鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

PF65さんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 281~300件を表示しています

全960件

  • >拝島車両区さん いちいちやる必要はないでしょうからね。×

    • PF65さん
    • 2024年2月23日(祝)
  • >CS20さん あそこ100km出るんですね。相鉄はカーブだらけですからね…。×

    • PF65さん
    • 2024年2月23日(祝)
  • >マーユさん その投稿のみ消したほうがいいかと思います。×

    • PF65さん
    • 2024年2月23日(祝)
  • >マーユさん J-TRECは撮影禁止ですよ。×

    • PF65さん
    • 2024年2月23日(祝)
  • ただいま帰りました!「雨氷」(10年に1度の大変珍しい現象)や野ウサギが見られたりしていい思い出となりました!×

    • PF65さん
    • 2024年2月23日(祝)
  • PF65さんの投稿した写真

    皆さん!! B特品川2100さんに続く形となりましたが、遂に3000pt達成しました!今までフォローしてくださった方々本当にありがとうございました!4000以上が目標ですが、もうすぐ八ヶ岳いくため更新は止まります…。皆さんも駅つな頑張ってください!×

    • PF65さん
    • 2024年2月21日(水)
  • >拝島車両区さん 最初にあいさつするのは礼儀ですし、毎朝あいさつしなくてもいい気がしますね(ここで)。×

    • PF65さん
    • 2024年2月21日(水)
  • >CS20さん まあそうですね。直角カルダンの音、いいですよね~。乗り収めておいたほうがいいかもしれませんね。×

    • PF65さん
    • 2024年2月21日(水)
  • PF65さんの投稿した写真

    え?嘘だろ?2089…、最近見かけないと思ったら、まさか、、、×

    • PF65さん
    • 2024年2月20日(火)
  • というわけでだれか入ってほしいですお願いします!!×

  • >B特品川2100さん おめでとうございます!マジで速いですねぇ…。流石です!僕は明日朝までに3000目指します(絶対無理)。×

  • >CS20さん 直流モーター車って全然思い浮かばん…。その時代の人間ではないものでありまして(^^ゞ×

    • PF65さん
    • 2024年2月20日(火)
  • >通勤快特高松行きさん 初めましてですね。おそらくその通りかと思われますね~。展示されたら見に行きたいです。(それどころかロマンスカーミュージアム行ったことない勢の自分)。×

    • PF65さん
    • 2024年2月20日(火)
  • >拝島車両区さん 全くその通りだと思いますね。例は大切にしないとですね。×

    • PF65さん
    • 2024年2月20日(火)
  • PF65さんの投稿した写真

    VSEの50001Fは3/31まで休車か、その後どうなるんだろ気になる…。×

    • PF65さん
    • 2024年2月20日(火)
  • >CS20さん ですねw 相鉄も前は古い奴沢山走ってたんですけどね。今は改造されてしまいましたがでかい連結器カバーがあった9000系なんかよく覚えてますね。あと7000系も。新7000系は引退直前の写真がありましたがいた記憶がほとんどないです()×

    • PF65さん
    • 2024年2月20日(火)
  • >拝島車両区さん なるほど、確かに「初めまして」言わなきゃ返信しないの、アリですね。相手にわからせることはできない気がしますが、自分は嫌な気持ちを減らせますね。×

    • PF65さん
    • 2024年2月20日(火)
  • >CS20さん マジっすか。すげぇ。さっきのミスです。×

    • PF65さん
    • 2024年2月20日(火)
  • >CS20さん マジっすげぇ。すげぇ。×

    • PF65さん
    • 2024年2月20日(火)
  • PF65さんの投稿した写真

    >B特品川2100さん 10位になったら僕もこうなりました…。×

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。