で軽食が出来ると聞いて中に入る事が出来...

  • 新宿から中央線を完全乗車し、名古屋から関西本線と紀勢本線を乗り継いで、本州最南端までやってきた管理人901その7スタートです。【今回のルート】千葉(総武緩行線)→御茶ノ水(中央線快速)→新宿(中央東...

  • 貨物機のDD51

    • 2020年5月4日(祝)

    秋田方面への遠征中に出会ったDD51 759号機。晩年は関西の方へ転属となったり、かと思えば東日本大震災の迂回で新潟へ一時里帰りしたりと、色々と忙しかったカマですが、写真に収められたのは、この普段の姿でし...

  • 2020年5月4日今朝は時折強い雨の降る中でしたが早朝の見沼田んぼ沿線に咲く 白い菜の花 と共に"EF65(国鉄・更新色)牽引タンク貨物"を撮影してきました。今日も早朝からの 散歩鉄 7時頃には終了...

  • 2020年5月4日今朝は時折強い雨の降る中でしたが早朝の見沼田んぼ沿線に咲く 白い菜の花 と共に"EF65(国鉄・更新色)牽引タンク貨物"を撮影してきました。今日も早朝からの 散歩鉄 7時頃には終了...

  • 山陰本線の列車が大田市駅の西方を流れる三瓶川の橋梁を渡る時に、南側の車窓から秀麗な山容の三瓶山を望むことができます。出雲神話にも出てくる三瓶山を山陰本線の列車と絡めて撮影できる唯一のポイントだった...

    チョビ介さんのブログ

  • 今日(5/4)未明(早朝?)、激しい雷混じりの大雨で、これまでのカラカラ天気が一層されましたが。 毎日水やりに通って、ミニひまわり開花。 植物も「生き物」ですね。世話をした分、それがきちっと生育にも反映...

    ごろごろ56さんのブログ

  • コロナウイルスの影響で外出規制が発令されておりますが、仕事の性質上、休みなんて貰える業種ではありませんので、唯一の休みに3密を避けての撮影をしてきました。 日中は平凡なパターンダイヤだし、編成も目立...

  • 2019年5月5日山口線新山口を6時24分の宮野行きに乗りますが山口で津和野行きに乗り換え宮野には7時4分に到着大山路3踏切に行きます。早朝ですのでバスが無い為歩きです。3キロ位ですか荷物運び用のコロコロが故障...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200502/10/tetsudou-puzzle/49/39/j/o1280096014752240828.jpg

    Nゲージのレイアウト制作記。

    • 2020年5月4日(祝)

    DE10真横から。この左右非対称のデザインが好き!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    鉄道@パズルさんのブログ

  • 20001

    キハ200・220形 大村線 2018夏

    • 2020年5月4日(祝)

    こんにちはー明後日からようやく?お仕事が再開となります。GW最終日から夜勤スタート、2年半ぶりの夜勤です。ちゃんと起きれるかな?出かけられない休日を過ごすよりは出勤した方が良いなって思った今年のGWでし...

    kagoshimajinさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200328/20/sevemthheaven2212/6f/72/j/o1920108014735230688.jpg

    JR東日本・松本駅「山野草」

    • 2020年5月4日(祝)

    新宿駅からの「あずさ」の終着駅である松本駅でも、駅そば屋さんがひっそり営業しています。山野草さん、橋上改札へ上がる階段に隠れているので目立ちにくいのが惜しいですね。注文は食券制、交通系ICカードは使...

2020年5月4日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ