鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年3月7日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全661件

  • JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2020年2月16日(金)の撮影です。佐世保車両センター所属のキハ66・67形ですが、もとは山陽新幹線の博多延伸にあわせて筑豊・北九州地区と新幹線の連絡用と...

  • 2020/3/29乗車分をもって、JR東日本での販売は終了。今後は真岡鐵道と、関東鉄道常総線のみでの販売となります。(⚠3/22までの運行は取りやめ。4月以降の運行は未定)「事前予約無しで、当日気軽に乗車可能」との...

  • 113A0771.jpg

    特急 1両編成

    • 2020年3月7日(土)

    N2000系量産先行車2424号車の出場試運転特急用車両が1両で走ってくると違和感がものすごい2020/03/06 試6192D N2000系2424号車

    ひこぼしさんのブログ

  • 本日は久々のお休み、ゆっくり寝ていたところです。秋田のニュースは、昨日、県内で新型コロナウイルスが初確認されたことを報じています。2月23日(日)、釧路で借りてきたレンタカーで「SL冬の湿原号」を...

    c11249さんのブログ

  • 無関心だったキハ10系に節操なく入れ込んでしまいこれを機会にキハ20,25,55バス窓車のプラ窓化を進めます。脳内工作で治具のアイデアはすでに固まり構想10年(大袈裟だな)、タップ切りを残し完成しました。バス...

  • 新幹線700系ひかり

    700系C編成、引退へ

    • 2020年3月7日(土)

    JR東海に所属する新幹線700系C編成が、3月1日(日)の団体専用列車をもって運転を終了した。本来なら3月8日(日)のラストラン列車「のぞみ315号」は新型コロナウイルスによる感染拡大防止で中止と...

  • その1はこちら (・ω・)/2ヶ月越しの続きです~ 今回はD51形51号機(1月に解体済み・・・)の後ろにある「19世紀ホール」の保存車です。 ※2019年12月撮影 4両の蒸気機関車が完全屋内という最高の環境下に保存され...

    puramiさんのブログ

  • /lh3.googleusercontent.com/Os4AEDorE6ar82i_tiw_41L-fC4Chm0oOxGwm8lkK8NgVM7L_Nwn-MHTZAfPobUCioLJzNVjBP8bdiIQvJ5tW04d7nbDyN7u0SnqEqgkRG55jpLgJfsi_v-wKQxYQGhtM2mr8RBIM2XuoYZkKEH7gUnfwZIp8JGMjG5_5jcpF7256P-Vi7591RZQiWjR1rTk1x8IEmbmCpyZKMzPJPCdbbhZFv6QlKHzz1D7

    京急の花形車両2100形!

    • 2020年3月7日(土)

    京急といえば2100形を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか! 快特運用がほとんどで転換クロスシートのみを備えた車両です。朝晩はWing号として座席指定車両の運用についています! 横浜駅も通過するので東...

    taka261さんのブログ

  • 202003071100487cc.jpg

    3月6日の吹田機関区

    • 2020年3月7日(土)

    所用で大阪へ。用事は午前中に終わったので、久しぶりに吹田機関区へ行ってみた。いつものアングルにはEF65‐2065号機の姿が。この時間帯なのでサイドはやや弱い。後ろにはEF64が連結されているが、車番までは確認...

    kinopio223さんのブログ

  • 瑞穂からバスで東六線に行きました。駅とは1キロも離れていません。 撮影日:2020年2月●東6線バス停。駅名は東六線ですが、バス停は算用数字の6表記です。●国道との交差点にあった案内看板。駅ではなく...

    jnrailさんのブログ

  •  嘗て、DD51ディーゼル機関車が牽引していた寝台特急ブルートレイン「出雲」号です。撮影場所は兵庫県の餘部鉄橋のお立ち台です。現在では、新しい鉄橋に掛け替えられています。JR西日本 山陰本線 餘部...

  • ちょうど良いタイミングにクモヤ443系がやってきました。望遠で撮影して、手前に引いてもう一枚。顔は国鉄特急、サイドは国鉄急行みたいな感じですね。日本で唯一になったこの車両、末長く活躍してほしいです。

  • 静岡県富士市を走る「岳南電車」。わずか9.2km、10駅のみのミニ鉄道ですが、全駅から富士山が見える鉄道として有名です。車窓からは迫力のある富士山が見えたり、工場の敷地内を走ったりと、短いながら見どころの...

    ex-hisaさんのブログ

  • 昨日また甲種クレーン車が走ったそうなんです川崎貨物→八王子駅まだいるかもしれないので早朝に中央線・総武線緩行線の御茶ノ水駅の渡り線シーンを見てから一気に八王子駅へ昨夜八王子駅に到着後控え車のコキさん...

    lunchapiさんのブログ

  • 旅行パンフレットで必ず目にする「プラザロコ」その内部に潜入です!プラザロコというのは、新金谷駅の向かいにある施設。写真で見るのは館内に置かれたSLですが、なんというかスーパーマーケットみたいな空間に...

    JHSDF休日自衛隊さんのブログ

  • 115系12両編成(非冷房車+冷房車)153系12両編成(グリーン車付)

  • (6)の続きです。大和西大寺駅にてスタンプラリーを済ませて景品を受け取ったあと、...

    kei8000keiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200306/00/gala8372/1c/76/j/o1499093314723639028.jpg

    821系とYC1系

    • 2020年3月7日(土)

    JR九州が投入を計画している電車と気動車の新世代車両である821系とYC1系は共に水戸岡氏の主催するドーンデザイン研究所のデザインの車両です。時期によってデザインの傾向が変わることはありますがこの2車種は同...

  • 大原駅だー!いつのまにか千葉へワープしちゃったお~なんてつまらないボケをかます私大原駅は全国に3つありもうひとつは広島県にある行ったことないけど車両基地が見えた大原駅の隣は宮本武蔵駅というすごく強...

    いな穂さんのブログ

  • KATOから新製品などの発売予定品発表がありました。今回は2020年7月の発売予定となっています。メインは広島地区で活躍しているJR西日本227系0番台となります。3両基本セットと2両セットに加え、6両セットの特別...

    sk_tom_railwayさんのブログ

2020年3月7日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ