鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年4月24日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全550件

  • 外出自粛につき過去の写真を。今年は緊急事態宣言を受けて運休になったが、去年の「あしかが大藤祭り号」は185系も運行についていた。2018年以降宇都宮線を走る団臨もE257系が目立つようになった。そんな中、去年...

    okino949さんのブログ

  • JR東京総合車両センターにて【α77Ⅱ、DT18-250mm(35mm)、F...

    英太郎さんのブログ

  • 今日も我慢のこの1枚安中貨物、EH500-7。

    azarashiさんのブログ

  • covid 19 とマスク

    • 2020年4月24日(金)

    令和2年2月5日《新型コロナウイルスとマスク》 新型コロナウイルス感染のメカニズムは臨床試験・非臨床試験結果から直接的には呼吸器粘膜の傷や炎症箇所にあるから,免疫力の強い弱いに関わらず保菌者であっても...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200424/08/tett169/3c/a3/j/o1080073814748161913.jpg

    懐かしリーズ vol.1607

    • 2020年4月24日(金)

    三角屋根の東京駅と京浜東北線103系。東海道線は浜松行の普通が入る。。1979

  • 1【TOKUMEI】2020/03/13(金) 20:40:25.95ID:62CBouCQ0●?2BP(2000)【速報】佐賀県で初の新型コロナウイルス感染者 仏への旅行歴ある20代男子大学生 https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1238428975145177...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200420/09/pikataro5861/1e/18/j/o1245083014746326175.jpg

    今年の鯉のぼりは?

    • 2020年4月24日(金)

    きもうすぐGW、そして端午の節句を迎えますが、首都圏では「ステイホーム週間」ということで厳しく外出などの自粛が求められています。個人の家で鯉のぼりを掲げるのは規制されないでしょうが、観光用に大々的...

  • covid 19 とマスク

    • 2020年4月24日(金)

    令和2年2月5日《新型コロナウイルスとマスク》 新型コロナウイルス感染のメカニズムは臨床試験・非臨床試験結果から直接的には呼吸器粘膜の傷や炎症箇所にあるから,免疫力の強い弱いに関わらず保菌者であっても...

  • 自粛の中、買い物ついでに我慢我慢ぐっと我慢のこの1枚、安中貨物EH500-4。さて帰宅。

    azarashiさんのブログ

  • 東京メトロは23日、新型コロナウイルス感染症の感染予防に向けた取組みを紹介するとともに、2月10日以降の利用状況についても公開している。東京都小池知事の外出自粛要請に伴い、利用状況は、2月10~14日は前年...

  • 1587683281213

    懐かしリーズ vol.1580

    • 2020年4月24日(金)

    高崎線・烏川橋梁近くを上るEF15三態。飽きるほどやって来た旧型機を飽きるほど撮れたこの場所だが、近年はフェンスで囲まれ撮り鉄不可に(ToT)高崎線・新町~倉賀野1979

  • 4月24日 京葉線 8178レ EF65-2070

  • 今朝も寒いですね、朝の散歩も出遅れて、今朝の写真撮影は運休です、そこで今日はシリーズでお伝えしている旭川運転所のDE15、雪351になります、、、、 こちら好天の中信号待ちをするDE15-2521 、雪351です。 ...

  • [Bトレ車両]12系客車

    • 2020年4月24日(金)

    最近貨物ちゃんねるを見ていると、EF66-27やEF65-2101,EF210-316,317,318が全く運用に入っていません。特にEF66-27やEF65-2101は「ネタ釜」なので沿線は激パになるので、三密を避けるということで運用に入っていな...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200424/07/inkyoise/43/65/j/o0551038514748151256.jpg

    旧型国電の記録3

    • 2020年4月24日(金)

    旧型国電の記録の3をお届けします。1994年5月撮影小郡(現 新山口)まだクモハ42形が2両在籍していた時に、山陽本線を臨時運転したことがありました。その時にやまぐち号と並んだ時の様子です。戦前戦後を通じ...

  • 矢田川に向かいました。菜の花がポツポツとあったので、望遠圧縮で撮影です。まずは菜の花メインで1枚。少し場所を変えてまた1枚。菜の花畑みたいな雰囲気出ましたが、実際はまばらでした。

  • (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});M5編成もジャカルタデビュー【4月15日に運輸省試運転を実施していた武蔵野線205系...

    pakuanbogorさんのブログ

  • f:id:Rinkuro1027:20200422124647j:plain

    2020.4.22 幕快速×2

    • 2020年4月24日(金)

    この日もこの日とて、本線快速が二本とも幕車ということで。 2101レ 7425F+7709F @調布ー西調布まず1本目は8両の高尾山口行き。長いこと設定されていますが実は初撮影。家を出る少し前までは曇ってたんですが急...

    クロリンさんのブログ

  • 私の勤務先では新型コロナウイルスの感染が広まっている影響で3月からテレワークが始まっていますが、業務の都合上どうしても週に1~2日程度は出社しなければなりません。東京都に政府の「緊急事態宣言」が出てお...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200128/11/m30haru/54/b6/j/o1200080014703554293.jpg

    #10-68 Day 360 2010/11/17

    • 2020年4月24日(金)

    2010/11/17 373系2010/11/17 8863レ EF65 10842010/11/17 5075レ EF210 102前日の夕方に撮影していた南海8000系の甲種を引き続き撮影していました。

2020年4月24日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ